goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

近況など・・・

2006-07-10 | 日記
気がつけば、あっという間に7月

って、ここんとこずっと、こんな感じですが・・・

ブログの更新してない間の出来事を・・・と思っても、
6月後半は、特に何も無いかも

おお、そうそう

今年はここ「晴れの国岡山」も雨が多く、
うっとうしく蒸し暑い日々に、
体が少々まいっているようです

5月に、右下奥の親知らずが腫れて歯医者さんに行ったのですが、
その治療の際に、右上奥歯の虫歯が発覚し、
それ以降、治療に通っています

歯医者の先生いわく、虫歯は、親知らずの隣の歯なんだけど、
親知らずが、その歯に向かって斜めに傾いて生えてて、
そのおかげで今まで痛みが出なかった・・・・とか

よくわかりませんがそういう状態なので、
治療に、普通の2倍、時間がかかっている・・・らしい。

週に1~2回通ってるのだが、
今までは、歯の要らないものの掃除が主で、
先日、やっと埋めるための型をとって、
あと2回くらいで終わりそうです

あと、先日やけにお腹が痛く、下痢が続き(きたなくてすみません
立ってるとそうでもないけど、座ると痛い

わりとすぐお腹をこわす方なのですが、ちょっとしつこいので
軽い食中毒かもと思ってたけど、
友人いわく
「食中毒は、嘔吐もあるよ
 それより、風邪の菌がお腹にきているのでは

そういえば、その前に喉が痛かった・・・・
頭も重~く、珍しく2日続けて薬のんだし、
あれ、風邪だったのか~~~~~~

久しく、普通の風邪をひいてないので、わからなかったかも

先週ずっと、そういう状態で、イマイチだったけど、
週末には治って、昨日は子ども会のソフトボール大会の
得点係(副審判の隣で、簡単なスコアをつける)として
無事、出ることが出来ました

この件については、また別の項で・・・・

セブンイレブン デパ地下グルメ!!

2006-06-03 | 日記
セブンイレブンのくじの話の続きです

キティちゃんも、お菓子(や飲み物)でもなく、応募券をひくと、
ネットで、デパ地下グルメにチャレンジすることが出来ます。

最近、缶コーヒーとかでもよくある、スクラッチを削ってシリアルナンバーを入力するってやつ

今までもセブンでこの券を引いた事はある。
確かTVとか当たるんだったよな・・・
でも、実際チャレンジしたことは無かった。
スクラッチを削るのがちょっと面倒でほっといたら、
応募期間がすぎてしまってたり・・・

