写真は、昨年、大学のマンドリンクラブ演奏会で久々にお会いした先輩から
その後いただいた
「きりぼんちゃん」
私のHNつきうさぎ
にあわせて選んでくださったのだ
これは、NHK朝の連続TV小説「風のハルカ」の中に出てくるキャラなんだって
このドラマは湯布院が舞台で、先輩は大分在住なのです
)
いただいた時にはそのくらいの知識のみだったのだが、
HPを見てみたら、詳しく書かれていました
湯布院の旅館の主、倉田宗吉さん(演じるのは藤竜也さん)が町おこしのために作ったもので、ドラマの中では温泉につけると色が変わるらしい
番組HPによると
撮影が始まった当初は名前がついておらず、台本には“温泉うさぎ”と書かれていました。
しかし、宗吉さんを演じる藤竜也さんが湯布院ロケの最中に“きりぼん”と呼びはじめ、それを聞いたスタッフ、出演者の間で『ぴったりの名前だ』ということになり、この名前に決定。
藤さんに由来を聞くと『湯布院は霧の盆地なので、略して“きりぼん”。ふと浮かんできた名前です』とのこと。
そこで、ドラマ内でも“きりぼん”の名前について同じ説明をすることになりました
なんと
昔から大好きな
藤竜也さん
が演じる人が作った設定で、その上、命名は藤竜也さんご本人だとは
すごい宝物
です
S先輩、ありがとうございました~~~


きりぼんちゃんをもっと知りたい方は、こちらへどうぞ
きりぼんちゃん
その後いただいた

私のHNつきうさぎ


これは、NHK朝の連続TV小説「風のハルカ」の中に出てくるキャラなんだって

このドラマは湯布院が舞台で、先輩は大分在住なのです

いただいた時にはそのくらいの知識のみだったのだが、
HPを見てみたら、詳しく書かれていました

湯布院の旅館の主、倉田宗吉さん(演じるのは藤竜也さん)が町おこしのために作ったもので、ドラマの中では温泉につけると色が変わるらしい

番組HPによると
撮影が始まった当初は名前がついておらず、台本には“温泉うさぎ”と書かれていました。
しかし、宗吉さんを演じる藤竜也さんが湯布院ロケの最中に“きりぼん”と呼びはじめ、それを聞いたスタッフ、出演者の間で『ぴったりの名前だ』ということになり、この名前に決定。
藤さんに由来を聞くと『湯布院は霧の盆地なので、略して“きりぼん”。ふと浮かんできた名前です』とのこと。
そこで、ドラマ内でも“きりぼん”の名前について同じ説明をすることになりました
なんと

昔から大好きな



すごい宝物


S先輩、ありがとうございました~~~




きりぼんちゃん