goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろつぶやくブログ☆ 〜 本と音楽とわたし

音楽、読書、日常などなど
好きなこと、気になること
気ままに、なんでも☆
基本は淡白、熱い部分はとことん!

今年の夏は

2010年08月30日 | 音楽
今年の8月は、とことんオケ!
お盆以外の休みはほとんど練習だったような。。。

昨日本番終わった~!!
曲も大曲で、わたし精神的に参ってしまうんじゃないかしら
なんて思ってたけど、どうにかこうにか!乗り切れました。

はぁ~、よかったー。
心底ほっとしてマス。

この一週間はさすがに胃が痛かったけど。
若干不眠症に片足突っ込んだ感があったけど。
それでもまた一歩、精神面を鍛えられたかなぁ。

今日は一日会社を休みました☆
明日からはしばらく真面目に働くぞ。

そしてオケも、早くも今週末から次の譜読み…。
今から製本しよーっと。

真夏の練習

2010年07月25日 | 音楽
土日はずーっとオケでした☆

私はFgのストラップはネックストラップを使用してるけど、
久々に激しくあせもが。。。

冷房がそこそこ効いてる場所だったから油断してたな。
真っ赤に跡がつくのはいつものことなので、
全然気にしてなかったら、赤いぶつぶつが首輪みたいに!

痒くて、痛くて(泣)。
昨晩は必死で冷やして、ベビーパウダーはたいて。
でも、今日も練習あるから
朝またしてもパウダー塗ったくって練習へ。

シートストラップで乗り切る?とも思ったんだけど、
苦手なのね…。

ネックストラップにガーゼのタオルを巻いて、
それを首にかけて一日楽器を吹く。

今日は無事だったー。よかったー。
まだ昨日の後遺症はあるけども。
やっぱりストラップが汗を吸わない素材なのが問題なのね。
6㎏を首で支えてる訳ですから。。。

ホント、楽器を吹くにも
いろいろ体に良からぬ影響が。。。
何か対策を講じなくてはいけませんな。

春、晴れた日に

2010年05月10日 | 音楽
今日はあいにくの天気だけど、
この時期、さわやかに晴れ渡った日に聴きたくなるアルバムが。

Kinki Kidsの『G album』

いろいろ好きなアルバムはあるけど、
いいお天気だなぁと思うと何故かコレ。

Kinkiにはめずらしく?振られる系の曲がないから?
冬っぽくも、夏っぽくもないからか?

あとは、元気がない時もこのアルバムには効くね。

あぁ、でも
忙しくてCDを聴くことすらままならない。。。

休日のお楽しみ

2010年04月29日 | 音楽
祝日しか観られない平日のテレビ番組。

楽しみにしているのが、
NHK教育の ゆうがたクインテット。

私って結局、セッションしてるのが好きなんだなぁと。
ジャンルが違っても堂本兄弟とか。
(もちろんLOVELOVEあいしてるも好きだった!)

にしても、クインテットはホントすごい!!
特にスコアさんのあの、弓の返しとビブラートのかけ方。
私は弦楽器さっぱり出来なくて、構えることもできないけど
絶対人形に負けてるよ。。。

んでもって、みんな演奏もとってもお上手~。
(↑当然です!プロなんだから)

もう、何度思ったかわからないけれど
いっつもスゴイスゴイ言いまくってる私でした。

先月までは朝も放送してたから、
コンサートを聴きながら家を出るって状態だったのに
今は休みの日にしか観られなくて(聴けなくて)、残念。。。

うたうひと

2010年04月18日 | 音楽
今さらなんだけど、レンタルできました。

つるの剛士『つるのうた』。

テレビで観てて、うまいよね~とは思ってたんだけど、
これはちゃんと聴きたい!と強く思ったきっかけが
「新堂本兄弟」でのWINDING ROADのセッション。

歌や音楽の喜び、楽しさをとても感じられるセッションで
もの凄く感銘を受けたのでした。。。
(「堂本~」はもともとそういう番組だから大好き!だけどね)

CD聴けて、満足~☆
正直オリジナルはそんなに好きじゃないけれど、
なんかカバーには惹かれるものがあるのね。。。

歌手ってのは音楽に乗せて歌詞を、想いを人に伝える。
それをするのは当然だと思います。
できない人もたくさんいるけどね。

それから、私が個人的にではあるけれど思うのが、
歌が、音楽が好きでたまらない、楽しくてたまらない
って気持ちを出して欲しいなぁ。
ということ。

つるのさんは、それが出来る人だと思います。

アルバムの最後の聖闘士星矢も
ソウルがあってよかったわ。。。
ラインナップ的には浮いてますけどねぇ。

小さい頃だったので内容は覚えてないんだけど
好きだったのよ、聖闘士星矢。
さすがに曲は刷り込まれてたようで、懐かしかった。。。