筆ムラムラ~プラモ日記

プラモデル製作4年、ブログ開設から3年が過ぎました。相変わらず素組み、筆塗り、ノンジャンルでゆる~くいきます。

カップヌードル ドム 3

2009年12月31日 | ガンダム
ドムの製作の3日目。今日は大みそかだ!
そんな日にゆっくり家でプラモデルを作れる平和な日常に幸せを感じつつ…。


塗装開始前、どうも気になったのでジャイアントバズーカをちょっとだけ改修。
砲口部分の本来フックみたいになっている部分(名称不明)が板状になっていた
ので、切り取って真鍮線で作り直し。あとは砲口が塞がっていたので開口。



塗装開始です。まずは下地色を適当に塗ります。
あ、いつも通りのラッカー塗料の筆塗りです。塗る面積が圧倒的に少ないので
適当で済む下地は早く塗れます。



まだまだ気力・体力が充分なうちに、一番細かいところの塗り分けをします。
モノアイガードのところです。ふざけてんのかコノヤロー!と思うほど(←意味
不明)、細かい。



そういえば自作するヒートサーベルを収納する固定金具みたいなもんが付いて
ないなあと思い、背中にジャンクパーツを適当に貼り付け。見難い画像ですが、
バーニアとバーニアの間に接着してます。



…という訳でいきなりですが、塗装もほぼ完了。
配色は、設定と若干ですが変更。紫色ってなんかキライなんで、設定での紫部分
を軍艦色(2)にしました。
いや~それにしても休み休み、途中で買い物なんかに行ったりしながらですが、
ほぼ丸一日かかりました。ともかく細かくて疲れた。何回もミスしたし…。
この画像を見るとスカートの中は赤色で塗った方がいいかも。あと足の裾部分の
赤色での表現はいまいち、失敗ですね。



次はデカールでも貼ろうかなと思っているのですが、ミニサイズのデカールが
あったかどうか…。ちょっと在庫を漁ってみます。


さて次回更新は新年になります。
今年1年、なんとかプラモデル製作、ブログを続ける事ができました。来年末も
同じ事が書けると幸せです。それではよいお年をお迎え下さい。

カップヌードル ドム 2

2009年12月30日 | ガンダム
ドム製作の2日目。今年もいよいよあと2日です。

パテを盛ってから24時間以上経過しましたので削り始めます。本音を言えば
後からのヒケが心配なのでもう少し時間を置きたいのですが、まっ大丈夫で
しょう。という事で400番のペーパー掛けが終了です。以外にパテが残って
ます。ズレがそんなに大きかったかな?



引き続き800番のペーパー掛けが終了です。全体的には早く進んでますが、
面一つ一つが細かいので苦戦しました。きちんと出来ていないところも多そう
です。



ここまでの汚れを落とすため洗剤で洗いました。乾燥のためしばらく置きます。



本日はここで終了です。次回は塗装開始です。
しかし3枚とも全然変わり映えのしない画像ばっかりだ。

カップヌードル ドム 1

2009年12月29日 | ガンダム
さて、今日から来年5日まで年末年始の休みに入った訳ですが、何をしようか
と…。この休みに何か特別にすることないもんないかなあなどと考えていたん
ですが、何にもないのでいつもと変わらず結局プラモデルを作ることに。

で、そういえばカップヌードルのオマケガンプラがあった事を思い出しました。
これなら休みの1週間くらいあれば何とか作れそうな気がします(サッと作れ
る技術と根気のある人が作れば1日で楽勝かも、自分にはムリだけど)。

という事で作りかけのバルキリーは一先ずほっておいて、こちらを製作する事に
します。購入したのは、暑さの残る9月、墨俣城を見に行った日でした。
もうあれから3ヶ月、時が経つのは早いもんだ…。


で、キットです。種類はドム。いろプラ史上最小のスケール1/380だそうです。
カップヌードルの上面にこのパッケージが乗ってました。



中身です。パーツは前後や左右に貼り合わせするので手足の合わせ目はしっかり
と目立ってしまいます。そして胴体、手、脚、武器に分かれています。



いよいよ製作開始。まずは仮組み。非常に簡単なので、ここまでものの数分です。
スタイルはカッコ良さげですが、小さいので肉眼ではあんまりよく判らず。
高さは5㎝くらいでしょう。あ、まだ胸部パーツとスリッパは接着してません。



