goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

申告書の書き方

2013-01-24 12:30:00 | 所得税の確定申告
所得税の確定申告書の書き方は、「自営業者」「サラリーマン(医療費や住宅控除の還付申告)」「不動産を売った」など、人それぞれの事情によって大幅に異なってきます。しかし、次のような誰にも共通の事項もあります。

●ボールペンで強く記入する
当然です。しかし、複写式となっている2枚目の「控」が不要な場合にはサインペンでもかまいません。

●第一表と第二表は中央のミシン線で切り離してから記入する
印刷の都合上、第一表と第二表は一体になっているのだと思います。両者は別の用紙ですので切り離しても問題はありません。

●数字はマス目からはみ出してはいけない
機械で読み取るからです。

●訂正は二重線で行い上の欄などの余白に正しい文字や数字を記入する
訂正印は不要なようです。

●宛先(税務署長)
未記入でもかまわないようです(できるだけ記入してください)。

●提出年月日
未記入でもかまわないようです。

●表題
平成25年が提出期限の分は「24年分」です。

●1月1日現在の住所
申告書を提出するときの住所(住所欄にはこれを記入する)と異なる場合もあります。

●職業
会社員、会社役員、公務員、警察官、自営業(普通は建設業、飲食業、デザイナーといったように具体的に書きます)、不動産賃貸、無職、主婦、学生・・・

●屋号・雅号
自営業者(事業所得か山林所得のある人)に限定されます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

以上、税務署で配布している(国税庁のサイトからも入手可能)、「所得税の確定申告の手引き」(A・B共)の7ページで説明されています

★電話番号は正確に!
多くの人は確定申告には不慣れですので基本的な間違いをしてしまうものです。間違いがある場合の税務署からの連絡は電話で行われますので、電話番号は間違いのないように記入してください。