駐在員見てはいけない番組ワースト3(ピルゼン) 2016-02-28 03:56:47 | チェコ 海外に一人で住んでいると、 目の毒となる番組があります。 決して見てはいけないテレビ番組ワースト3 第3位 王様のレストラン 第2位 深夜食堂 第1位 孤独のグルメ 特に、 夜中に見ていると これは もう 拷問です。
笑うセールスマン(ピルゼン) 2016-02-25 05:58:52 | チェコ 海外に一人っきりでいる駐在員の方はよくわかるでしょうが、 普段まったく日本語を話していないと、 突然やってくる日本人のセールスマンが とてつもなくうれしいものです。 日本語で話せることが楽しくて、 ついつい長話になってしまいますが、 結局、成約にはならないので、 先方にすればまあ、気の毒な話ではありますが、 コイツは金にならないと悟ると、 パッタリ来なくなってしまうのも わかっちゃいるけど、また寂しいものです。 。
そんなに俺が悪いのか(ピルゼン) 2016-02-23 04:38:37 | チェコ 前に、 「暮らしていこう、なにもいいことが無かったこの街で」 という唄のフレーズが出てくる話をしましたが、 今は 「わかってくれとは言わないが、 そんなに俺が悪いのか?」 というフレーズが 頭を駆け巡ってます。 そんなに俺が悪いのか??? この街では
駐車禁止(ピルゼン) 2016-02-11 02:30:51 | チェコ ピルゼンの街は基本的に路上駐車可です。(日本ではありえない) ただし、パーキングメーターがあるところは 厳ししくチケットがチェックされます。 さらに、駐車禁止の場所があって、 障がい者用パーキングには絶対に停めてはいけません。 知り合いのおねいさん(しかもかなりの美人=今はカンケー無いが)に聞いた話 「つれがATMでお金をおろす間、たった数分だけど、 障がい者用パーキングに停めて、エンジンかけて乗って待っていたのよ。すると なんと、ケーカンに駐禁とられたのよ!信じられる? 何を言ってもダメ。500も取られちゃったわよ。 ったくチェコ人は融通が効かないんだから、<激怒>」 いや、アンタもチェコ人だろ。
罰金(ピルゼン) 2016-02-05 05:29:29 | チェコ 昨日も書きましたが、 役所の対応が自治体によって、 もっと言えば対応する窓口の人によってぜんぜん違います。 1.ビザ延長手続きで、 無理難題な書類を要求されております。 俺 「やっぱ、どうしてもこの書類用意できないんだけど。。。」 窓口「じゃあ、いいや」 じゃあいいやって、だったら最初から言わなきゃいいのに。 2.警察署に信号無視の交通違反で呼び出されました 警官 「罰金2500コルナね💛 (約1万2500円)」 俺 「ええっ? そんなに持ってないよぉ!」 警官 「じゃ、500でいいや」 でいいやって、 マレーシアと一緒やん。
運転免許書き換え(ピルゼン) 2016-02-04 04:15:41 | チェコ 今日は運転免許の書き換え受け取りに行ってきました。 驚いたことに、チェコではその手続きが 所属する自治体によって対応が異なります。 プラハの人にすごい大変だと聞いていたので、 構えていたら、ピルゼンでは簡単 ただ、 信じられないことに、チェコの免許書と引き換えに日本の免許証と国際免許を取り上げられてしまう事。 本帰国の時に返してあげるよとのこと。 以下、窓口のおばちゃんとのやり取り 「じゃあ日本に帰ったときどーするねん?」 「チェコ(ここ)で国際免許取って行って」 「日本は期限ごとに更新やらないと失効しちゃうのよ、だから返して」 「また取り直せばいいじゃん。」 「日本はそんな簡単に取れないのよ。とにかく、返して」 「免許なんて、住んでる国で一つもっていれば十分でしょ?だから日本の免許要らないじゃん」 まあ、日本大使館に日本の免許証を送るって言うから、 日本大使館に掛け合ってみましょう。 あー、疲れた