でも、今回はチャレンジしてみました。

そしたら、なんと!!
初回で当たり

クレーンゲームだったんだけど、
すっぽり穴に入ったの
もう、びっくりです

クイーンアリスのチョコの詰め合わせをゲットしましたぜ

うっしっし~~~~~



セブンイレブン ご愛顧感謝フェア

2006-05-29 | 日記
実は、セブンイレブンのヘヴィーユーザーな私

時々やってるご愛顧フェアは、いつもの貢献分を取りかえそうと
燃える、燃える

よくやってるのが、700円で1回くじが引けるってヤツ

今までは、あたりは、店にある商品と交換、
はずれは、ネットか店頭応募で抽選で何かが当たるというのだった。

今回は、その場でのあたりに、キティちゃんのぬいぐるみが加わってる
今までと違うし、当たるのなら、欲しい

しかし、何回かくじを引いても、当たるのはジュースとかアイスとか・・・
最高で、ユンケル(700円くらいの分)
(これはこれで、うれしいけど

お店のおばちゃんいわく
「キティに縁がないようなおっちゃんが、よく当たるんよ~

そうですか・・・・
息子を連れて行ってみたりしたけど、
やっぱり、ダメで・・・・

と思ってたら、知り合いの人がくれました~~~~~

ちょっと日焼けしたキティちゃんで~す


チューハイ

2006-05-28 | 日記
今まで、チューハイは飲まなかったのですが、
たけさんのブログで紹介されてて、気になってた
沖縄シリーズ

いつも行くスーパーにはなくて、忘れかけてたら
いつも行くセブンイレブンにありました

まず、沖縄シークワーサー

あっさりしてて、おいしい

ジュースみたいで、お酒飲んでる感じがしないけど、
アルコール度は、しっかり5%ある

たんかんは、私にはちょっと甘い・・・

お店にはこの2種類しかなかったけど、
パイナップルとか、マンゴーとかもあるらしい>たけさんブログ

癖になりそうで、ちょっとこわい(カロリーが)・・・

並んでる「マンゴー&パパイヤ」はジュースです。
今セブンイレブンでやってるくじで、あたった分です

そのくじの話は次で・・・・・


お寿司

2006-05-20 | 日記
毎年1回、職場の人たちと、お寿司屋さんに行ってます

だいたい、10月か11月に行ってるのですが、
昨年はいろんな事情が重なり、無期延期になってて、
やっと、昨日(5月19日)、行ってきました。

そこは、私の上司のだんな様とそこのご主人がとても懇意で、
上司のご一家がよく行っているお店です。

とにかく、ネタがものすごく新鮮でおいしい

今までは、もちろん息子には内緒で行ってたのですが、
昨日は預けられなかったし、そろそろ連れていっても
いいかなと思って、メンバーにお願いして、息子も参加させてもらいました

そりゃもう、大喜び

「母さんという人は、いままで、年に1回も
 こんなにおいしい物をたべていたとは
と、独特の言い回しで、喜びを表してました

切ったり焼いたり握ったりするのを見るのも興味津々の様子で、
カウンターから、立ち上がって覗いてました

全国の銘酒も置いてるんですが、
今回はで行ったので、残念
他の人たちは4~5杯呑んでました

みんなで話してて、もう7年くらい行っていると気づき、
ちょっと、驚きました

月日が流れるのは、早いものです・・・・・

歯医者さんに行ってきました

2006-05-15 | 日記
テンプレート、変更します
葉っぱがみずみずしくて、元気になれそう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やっぱり歯茎が腫れているので、歯科医院に行ってきました。
結局、右下の親知らずが生えかかっているよう

でも、先生いわく「左の方が痛そうじゃけど
いえ、確かに左下奥の歯茎も違和感がありますが、
痛いのは(というか、むずがゆい)右下奥なのです

レントゲンを撮って確認したら、
確かに生えてきてるけど、まっすぐ生えてる感じなので、
様子をみて、痛み止めでも我慢できないようなら抜きましょう、
ということになった

左下奥のほうが、斜めに生えてるので心配らしいけど

リンパ腺が腫れてるのは、細菌感染らしい
で、抗生物質と痛み止めをもらいました。

普段、めったに痛み止めを飲まないので、
たまに飲むと、えらく効く私
「普通は2個だけど、1個でもいいですよ」
と言ってくれた先生、あなたは正解です
飲んで1時間位したら、ふらふらしてました。

原因がわかってほっとした私は、でうろうろしてて
痛み止め飲んで運転してたら、ダメですね。
あぶない、あぶない

歯医者の先生、実は、お友達のだんな様です
気になっていることを気軽に聞くことが出来るし、良かった
ありがとうございました





体調不良です・・・

2006-05-11 | 日記
久々に書くネタがこれかっていう・・・

特に忙しいってことも無かったのですが、
新年度で何かとあわただしく、夜ゆっくりPCをという気持ちになれないまま、
5月も半ばになってしまいました

GWは交替で仕事。
今年は、4/29・30・5/1が休み、5/2仕事、3・4が休み、5・6仕事、7が休みって感じで、休みが多かったな。
でも、休みの日も子ども会の行事とかでつぶれるし・・・

月曜日の晩に物を食べたら奥歯が痛い・・・
虫歯ではなく、歯茎が腫れてる感じ?
親知らず
でも、その兆候はないし・・・
肩こりかなあとも思い、中山式指圧器でマッサージ

火曜日は仕事に行ったが、歯茎の違和感は変わらず

水曜日の朝は、歯茎の違和感が奥歯から下の前歯に。
昔から、夜更かししたり疲れたら、歯茎が浮くっていうの?
でも、最近あまりなかったんだけど・・・

それに、耳の下からあごの下が腫れてる

ひょっとして、おたふく風邪
(って思うくらい、腫れてた
その日は小学校の参観・懇談日。
もしおたふく風邪だったら、行ったらいけんじゃろう・・・

とりあえず、病院へ。
でも、熱もないし、そのころには、腫れも多少引いて。
一応、血液検査もしたけど、おたふくかどうかの結果が出るのは1週間後
治ってるって

結局、何かわからないまま、学校へ行った。

からだもだるく、
帰宅後は横になってたら、ついついうとうとと・・・
でも、寝ても、よくならな~い

今日もつらくて、昼から帰ってきました

そして、今、左目にも違和感が
目ぼら(目いぼ)

と言うことで、とりあえずまた横になろうかな・・・





4月15日(土) 友だちと食事会

2006-04-20 | 日記
前回、電気温水器の故障でドタキャンしたので、
お正月ぶりの食事会です

今回は、「ティルナノーグ」というお店。

「ティルナノーグ」とは、ケルト神話に出てくる島の名前。
そこへ行くと、時間の流れがゆっくりとして穏やかな気持ちになれ、
傷がいやされるという伝説の島

お祖父さんからゆずりうけた大正時代の納屋を、
約6年かけて少しずつ自力で増改築したという店内は、
静かで端正な空間となっている

献立を考え調理するのは、奥様で、
旬の野菜と大豆製品を生かしたコース料理ひとつだけ。
(4週間は同じメニュー)

食前酒からはじまって、8メニュー14品前後、2800円。

ちなみに4/5~4/29のメニューは

食前酒(今回はイチゴ)
前菜:豆腐とアボガドの湯葉ミルフィーユ
   スナックエンドウ サーモンサンド
   しろなの芽かぶ和え

寄せ豆腐 グリーンカレーソース
自家製パスタ 春の和風仕立て
筍と天然鯛の木の芽グラタン風

きび入りごはん
厚揚げピカタのせ

デザート:いちごのシュークリーム
     桜シフォン
     チョコレートアイスクリーム
コーヒーまたは紅茶

カメラを忘れたのが残念
盛り付けもとってもキレイで、見た目にも味も

日頃の疲れが吹っ飛ぶひと時でした





ね、眠い・・・

2006-04-13 | 日記
昨日は職場の歓送迎会でした。
4月中旬しかも週の半ばに・・・
(仕事の関係でこうなるの

今日も普通に仕事だし、
子どものこともあるから早めに切り上げて帰るつもりだったのに・・・

久々に会った人たちと話がはずんで、
気がつけば21:30
それからお開きの挨拶まで聞いて、
飛んで帰りました
(家までで約30分・・・・)

