goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

アオイトトンボ

2012-09-15 16:56:17 | 日記


丘陵の朝は涼しくアオイトトンボの楽園



交尾を試みるカップルのお話



オスはメスを引き寄せようと試みているのか?



メスも真剣



頑張って尾を曲げる雌



手元?が狂ったのか
上手に子孫を受け取れない様子!!



見ていて歯がゆい



何度も試みるが・・・



余程疲れたのか自分の尾を足で抱えてしまった
この後もエンドレス・・・見ているほうが疲れてしまった






スイフヨウ

2012-09-14 17:36:25 | 日記


御近所にも白い芙蓉やピンク色の芙蓉が咲いているが
スイフヨウは少ない
開いたときは白い花で段々夕方近くになるとピンク色になる
午前中の撮影です



ツバメシジミ



小さいけれど羽の傷んだ固体は余り見かけない?



可愛らしいトンボ
ヒメアカネかな



イチモンジセセリの最盛期なのかな?
エレベーターホールにも止まっているのを見かける



今年は良く見る
ハラビロトンボ
こうしてみると珍しいトンボではないようです

アジアイトトンボの若い雌

2012-09-13 16:25:25 | 日記


昨日のアオモンイトトンボと思ったのは間違いで
アジアイトトンボの若い雌だと教えていただきました
トンボは羽化してからの時間でかなり色も違って
来るので悩む所です
みき♂様始皆様有難うございました



ショウジョウトンボだって若い頃は
黄色っぽい色をしている
成熟した色になって一目で其れと私は分かる



ヤブツルアズキかノアズキか?
細い鞘を見ると小豆に似ている
細かい事は言いっこなしで・・・!



ツマグロヒョウモンも最近は余り見かけない



川原の草を上手に綴って家を作っている
どんな家主か・・可哀相なのでそっとして来た



川原にはメドハギが沢山咲いていて
丁度ツバメシジミが産卵に忙しそうだった


身元不明

2012-09-12 16:32:43 | 日記


昨日の記事の一部を訂正しました!
同定は余りに難しく・・・困難!!
腹部の金色が綺麗なイトトンボは
どなたでしょうか?
アオモンイトトンボのようだけれど確信は無く・・!



同じ固体だったと思うけれど
角度で腹部の色が微妙に違う
この子はだあれ
アオモンイトトンボで間違いはないだろうか?



昨日のトンボ・・・アジアイトトンボ
あ~~あ難しい!!!



ムラサキエノコログサ・・通常のエノコログサは群落を
作っているがこれは一本だけ?



マユタテアカネのカップル



翅の先端に黒い帯のある雌
正面顔でなければマユタテアカネであることが
正直な所私には分からないので・・・しっかりと眉を確認した



今朝 富士山の初冠雪が見られたようです
何となく今年の冬は寒くなりそう・・・そんな事 昨日思っていました

初トンボ!

2012-09-11 18:16:33 | 日記


特急でトンボを見に出かけた!
予想最高気温35度!!!
猛暑・・・でも岩畳みは以外に涼しかった
大小の沼が点在しているその中で
綺麗なイトトンボを見つけた!!!!



モノサシトンボ
なんて綺麗な!!
皆様のブログなどで見てはいても
わが目で見るのは初めてのこと
後で分かったが触ると死んだ振りをするらしい
玉虫のような行動を見てみたかった
足の白い模様も珍しい!!



夏のホオジロ
ちょっとお疲れのように見える



川原のそこ此処にツルマメの
赤紫色の花が咲いている



タコノアシが一箇所に咲いていた
県内では絶滅危惧種になっている様子
他では見かけなかった??