焼きそば(ピルゼン) 2016-02-03 04:41:26 | チェコ FBではアップしましたが好評だったので、 全世界の駐在員に捧げます。 カップ焼きそば作ってみた 材料;3.9Kc(約20円)の現地チキンラーメン、ソース、しょうゆ、マヨネーズ、コショウ少々 麺を袋から出しどんぶりに入れお湯を注ぐ、さらにレンジでチン お湯を切る(やけど注意) ソース、しょうゆ、マヨ投入、コショウ少々 で、食べる おおっ、カップ焼きそばそのもの ラーメンに飽きたら焼きそばも行ける! <追記> 鍋で煮るのではなく、レンジでチンするのがポイントです。 鍋で煮ると柔らかすぎて不味くなります。
ボナペティ(ピルゼン) 2016-02-02 03:40:36 | チェコ チェコではもちろん公用語はチェコ語ですが いろんなことばが入り混じってます。 食事の前には必ず 「ボナペティ」 と言われます。 ってフランス語やねん? ちょっとしたあいさつでは こんにちはもさようならも 「チャオ、チャオ!」 なんて言ってます。 チャオてイタリア語? まあ日本人もグッドバイとかサンキューとか言いますからねえ。 それにしても チェコ語覚える気が まったくしない。
分別ごみ(ピルゼン) 2016-02-01 04:29:54 | チェコ ピルゼンの場合(他の街が同じかどうかは知りません) ごみの分別リサイクルは 紙類 青いごみ箱 プラスチック 黄色いごみ箱 ビン(ガラス)緑色のごみ箱 のみで その他はすべて一般ごみの 黒いごみ箱 になります 缶はリサイクルしないんかい? とツッコミを入れたくなりますが、 捨て方が判らないので、黒いごみ箱に一緒に捨てちゃってます。 (違ってたらゴメンナサイ) 当然黒いごみ箱の数が一番多いのですが、 黒いごみ箱は各家の前の道路に置いてあって、 ごみ収集車が来て回収されます。 機械式でごみ箱ごと持ち上げてごみだけ収取車に投入されるので、 一般ごみは全部一緒に混ざってしまいます。 缶の行方が気になりますが、 いつでも好きな時間にごみを捨てられるのでとっても楽です。 ピルゼンにも結構多くの路上生活者(?)がいて、 ごみ箱を漁っている姿をよく見掛けますが、 彼ら彼女らにとってもいつでも収穫ができる とってもいい システム です。
チェコ七不思議(ピルゼン) 2016-01-31 20:26:28 | チェコ チェコの七不思議 マヨネーズ編 同じ店で同じ棚に並んだサイズ違いの物 なぜ 同じ値段?(49Kc約250円) チェコの場合普通、 数が多い2個パックとかの方が値段が割高になってます。 それはそれで疑問ですが ただ、今日の場合、 同じ棚に同じ値段で並んでいたら、 小さい方を買う人いるんでしょうか? (ちなみに写真の小さい方は以前に買ったので、 今日買ったのではありません、念のため) それ以前に、 マヨネーズ なぜビン詰め??? 小さいビンはスプーン入らないし <ついでに> ケチャップも なぜビン???
ピザ焼き窯(ピルゼン) 2016-01-31 02:29:40 | チェコ 飛び込みで入った初めてのイタリアンレストラン ピザ焼き窯がありました。 さすがにピザおいしー! でも、チェコのパスタはいただけません。 なにしろ、ソフト麺 しかも大盛り 先にも書いた通り、アーリオリオなのに野菜たっぷり チーズは美味しいから、ピザがお薦めです。 店のインテリアもいい感じ (あれっ、なぜ写真横向きになっちゃう? 直し方わかる人、教えてください)
気温プラス(ピルゼン) 2016-01-25 04:13:21 | チェコ 今日は午後お日様が出て気温がプラスに! 私の記憶(感覚)では、 今年に入って初めてのプラス気温 慣れとは恐ろしいもので、今プラス3℃だが、 めちゃくちゃあったかいと感じてしまう。 ダウンジャケット着てると汗だく。 しかーし! 学者様の説では、 大西洋の暖流の塩分濃度が低くなるので、 ヨーロッパはこれから氷河期を迎えるらしい。 ここ数年の記録的大寒波もそのせいらしい。 (たまには博学なことも書くでしょ?) 2月はまだまだ寒くなりそうだから 電気代は毎月忘れず払いましょう!
通電(ピルゼン) 2016-01-20 03:43:35 | チェコ やっと 電気が通じた 6日ぶり あーりがたや有り難や 人間、意外と死なないものですね。 慣れとは恐ろしい 室温10℃で暖かいと感じてしまう 外気温はただいまマイナス14℃ 数日前まで気温35℃のマレーシアに居たことが 信じられない