goo blog サービス終了のお知らせ 

花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

EMセミナー

2014-03-22 23:20:31 | 日記

EMネットワーク「善循環の輪」 【和歌山県南部の集い  in  田辺】 が開催されました!

東陽中学校合唱部の素敵な歌声でオープニング 

「花のまちづくりセミナー in 田辺」では、NPO花つぼみ 古守理事長が、事例発表を 

 

  比嘉照夫先生 【EM技術の最新情報】

福島県でEMを活用している農家の作物から、放射能が検出されないというお話にビックリ 

 

 杉本一郎先生 【健康管理の切り札は微生物】

日本の病院の「CT」や「MRI」の保有量は、世界でも断トツだそうで・・・・

子どもが転んだだけで、むやみに[CT」を撮るのは『発がん率を高める』との警鐘も・・・

 

 EM活用事例発表

  紀州大地の会 ・・・ 古田耕司さん

  紀見小学校   ・・・ 森本敏夫先生

 

プールの水にEMを入れておくと、掃除が楽になる (汚れが落ちやすい)と、お二方とも報告されていました

抜いた水は、溝や川の浄化作用にも役立つし一石二鳥ですね 

紀見小学校では、子どもたちが家から「お米のとぎ汁」を持ってきて、EM液を作る所からするそうです

EM団子を地域の方とと一緒に作って、池を浄化したり、環境活動力を入れている同校は、

2014年2月【環境美化教育優良校等表彰】されました

 

多々の実例をお聞きしながら、地球環境について自分も出来る事をしていかなければと考えさせられました! 

(今日は裏方で、舞台袖にいる事が多く、ほとんど写真も撮れず仕舞い・・・でも、無事終わってホッとしています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする