まれにあるミスです。
大阪市「北区」には「北」と「大淀」の二つの税務署があります。
大阪市「中央区」にも「東」と「南」の二つの税務署があります(中央「税務署」はありません。中央「区役所」と中央「府税事務所」はありますが、いずれも所得税の確定申告とは無関係です)。
大阪市福島区の管轄は「大阪福島」税務署です。「福島」税務署は福島県にあります。
「神戸」税務署というのがありますが、神戸市「東灘区」の管轄は「芦屋市」にある「芦屋」税務署です。
そんなことから、「うっかりしていた!」ということもあります。(税理士でもミスをすることがあります。)
税務署に申告書を持参する場合はその場で指摘されます。
郵送の場合には後日電話で連絡がありますので、指示に従うことです。誤って提出した税務署が本来提出する税務署に転送してくれると思いますが、「提出日付」や「ペナルティの有無(無申告加算税)」は確認しておく必要があります。
【余談】
郵送で提出する場合、宛先は「○○税務署」でかまいません。部署名は不要です。(税務署では「総務課」という部署が郵便物の開封をするようです。)なお、宛先を「○○税務所」と書き間違えても届くと思います。(さすがに、ここまでのミスをする税理士はいないと思います。)
大阪市「北区」には「北」と「大淀」の二つの税務署があります。
大阪市「中央区」にも「東」と「南」の二つの税務署があります(中央「税務署」はありません。中央「区役所」と中央「府税事務所」はありますが、いずれも所得税の確定申告とは無関係です)。
大阪市福島区の管轄は「大阪福島」税務署です。「福島」税務署は福島県にあります。
「神戸」税務署というのがありますが、神戸市「東灘区」の管轄は「芦屋市」にある「芦屋」税務署です。
そんなことから、「うっかりしていた!」ということもあります。(税理士でもミスをすることがあります。)
税務署に申告書を持参する場合はその場で指摘されます。
郵送の場合には後日電話で連絡がありますので、指示に従うことです。誤って提出した税務署が本来提出する税務署に転送してくれると思いますが、「提出日付」や「ペナルティの有無(無申告加算税)」は確認しておく必要があります。
【余談】
郵送で提出する場合、宛先は「○○税務署」でかまいません。部署名は不要です。(税務署では「総務課」という部署が郵便物の開封をするようです。)なお、宛先を「○○税務所」と書き間違えても届くと思います。(さすがに、ここまでのミスをする税理士はいないと思います。)