goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

【おすすめ!】税務大学校講本

2009-01-12 12:00:00 | 所得税の確定申告
「税務大学校とは、税務職員に対し、職務の遂行に必要な知識・技能及びその応用能力を授けるとともに、公務員としての人格識見を高めることにより、税務行政の質的向上に資することを目的として設置された国税庁の機関です。」(国税庁サイト、ホーム>(国税庁概要・採用)税務大学校>概要の「税務大学校とは」より抜粋)

●この税務大学校の教科書である「講本」が国税庁のサイトから入手できます(国税庁サイト、ホーム>(国税庁概要・採用)税務大学校>概要>税大講本)。

「税務大学校講本は、普通科及び専門官基礎研修で、初めて税法に触れる研修生に税法の基礎的知識を学ばせるために、税務大学校が作成しているものです。 各税法の講本のご利用に当っては、必ずそれぞれの凡例を最初にご覧ください。 なお、この講本には、基本的事項が記載されております。税法においては、様々な特例が適用される場合がありますので、申告や諸手続きに当たりお知りになりたい点は、最寄りの税務署にお問い合せください。」(国税庁サイト、ホーム>(国税庁概要・採用)税務大学校>概要>税大講本より抜粋)

●確定申告の時期を迎え、膨大な税に関する情報の中から「何を信じるか?」についてお悩みの方もおられると思います。そのような場合には、この「税大講本」をおすすめいたします。市販されている書物、国税庁のサイトや手引きよりもわかりやすいかもしれません。

▲税務署が税金を取りやすくすることばかりが書かれているのでは?

●税法に忠実に書かれています。税に関しては、とかく「自身に都合のよい情報」ばかりを信じてしまいます。それが恐ろしいのです。まずは、原点(税法の条文)からスタートすることです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

税法の条文については下記のサイトで検索することができます。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
(総務省)法令データ提供システム