goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

モモスズメ!

2019-08-25 19:04:48 | 日記


今朝出掛けようとして天井を見たら大きな蛾が居た
帰ってきて調べたら
モモスズメ!!
私は初めて見ました!



公園で見かけてどこかで見たようなと
思いながら帰ってきて玄関を入った所で思い出した
ヒカゲチョウの幼虫でした!



何もいないように見える草の中に
よく見るとイトトンボがリングに成って居た
アオモンイトトンボ



単独のアオモンイトトンボも沢山居た



ひときわ小さいアジアイトトンボ!



顔見知りの方が「何だろう?」と見せて頂いたトンボ



一瞬誰もが???



翅の先端に黒い模様があった
シオカラトンボだろうと言う事で落ち着いたけれど?

アカハネナガウンカ

2019-08-24 17:44:02 | 日記


久し振りに天気になったので早速丘陵へ行ってきた
栗の花が咲いていたころに行って以来!!
今日の目的はルリモンハナバチ



そしてハラアカヤドリハキリバチ
随分と長たらしい名前で覚えられない!



散歩の男性が青い蜂ならメハジキに
よく来ているからここで待っていると来ますよと
教えてくださった
実はここは知り合いの男性に昨年教えて頂いていた
その情報を頼りに今日は出掛けたのです
土曜日には大抵ボランティアで居ると聞いていた
生憎今日は姿がなく一寸ガッカリ!
でも捨てる神あれば拾う神あり等と言いますが
今日は嬉しいものを見つけました
アカハネナガウンカ



蜂を探してウロウロしていてふっと見上げた
ススキの葉にポチっと赤い点が見えた



見えた瞬間に居た!!!
もう何年も見ていない赤い小さな体に
より目の可愛いウンカ



角度を変えて撮影したかったが生憎足元が悪い
少し横移動して撮影するしかなかったけれど
贅沢は言えない
もう何年も見ていない虫ですから!!!



テングスケバ

2019-08-23 18:01:39 | 日記


天気が悪いので灯火に集まってくる虫を観察している
今朝窓の高いところに鼻のとがった虫が居た



高いところだったので椅子に乗って手を伸ばして



ティッシュペーパーの中にそっと包んで
持ち帰って覗いてみると
テングスケバ!!!
一年に一度見られれば良い虫です
雨宿りしていたのかもしれません



窓ガラスに止まってウロウロ!!
何枚か撮影して雨がやんでいたので外に出したら
ぴょ~~んと勢いよく飛んで行った



トラマルハナバチでしょうか
オレンジ色の背中が目立っていた
こちらも雨宿り



今日はもう一種
キンケハラナガツチバチで良いでしょうか
この子も雨宿り組です!

灯火に集まる蛾

2019-08-22 18:43:50 | 日記


エレベーターホールの明かりにいろいろな蛾が集まってくる
今朝は綺麗な蛾が止まって居た
フタオビコヤガ



天井に小さな蛾
コブノメイガ
余りに小さいのでどうしようかと迷ったけれど・・・!



ヒロヘリアオイラガ
これは昨日から天井にへばりついたまま・・!



スジベニコケガ



背中の模様が顔のように見えて面白いといつも思う



キベリトガリメイガ
これも小さい!



エゾギクキンウワバ
これも天井に止まって居て角度を変えて
撮影出来ない場所だった!

カブトムシ

2019-08-21 16:23:23 | 日記


蒸し暑い午前中少しだけ丘陵を歩いてきた
一本の枯れたクヌギの根元に夥しいカブトムシの
死骸がバラバラになって落ちていた
おそらくカラスが食べ散らかしたものではないかと思う
そこに一匹の雌が居て土にもぐろうとしていた
まだまだ雌は健在だった



細いクヌギの茎にコクワガタらしいものも
見られた
帰りも同じところで樹液を飲んでいる様子だった



ハグロトンボが一匹



毎年の事ですけれど今の季節どこに行っても居るのが
サトキマダラヒカゲ
延ばしたストローの先を見ると何かの
幼虫の死骸に見えた



マユタテアカネがチラホラ



珍しくキマダラセセリを見つけた
あまりの暑さに早々に切り上げて帰って来た
冷房の効いた電車に座ってホッと一息!