goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

息子、定期試験中です

2007-10-29 | 子ども
今年度になってから、更新をあまりしてないので、
息子の中学生活についても、初めて書くかな

息子、今日と明日は定期試験です。

2学期制ではありますが、試験は従来通り。
5月、7月、10月、12月、2月。

5月、初めての定期試験の時、
前日の日曜日に勉強している姿に、
何をしてるのか何気に聞いて、びっくり

試験範囲ではないところの、チャレンジ(進研ゼミ)。

な、なぜ、今、そこを

「え~~~~
 溜まっとるから、せんといけんかと思うたんじゃ~~~。
 ちがうんなら、はよう言うてや~~~

そんな驚きも、すでに、なつかしい

今や、ちょろっとしか勉強してない様子。

私は、勉強については
「できる子はほっといてもできるし、
 勉強したい子はすればいいけど、
 そうでもないならムリにしなくてもいい」
と思っています。

息子も、全くしないわけではなく、
短時間でも集中してやっているようなので、
まあ、いいかと

受験はいろいろ大変みたいだけどね~~~~

JCS~ジャポネスク・バージョン

2007-10-29 | そのほかの四季ネタ
10月21日(日)マチネ

ジーザス:柳瀬大輔  ユダ:芝清道  マリア:高木美果
カヤパ:飯田洋輔  アンナス:阿川健一郎 
司祭:佐藤圭一 田辺容 川原信弘
シモン:神崎翔馬  ペテロ:賀山祐介
ピラト:村俊英  ヘロデ王:下村尊則


衣装や舞台が違うのはHPで見てわかってたけど、
音楽はどうなのというのが一番気になってたのですが、
なるほど、こういう感じなのか~

尺八や日本の笛、三味線(ですよね?)が、
すごく、マッチしてました。

こんな世界で一番有名な話を、
日本風にアレンジできるなんて、すごいなあ
しかも、違和感が無い

役者さんの動き、舞台の動きも、見のがすまいぞと、
しっかり目を見開いての観劇でした


下村ヘロデ王の登場を心待ちにしてたのですが、
OH
そうきたか~~~~~

私としては、もうちょっと、大見得を切ってほしかったけど、
あの歌のリズムでは、あれが精一杯かしら・・・

ヘロデ王は、安土桃山時代を意識した衣装なんですね~。

産経ニュース


下さまにぴったりの衣装でした


そして、なんと、23日からはキャストが替わってます~~~

ユダにキム・スンラさん改め金森勝さん、
そして、ヘロデ王には、タカシオーツカこと大塚俊さんが


そもそも、昨年の福岡スピリッツで大塚さんが歌った「狂信者シモン」が、
私のに火をつけたのです

が、もうシモンではなく、ヘロデ王ですか・・・
めちゃくちゃ、気になります。
とくに衣装が


スンラさんは、私のCats歴で、
マンカストラップ、タガー、ガスといつもおそばに・・・
こちらも大好きな方なので、
あ~~~ん、観たいです~~~~~~~


でも、ジャポは日程的にムリ

次は、12月にエルサレムに行くので、
その時に、ぜひ、スンラさん、大塚さん、いてくださ~~~~~い

近況報告

2007-10-16 | 日記
いや~、この夏は暑かったですね~

9月中は、ほぼ毎日猛暑って感じで、
バテバテでした

最近は、さすがに朝晩は涼しいけど、
日中、車に乗るときはクーラーかけてますから
いつまでも暑いから、なんだかぼ~っとしている間に
今年度になってからでも半年もたってる~~~

最近の私。
仕事山積み。
精神的にはストレス感じない私ですが、
休みの日に、ほぼ一日中寝てしまうという・・・
多分、身体がまいってるのかな

本当は、寝てたくはないのですよ~
いろいろやらないといけないことがいっぱいあるし。

家事なんて、ほんとうに、毎日手抜きしてやっと生きてるって感じになってる。

あ~、やだやだ

とりあえず、今抱えてる仕事を、
なんとか今週中には全てやり終えたい

そして、21日は、
スッキリした気分で、京都に行きたい

久々のちょこっと遠征です