接着剤で各パーツを接着後、必要ないかもしれませんが、一応合わせ目部分に
ラッカーパテ盛り。ペーパー掛けまで、最低丸1日くらいは乾燥させたほうが
いいでしょうね。



今日はここまでって事でとりあえずやる事もなくなったので、ヒートサーベルを
自作する事に。伸ばしランナーを使って製作。少し細すぎたかも。



次回(できれば明日)に続きます。さて休み中に完成する事ができるでしょうか。

エルガイム Mk.Ⅱ

2009年12月28日 | 完成写真
GセイバーGアーマーの写真撮影の時にエルガイムMk.Ⅱの撮影を
一緒にすればよかったのですが、すっかり忘れてました。
で、慌てて撮影しました。←ちょっとウソ
慌てたんで上手く撮影できてないかも…。←明らかな言い訳
いつも通りの画像ですが、よろしければご覧下さい。


バンダイ製の1/144スケール「エルガイムMk.Ⅱ」です。
ブログの記事がスタートしたのが、去年8月22日で、完成した記事が
今年の12月12日です。完成までに477日かかりました(エクセルで計算
しましたよ)。他のプラモデル製作で手が空いたときに作っていたので、
日数だけは掛かってますが、完全素組、ラッカー筆塗り、失敗アリアリの
毎度毎度のユルユル製作品です。

ちょっと太い感じがしますが、無事(じゃないけど)、完成したんで特に
気にしません。
バスターランチャーがほんとにでかい。20cm以上あります。そのバスター
ランチャーと股間を繋いでいるエネルギーケーブルはキット付属のウレタン
チューブなんですけど、もう少し柔らかいと垂れた感じになってよかったかも。



後姿。
上手く作るとプローラにも変形するのですが、ミスで一部関節が固定された
ため変形できません。



バスターランチャーを構えるの図。
こうして見るとけっこう凛々しくて、カッコイイ。元々のデキがいいのでしょう。



アラが目立ってしまう胸部アップ画像。顔つきは優しい感じ。

バトロイドバルキリー 2

2009年12月27日 | キャラクター
もう過ぎちゃった話ですが、細君がクリスマスカードに使うイラストや
写真をネットで検索し、探しているが上手く見つからないと相談があり
ました。サンタがソリに乗っているイラストを探したいんだとの事。

で、「普通のウェブ検索じゃなくて、画像検索にして検索したら?」って
アドバイス。「そっか~」って事で試すも、なかなかよい画像が出ない
との事。どれどれって事で細君のパソコンを見てみると、検索ワードが
「犬ぞり」って、あんた…。そりゃ見つかるわけないべ。サンタが使って
るのは「トナカイ」だっちゅうの…。

ま、プラモデルとは全く関係ない話はこの辺で。
それでは製作中の「バルキリー」の話です。


接着前のパーツのすり合わせもしていないので、接着面の段差が大きく
なってしまいました。なのでとりあえず、ポリパテを盛ることにしました
(乾燥も早いし)。
ただ久しぶりにポリパテを使ったので、チューブの中で成分が分離して
グチャグチャになってました。とでもグロい…。それでも何とか使え
ましたけど。この鼻に付くニオイも久しぶり。でもこのニオイはちょっと
苦手。



400番のペーパーでシャコシャコと削りました。



盛り足りなかった所や気泡があった所に、今度はラッカーパテを
盛ってみます。色が全然違うので、修正が判り易いかと。



暫く乾燥です。

バトロイドバルキリー 1

2009年12月23日 | キャラクター
マクロの空を貫いて~♪←歌詞があっているか不詳

で「超時空要塞マクロス」から主役メカの「VF-1J バトロイドバルキリー」
です。スケールは1/72。バンダイ製ですが、イマイ製の金型を改修して販売
した物のようです。

この「マクロス」は82年の本放送当時、放送時間が日曜の昼間だったため
(今回調べて判った)、あまり見たこともなく、思い入れもありません。
まあ、年齢的にアニメは卒業するくらいの時期だったし…。
しかし、飛行機がロボットに変形するっていうのは、衝撃的でした。

そんな中途半端な思い出を胸に製作を開始です。
ガンダム以外のキャラクターモノも久しぶりですね。いつ以来だろ?


