花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

カヌーすいすい

2014-01-31 22:24:13 | 日記

朝から一日中、暖かかったですね

 

鏡の様な水面を「カヌー」がスイスイ気持ち良さそうに動き回っています       【文里湾にて】

高校のカヌー部の様です

あら? 女生徒もいるんですね 

 

突堤の方に行くと・・・・・夕日を背に、漁船が帰って来たところでした

 

明日は、もっと暖かくなるという予報が出ています

花粉症が・・・・ 心配・・・・ (*_*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン

2014-01-30 20:41:36 | 

【 シャコバサボテン 】が、やっと咲き始めました!

何十年も育ててきた中で、一番遅い開花かもしれません・・・

今年は、予備軍もたくさん育てているので、これから玄関も賑やかになりそう

戴きものの「シクラメン」も、二か月近く、ず~っと満開    強いですねぇ   

もうちょっと明るい日に写したら良かったなぁ・・・・と思いながら外に出ると、丁度、お日様が沈むところ

今日は、午前中、強い雨が降り、午後は曇り  

まだ東の方は重い雲が垂れこめているのに・・・お天気は西から回復するのだと実感!

水仙が雨に濡れそぼっていました

明日は晴れるよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香りが・・・・

2014-01-28 23:17:44 | 

神子浜の梅畑で、「南高梅」が、ちらほら咲き始めました 

本格的に咲き始めるのは、10日~2週間後?

といっても、こればかりは天候次第

12~13℃位の日が続くと、一気にほころび始めるのですが・・・・

 

「今年の開花は、例年に比べてどうですか?」と、お隣で「榊」を束ねている方にお聞きすると・・・

「あんた、去年も来てたやろ?」と、言われました

わぁ! 覚えられている (^_^;)

 

毎年、この梅畑に良く来ています・・・・

「南部梅林」と、同じ開花状況なのです・・・・・ここが見頃だと、南部梅林も見頃 

木の下には、剪定して切り揃えられた枝が、沢山積まれていました! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅・マユミ・紅葉葉楓

2014-01-27 21:45:30 | 

雲ひとつない青空の元、新庄総合公園の「紅梅」が・・・・三分咲き位?

この木は毎年、一番先に梅の季節を教えてくれます

例年より、一週間ぐらい遅い目でしょうか?

 

側に、まるで「紅梅」と見間違うような木が 

「マユミ」の実です

 

見上げると、トゲトゲの実がいっぱい 

紅葉葉楓(もみじばふう)」?

 

美術館の右手・・・・・春と冬を一気に感じました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンギング

2014-01-26 21:55:48 | 

マル坊主に剪定してから2カ月余り・・・・しっかり締まった感じで咲き続けてくれる 「ビオラ」

可愛いで~す 

春になると、一回りも二回りも大きくなってくれるでしょうね 

 

暖かい一日・・・・・ 「クチナシ」の実が日向ぼっこしていました

 

 取りあえず植え替えた「ネモフィラ」が、全部根付いているようでビックリ!

移植に弱いと聞いていたので、根を傷つけないように、ひと塊りずつ、ごそっと植えたのですが・・・

そのうち間引いて、一本にした方がよさそうです (まだまだ、植え替えていない苗も、たくさん)

 

こちらは、「エキウム ブルーベッター」  順調に育っています 

 

球根も色々芽を出してきて・・・庭の片隅にも、少しずつ春の気配が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする