花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.19 No.20

2019-04-30 21:57:30 | オープンガーデン熊野

午後すぐにデジカメの電池が切れ、携帯での撮影に切り替えたのですが・・・

素敵なお庭ばかりなので、ついついパチパチ撮ってしまい、3時間経つ内にこちらの電池も 

最後の手段(?) 同行している花友さんに「一枚で良いからお願い」

スマホで、ちゃんと撮って戴きました 

 

 

No.19 【和田 いく子さん】                 【4.25 撮影】 

 

 No.20 【小西 洋子さん】                  【4.25 撮影】

 

 

どちらのお家も、お花への愛情いっぱいで、いっぱいいっぱいお話を聞きたかったけど

夕方5時を過ぎてきて、そろそろタイムアップ

後ろ髪を引かれる思いで、お家を後にしました 

 

お庭を見せて下さった皆さま、ツアーをお世話下さった皆さま

素晴らしい一日でした

本当に有り難うございました 

 

 

車に戻ってすぐ、デジカメに予備電池を入れ、iPhoneにモバイルバッテリーを繋ぎ

即使えるようになったのですが・・・もう後の祭り 

次回からはこんな失敗しないぞ! と、心に誓った・・・のですが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.18

2019-04-30 21:18:31 | オープンガーデン熊野

 No.18 【山﨑 妟子さん】                  【4.25 撮影】 

凄いボリュームです 

これだけのお花を種から育ててらっしゃるとは 

『種からだから、いっぱい植えられるのです 』 苗を育てるお部屋もありました

 

 

赤い花は「ダイコンソウ」 黄色は「ハナホタル」

 すっと伸びているのは咲き終わった「バルミネラ」

『最盛期は、本当に綺麗だったのですよ』

終わってからも、大活躍してますよね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.17

2019-04-30 00:54:51 | オープンガーデン熊野

   No.17 【杉松 道之さん】                  【4.25 撮影】 

「メリアンサス・マヨール」「モッコウバラ」「ナニワイバラ」がお出迎え

大好きなお庭です

 

おしゃれな色の、小さなお花です

レンゲの鉢植えも、可愛いものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.16

2019-04-29 20:30:59 | オープンガーデン熊野

  No.16 【吉村 武さん】                  【4.25 撮影】

いつもガイドブックで拝見するものの、お伺いしたのは初めて

正に、ジャストタイミング 藤が満開でした 

「シラン」や「ハナミズキ」も満開!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オープンガーデン熊野ツアー」 No.15

2019-04-29 20:15:17 | オープンガーデン熊野

 No.15 【南 佳壽さん】                  【4.25 撮影】

 

テーマは【マニアックな植物探し】

 

【テロペア】

 

 今年は、花芽が早く出てきたそうです

【ストレリチア(極楽鳥花)】

 

【フィロデンドロン・セローム(ヒトデカズラ)】

 

 熊野市の、お花が元気な理由 

キノコを栽培した苗床を再利用した「堆肥」

C/N比 14.8 は、お花を育てるのに最適の数値だそうで、なんと 肥料いらず 

微生物がたくさん含まれています

プランターは、赤玉1と堆肥1を 赤玉2と堆肥1を混ぜて使います

花壇は、そのまま敷き詰めるだけで、ふかふかの花壇に 

 

大変リーズナブルなお値段で、県外からツアーに参加した私たちはうらやましいばかり・・・

地元にもこんな堆肥があったら・・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする