goo blog サービス終了のお知らせ 

花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

大阪城公園梅林 後編

2014-03-06 16:43:54 | 

3/4(火)  仲良しのカメラマンがお二人・・・交互にファインダーを覗き合っています

『ちょっと見てみるか?』 と、声をかけていただき拝見しました

絶妙なアングルの接写   梅の花が輝いています 

『良いやろ

『素敵です  それにしても、逆光で撮られるのですね ?』

『そら、花は逆光でないと、繊細さがでえへん! 

チューリップやポピーなんか順光で撮ったら、花が、ぼてっとしてしまうで!』

 

もうお一人の写真は・・・・ふわっとフォーカスがかかっています 

『どうしたか分かるか? ハーッと息を吹きかけたんや』

みなさん凄いです 

 

それに引き換え私は・・・・三脚も使わず、ただただ行き当たりばったりに、シャッターを押すだけ・・・・

『どこから来たんな? 近くか?』

『それが、梅の産地の和歌山で・・・』

『和歌山のどこや?』

『田辺ですが・・・・ご存知ですか?』

『知ってる知ってる、南方熊楠の田辺やろ! 田辺の有名人3人知ってるで

『へぇ・・・・・南方熊楠・・・植芝盛平? 後は????』

『弁慶や

 

お隣から 『坂本冬実も、田辺の方と違うんか?』

『はい! すぐお隣の上富田です

 

嬉しいですね  わが町を知っている方とお会いすると 

 

遠足の子どもたちが、次々やってきます

お濠の上の方から・・・

 

天守閣の方に行くと、あちらこちらに「大阪の陣400年」の旗が揚がり、

赤い甲冑を着けた「大阪甲冑隊」が記念写真に引っ張りだこ 

2014年は「大阪冬の陣」から400年、2015年は「大阪夏の陣」から400年ということで

大阪城天守閣では、この両年「大阪の陣400年」フェアーが開催されるそうです 

 

6~7分咲きの【大阪城梅林 2014.3.4】を、ユーチューブでご覧ください

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園梅林 前篇

2014-03-06 10:23:24 | 

3/4(火) 朝8時過ぎにホテルを出て、大阪城の梅林に。。。。

 

あっ! 飛行機が! 

 

青空をキャンバスに、飛行機雲の絵が広がっていきます

 

『梅にも、お城にもピントを合わしたら、絵葉書見たいな写真にしかならん』 と、プロの写真家先生

『撮り方教えてくださ~い  』

 

縦に構えて、天守閣にピントを半押しにして合わせ、梅をぼかす・・・・

なんとかご指導のように撮ろうとするのですが・・・・・

 

この「ヒヨドリ」は、国際写真コンクールで受賞し 世界で有名になった【太郎】  なのだとか

毎日、餌付をしているので、カメラマンの姿を見ると飛んでくるそうで、「花子」や「ちーちゃん」もいます

警戒心なく近づいてくるようになったお蔭で、迫力のある写真が撮れたのだそうです

 

見せていただいた写真の中に、梅の中に青空が川のように見える写真が!

『この写真、どう撮ったのですか

私のカメラを使って

『こういう感じに、下から・・・・・ほら! 覗いてご覧! 』 

『わぁ! お願い、そのままシャッターを押して

『それは出来ん! 私もプロだから 

・・・・・ほんと、すみません。。。。。

その後、何度か、同じように構えてみましたが・・・・やはりプロの方の様には 

なんとか撮ったのが、上の写真です

メジロさんもやってきて、素人カメラマンを喜ばせてくれました  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする