goo blog サービス終了のお知らせ 

まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

55年前の大阪万博

2025-04-12 09:24:50 | 日記

1970年、当時6歳。小学1年生の夏休みに家族で行った。

父が運転する車に乗って。運転できるのは父だけなので休み休み。

広島県の福山市が父の実家なので、まずそこに寄り、数時間休憩して

と此処で兄と私が喧嘩になり、兄の投げたものが私のおでこに当たり

流血。頭だからなのか出血がとまらない・・・

夜中に今度は神戸の親戚のところへ。翌日外科に行き傷を縫うことに。

救急病院だったので、事故したてで血だらけのひとが偶然運ばれてきて

その模様がまだ小学生の私にはとても恐ろしく、たかだか2・3針縫うだけなのに怖がって大騒動

「神様~!仏様~!助けて~!お願いします!」と叫ぶ私に母はとても恥ずかしかったと(笑)

それから大阪の親戚の家に。

2.3日滞在したのだと思う。万博の会場はとにかく人が多くて並ぶ時間がとても長い

背の小さな私は、前に立つ大人のお尻辺りの背丈でおでこの傷がお尻にぶつかり

痛かったことと暑くて並び疲れたことが思い出。写真に笑顔は1つもない。

日本館には当然入れず、人気のないアフリカ館などをみて、

これがまた全面スクリーンで狩りの様子が映し出されている?とにかく楽しくなくて怖い・・・

あ、モノレールに乗った気がする。

 

帰りは母と兄と私だけ汽車で帰ってきた。

後に母から聞く、父は愛人と待ち合わせをしていたためだそうで・・・( ゚Д゚)イケンジャロー

 

帰ってからは太陽の塔の小さいヤツでままごとして壊したり・・・( ゚Д゚)ダメジャロー

月の石という名の美味しくない飴を食べたりした記憶がある・・・( ゚Д゚)マズイジャロー

 

さて、大阪関西万博が始まります。

 

 

 

スィートバイオレット(ニオイスミレ)

隅に置かれた最後の1つを買って帰った。

大好きな香り。たくさん増やしたい。

 

 

ギンギアナム スマイルシャワー 

ちいさな可愛い花ですが、この香りは・・・苦手でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする