goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろつぶやくブログ☆ 〜 本と音楽とわたし

音楽、読書、日常などなど
好きなこと、気になること
気ままに、なんでも☆
基本は淡白、熱い部分はとことん!

裸足の女神がお気に入り☆

2011年02月27日 | 音楽
先ほどまで、NHKスペシャルの再放送を見てました。

B'zのライブetc.の裏側について。
たまたま始まったころにテレビつけたらやってた。

B'zって、ファンです!とは言わないまでも
PleasureもTreasureも家にあったりして、
そしてPleasureが私は、もの凄く好きで
もう何回聴いたやら。。。

というかB'z嫌いなひといるかな?って感じなんだけど、
それはさすがに言い過ぎか…。
たぶん、世代的にもハマってるんだろうな。

普段、歌ってる姿しかテレビで見ないので
「稲葉さんがしゃべってる!」ってだけでかなり新鮮。。。

そして、2人のプロ根性を知ることのできる番組でした。
特に、稲葉さんのストイックさには脱帽です。
松本さんも言ってたけど。

松本さんが凄いギタリストだってことは知ってたけど、
稲葉さんの音楽、というか「B'z」に対する姿勢は
番組見てて、何度も「スゴイ。。。」と言ってしまうほどでした。

「稲葉さんって何年経ってもまったく声変わらないね~」
ってよく言ってますが、
あの声量を維持するのには、なるほどもの凄い努力と手間が…。

どちらかと言うと、初期?のころの曲が好きで
最近はあんまりわからないんだけど。。。

これからもトップを走り続けて欲しいです!!

今、どのあたり?

2011年01月25日 | 音楽
ついに明日から、お仕事が大変なことになるかも?

入社5年と少し。
私はなーんにも変わらずにやってきたつもり。

でも、きっとその「変わらない私」は船に乗っていて、
周りの景色や状況はどんどん変わってゆくのです!!
川の流れは止まることなく。
私はただ、流されるままってこと。。。

いいんですけどね。
にしても、どこへゆくのかねぇ。


川といえば!
今の私にとっては、モルダウ!!
川というより、河ですが。
練習中♪

あれもまさしく、どんどん描写が変わってゆくの。

お仕事を河にたとえるなら
モルダウでいうのなら、

私いま、どこにいるんだろ。。。

急流にさしかかった?
個人的に一番好きなのは結婚式だけど。
そんな状況ではないね。
いまが月の光だったらヤダ…。

早く「高い城」に巡り会いたい。。。

そのあとどうなるかはさておき。

2010年まとめ<音楽編>

2010年12月30日 | 音楽
2010年もあとわずかで終わり。

いろいろあったけど、ホント一年経つのって早いなぁ。
まずは、音楽面での一年を。反省というか。

ん~、やっぱり今年も(?)
クラシックとKinKiだったな。。。
もはや私はそれしか興味がないのか??

KinKiの2人は、本当に常に前に向かっていてすごいと思う。
ちゃんと2人の音楽にそれが表れているし。
なかなか、進化し続けるプロって少ないと思うのね。
とてもしっかりしたメッセージも込めているし。

私も、音楽でも人としても
常に進化していく姿勢を持てたらなぁと、
励みになるのでした。


楽器については。。。
今年はなんといっても、第九に挑戦したことは大きかったな。

ほんと、「挑戦」って感じで
吹きこなせたとは到底言えない状態ですけど。
最後までできないところも盛りだくさんで…。

だけどやっぱり、多くの人が一度はやってみたい名曲。
機会が与えられたことに感謝感謝です。

この第九をとおして、きっと私も成長できたはず。
あたらしい発見もいっぱいだったさ。
本番のペース配分の反省とか。。。
酸欠で気を失いそうになっても、音って出せるんだなぁ~とか。

また来年も、楽しむことを忘れずに
前を向いて頑張って音楽していこうと思います☆

いつ吹き初めしようかな~。

Jについて

2010年12月22日 | 音楽
すごく今更でファン失格なんですけど。

KinKi KidsのJ albumをようやく聴いた。。。
発売から1年経ってますがな。

という訳でしばらく聴き込んだ結果。
感想を…。

全体的にもの凄く落ち着いた、
お洒落で大人~な雰囲気のアルバムになってるね。
前作φよりもさらに。

たぶんこの時期はシングルで割とチャレンジだったので
(ジャズ系とか6/8のリズムとか、とことん原点回帰とか)
アルバム収録曲は落ち着いて、自分たちの好きなモノを詰め込んだら
こんなカンジになりましたーって状態かしら?

どれもしっとり聴かせる、心に響いてくる感じ。
なんか今回のアルバムは、
表面に出そう、主張したい!っていうよりは
どの曲もどちらかというと「内面に向ける」曲が多いような。

派手さはないけど(スワンソングとかSecret Codeが一番派手?)、
聴いてて心地いいアルバムだなぁ。
余計なことはせず、シンプルに。本当に歌だけで勝負。

でもどの曲も本当にいろいろ小技が効いてます!
音楽的なトリックはかなりすごい。
そしてそれを歌っちゃうKinKiの2人がすごい。
どんどん進化してるよねぇ。
そういう前に向かう姿勢が好きなのだ☆

大人になったのねぇ。。。って失礼ながら思っちゃいました。
背伸びをしないでも、今はいろーんな曲を歌えるようになったってコトだ。

個人的には、中盤からの流れがすごく気に入ってます。
相変わらず、ちょっと古臭い感じの曲調だけど、
そこをさらりと伝えるべき言葉を乗せて歌うのが
KinKiだよね~って☆

ソロとユニット、いろいろ賛否両論目にしますけど。
お互いの活動があって、その上でそれが掛け合わされて
こういうアルバムを作ることができるんだよね、って
J albumは未だかつてなく強く感じました。

んで、30枚目のシングルもそろそろ買わなくちゃ。。。

もうひとつの顔

2010年09月14日 | 音楽
一昨日のことですが。

某大学OBオケの演奏会に行ってきました☆

自分の母校ではないんだけど、
実はずっと行ってみたかったのよね~。

なぜなら、昔いた職場の上司が出演しているから!

その人はオーボエ吹きなんだけど、
「この人はどんなオーボエ吹くんだろ。。。」とすごく興味があったのに
日程が合わなかったりでなかなか演奏会に行くことができず。
おまけにOBオケって2年に一度だし。

この度、念願かなって元・上司のオーボエを聴くことができましたー。

普通に上手かった(失礼…)。
OBオケで大曲のトップ吹いちゃうくらいだから
かなりのものなんだろうなと思ってたけど、
ホントそうでした。

ベルアップとかしてたよ!(曲はマーラーだったのでね)

というわけで、一方的に再会?(会ってない…)して
満足して帰ってきました。

職場のひとの、完全オフの顔を覗き見できるって
いいよね。←性格悪い。。。