寝たのは、普段とかわらない時間だったけど、
今日は朝から眠いです・・・・・

新年度がはじまった

2006-04-04 | 日記
新年度になって、我が職場に3人入ってきました。

そのうち1人はベテランといっていい年数の人(女性)。
以前、一緒に仕事したこともあるし、数歳年下だけど、頼りになる

あと2人は、派遣とアルバイトで、どちらも男性

派遣さんは、以前同じ仕事をしたことがあるので、
仕事のことは、よくわかっている
ラッキー
あとは、職場に慣れてもらって、いろいろしてもらえるようになれば・・・

アルバイト君は、目指している仕事がある人で・・・
ここでのアルバイト、どうなん
いや、決して遠くは無いが、近くもない気がするのですが

まあ、真面目でさわやかな感じの人なので、
今後に期待



仕事のこと

2006-03-27 | 日記
異動の内示が24日にあった。
今の所に8年いるので、近年この時期にはヒヤヒヤものなんだが、
今年もセーフ

今回は、全体で大きく動いたが、
その中には入らなかった。
よかった

そして、関係がよくない人が出て行くことに

悪い人ではないのだが、
合わなかったのよね~~~~

たぶん、むこうもイヤだったと思うけど



全体の体制が変わるので、
4月から、仕事のやり方とか変わることも多いかも

気分一新、がんばるぞ~~~~~~



電気温水器 故障

2006-03-12 | 日記
昨日夕方5時過ぎ、職場に夫から

電気温水器から、水が漏れてるって

施工会社のMホーム地元営業所に電話しても誰も出ないらしい。

帰るの早すぎ

倉敷支店に電話したら「今、誰もいないんです
「明日になります

「でも水の元栓も止めてるし、今日水が使えないのは、困るんです
と訴えたら、そこからまたどこかに電話してくれて。

むこうから「遅くなっても、今日中には、必ず行きますので
という返事あり。
ココまでで、2時間くらい。

結局、7時半頃に修理に来てくれたんだけど
直すのに1時間くらいかかった

原因は、温水器のホースが破れていたから

温水器は平成9年にを建てた時から使っているので、
まる9年だけど、これまでにも2回修理したように思う
お金払ってないから、元々の機械の悪さが原因

最悪なのは、直っても、電気温水器なので、
タンクに水が溜まっても、通電されるのは深夜。
お湯が使えるのは、それから数時間後・・・・

お風呂には今朝、入りました



それと、高校時代の友人と岡山市内に韓国料理を食べに行く日だったのに、
この件で、私はキャンセル

友人たちは「大人が2人(夫と夫の父)もいるんだから(家にいなくてもいいんじゃない?)
と言ってくれたけど、
パニックになってる2人を残しては、とても行く気になれない私でした


白梅

2006-03-11 | 日記
職場のそばで、咲いていました。

ふだん、あまり通らない場所なので、梅の木があることに気づいていませんでした。

凛とした感じの梅は、大好きな花です。

乳がんの検診

2006-03-07 | 日記
今のテンプレートは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療をすすめる「ピンクリボン」運動とのコラボです。

私も、去年の人間ドックで、はじめてマンモグラフィというものをしてみました。

毎年のドックで、触診と超音波はやってるんだけど、さいきん「40代は乳がん年齢です」みたいなことをよく聞くし、実際、職場の先輩にも数人おられるし


それと、ときどき胸がはって痛いときとか、しこりのようなものが感じられるときとかあって

昨年のマンモも異常はなかったのですが、またここんところ、ちょっと気になってて、昨日のお休みに病院に行ってきました。

昨日はとりあえず、触診と超音波で、異常はないだろう
気になるようならマンモを受けた方がいいけど、半年前にうけているなら心配しなくていいのでは、といわれました。

いつも、自己検診しましょうといわれるんだけど、
さわると、硬いのがあるような気がしてしまうんですよね・・・

でも、今回、このしこり(のようなもの)は、ガンじゃないという感覚がわかったので、よかったかな


平成18年豪雪

2006-03-06 | 日記
「平成18年豪雪」気象庁が命名 (読売新聞) - goo ニュース

写真は、1月8日に東京へ向かう新幹線で、米原付近で撮ったもの
今年は「雪のために新幹線が遅れてます」というアナウンスを何回も聞いた。

昨年12月から今年2月にかけて日本各地で降った大雪に、43年ぶりに名前がついた
「三八(さんぱち)豪雪」・・・昭和38年1月に大雪が降ったことも、こういう名前がついていることも、今回の大雪のニュース時に初めて知った

ここら辺ではほとんど降らず、むしろ一昨年の大晦日の大雪が記憶に新しいのだが、他の地域では九州でもかなり降ったと報道されていた。

この冬の豪雪による犠牲者は3月1日現在、140人で、三八豪雪の228人に次いで戦後2番目。
さらに、全国の23地点で最大積雪記録を更新し、昨年12月には「東日本」と「西日本」で戦後最低の平均気温を観測したという。

ずいぶん前から地球温暖化が言われてて、夏の暑さも記録更新されているのに、冬は冬で大雪とは・・・