
この花は「都わすれ」です。
私のHNの由来の「都わすれ」です。
昨年の秋に久しぶりに苗を購入。
冬の間に元気がなく枯れそうになりましたが、
温かくなり株も充実してやっと咲き始めました。
この「都わすれ」が昔から好きなのです。
儚げで・・・愛らしい。
歌で言えば、20歳の頃?もっと早くかな?
因幡晃の歌で「都忘れ」をよく聞いていました。
恋人との別れを歌っているのですが・・・
ませた子でした(〃艸〃)ムフッ
そして、私を殺しかけた夫と(まだ言ってる・・・(笑))
初めて飲みに行ったときに夫がカラオケで歌った曲が
↓の曲です。声が良く合っていて驚きました。上手でした。
が、この歌詞、女心なんですよねー
きっと、色々あったのでしょうねー
夕映えを待ちながら 因幡晃
そして、私が歌った曲が↓
私もいろいろあったのよー(笑)
スターダスト レビュー追憶
そういう名前の花がある事すら知りませんでした😅
初めてのカラオケの曲、よく覚えてますねー
(色々あったんですねぇ…ほろり😢)
私は何だったっけ…?すっかり忘れてしまいました。
恐らく夫はミスチルを歌ったと思いますが…自信ありません😅
都ちゃんのHNはお花の名前だったんだね?知らなかった。
万葉集に出てくる名前かと思っていたよ…^^;
可愛い花だね🌸可憐っで儚い。そんな感じだよね。
ご主人とカラオケで歌った曲覚えているなんてすごい!きっとインパクトあったんだろうね。
私はカラオケ滅多に行かないし、夫と2人でなんて皆無だな…^^;
人生色々って言うけど、人に歴史ありだね。
因みに私が高得点出せる歌は「踊るポンポコリン」…^^;
因幡晃さんとは雲泥の差だね…^^;
カラオケ、最近も昔もそんなには行かない人です😅難しい歌ですね🎵
でも素敵な曲。このブログで、こんな事も出来る❗それにも驚いています😅凄い🎵
「みやこわすれ」5月にコーラスの演奏会をします。組曲で、その一曲です。
同じ組曲内に、「はっか草」という曲があり、母を思いだし泣きながら歌っています。
音楽は良いね‼️
それにしても綺麗なお花!好きになるのもよくわかります。
そして「都忘れ」っていう曲が有るんですねぇ?(因幡晃?)
またそれも、機会が有れば聴いてみますっ。
多分、花言葉が「私を忘れないで」とかだったかな
それってなんか、ちょっと怖いイメージがあって、
「都わすれ」は、本当は「都忘れ」ってかくのだけど
あえて「忘れな草」と間違えられないように「忘れ」をひらがなにするという(笑)
ふふ、色々あったわねぇ・・・遠い昔だけど(笑)
なんか、衝撃的に上手だったのよ。この曲だけ(笑)気のせいかも・・・
ぎんちゃんのご主人さまはミスチルかー♪年代が若い♪
ぎんちゃんはさて、何をうたったんだろうねー
ご主人さまの方は憶えているかもよ?
あの、島へなんとかってやつでしょう?わすれたけど(笑)
パッと見は、雑草のようなんだけどねー弱いのよ。
そこいら辺も好き。自分が見た目強そうに見られるけど根性ないから似てる(笑)
ちょっと衝撃的に憶えてる。ま、自分が因幡晃が好きだったから、それもあるのかも。
まるちゃん、「踊るポンポコリン」で高得点は素晴らしいじゃない♪
音程がちゃんとあってるってことなんだから。すごいことです。
演奏はピアノを小学生の時にずっと習ってたけど、先生が厳しくて^^;
いや、私が練習していないから怒られるんだけどね。
歌は、好きだった。毎日毎日毎日歌って声帯ポリープできたよ(笑)
今は、声帯も歳とって、全く声が出ない。
だから、naochanがコーラスしてるの羨ましいよ。
例の件、時間的にも厳しいと思うけど、いつか振り返ったときに
必ず、naochanにとって宝物になると思います。
ストレスになって体調を崩す。なんてことがあってはいけないけど
今しかできないことはチャレンジしてみても良いかもですよ^^
色も3種類あって、これは何故か「青」っぽいですけど藤色です。
他は、ピンクと濃い紫があります。
でも、花びらの枚数が少ないので花占いには向いていません(笑)
因幡晃の歌は悲しいものが多いですけど、良い曲が沢山ありますよ。