https://tsukiyama-kaikei.hatenablog.com/
SNSが普及するにつれて「そろそろブログも・・・」「goo(NTT)ならば・・・」と考えているうちに「サービス終了!」となりました。サービス終了を知った瞬間、直観的に「ブログは閉鎖」と考えました。しかし、引越し先があることを知り続けることを検討しました。
「Amebaブログ」と「はてなブログ」、前者はこのブログには「場違い」ですので(芸能人などが多く華やか)、瞬間的に選択肢から消えました。残るは「はてなブログ」ですが、こちらを運営するのはインターネットの創成期から存在する大変立派な企業ですので「受け入れてもらえるのだろうか?」と心配でした。しかし、サイトを見てみると「歓迎ムード?」に思えたことからはてなブログへの引越しを決めました。
gooの皆様、長い間お世話になりました。くだらない投稿をしたことや投稿が途絶えた時期もありましたが、よくぞここまでブログを継続させていただき感謝しております。末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申しあげます。
SNSが普及するにつれて「そろそろブログも・・・」「goo(NTT)ならば・・・」と考えているうちに「サービス終了!」となりました。サービス終了を知った瞬間、直観的に「ブログは閉鎖」と考えました。しかし、引越し先があることを知り続けることを検討しました。
「Amebaブログ」と「はてなブログ」、前者はこのブログには「場違い」ですので(芸能人などが多く華やか)、瞬間的に選択肢から消えました。残るは「はてなブログ」ですが、こちらを運営するのはインターネットの創成期から存在する大変立派な企業ですので「受け入れてもらえるのだろうか?」と心配でした。しかし、サイトを見てみると「歓迎ムード?」に思えたことからはてなブログへの引越しを決めました。
gooの皆様、長い間お世話になりました。くだらない投稿をしたことや投稿が途絶えた時期もありましたが、よくぞここまでブログを継続させていただき感謝しております。末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申しあげます。