という事でまずは箱絵の鑑賞。
素晴らしいという言葉では全く足りないくらい、素晴らしい箱絵です。
重量感がたまりません。



同スケールでハセガワ製も出ているようですが、個人的な好みでいえば、
断然こちらのほうがカッコいいんじゃないかなと思います(ただし両方共、
まだ1回も作ったことないけど、ネットで画像を見ただけ)。
重量感というかみっちり感というか、そんな感じ。ただバンダイ製には、
ロボット形態から飛行機に変形するという説得力はまるでないですけどね。



2作続けてイロプラを作っていたので成形色1色のみのランナーは
新鮮です。デカールは、いっぱい入ってます。貼るの大変そう…。



という事で、相変わらずの完全素組みで作っていこうかと。
キットは当然、後はめの事は考えられておらず、挟み込み接着の
連続です。
本当は後はめの事なんかを考え、仮組でもして慎重に組立しなければ
ならないんでしょうが、何とかなるさ~の精神で適当にパーツを接着
してしまいました。何ともならなかったら、最悪固定ポーズにします。
しかし、パーツひとつひとつのサイズが最近作ったどのプラモデルより
大きい…。ガンプラでいうと1/100クラスの大きさになりそうです。



翼の部分が後はめ出来ない感じです。とりあえず保留しときます。
それにしても翼が小さくて不恰好すぎ。

Gアーマー

2009年12月21日 | 完成写真
昨日に引き続いての完成写真です。

つい先日完成した、バンダイ製1/250Gアーマーです。
完全素組、ラッカー筆塗り。

イロプラがウリのキットでしたが、全塗装、オリジナルです。オリジナルと
いいつつ、どっかで見た事がある感じなのは言うまでもありません。
画像で、汚く黒くなっているところとか、白く擦れているところは、一応
ウォッシングとシルバーでのハゲチョロによるウェザリングです。


まずはコアファイターです。仕上げが粗いのはいつも通り。
しっかし、これだけ拡大すると酷く目立つなあ~、イヤになります…。
いくら素組といっても翼のフチぐらいは薄く削ったほうかよかったか?



次はGパーツのBパーツとコア・ファイターを合体させたGスカイイージー 。
設定画と違ってコアファイターが小さい事、小さい事。まあ設定自体がかなり
無茶なんで無理もないけど。そういえば1/144では、でっかいコアファイターが
別に付いてるんでしたっけ。



GパーツのBパーツ、ガンダムのBパーツ及びコアファイターを合体させた
Gスカイ。



次はGファイターです。GパーツのA,Bパーツが合体しています。
劇中、最も目にする形態かと思います。ガンダムを上に立たせようと
したのですが直立不動のガンダムには無理でした。



そのガンダムです。ガンダムのA,Bパーツとコアファイターが合体しています。
各合体を優先させている設計のためスタイルはあまり…。それと全く可動は
しません(本当なら肩はグルングルン回転するんですが、後ハメが面倒なため
固定しました)。






最後はいよいよ真打、Gアーマーです。
ガンダムA,Bパーツ、コアファイター、Gパーツ(A,B)とすべての
パーツを使用しています。
キット自体は小さいながらも、さすがにすごい迫力です。この形態の見栄えの
ためにガンダムのスタイルが犠牲になっているのでしょう。









このキット、本来ならGブル形態にもできるのですが、ビーム砲を固定した
ため、Gブルに出来なくなりました。

Gセイバー

2009年12月20日 | 完成写真
すっかり撮影するのを忘れていましたが、以前に完成してたプラモデルの
完成写真です。

バンダイ製の1/144スケール、Gセイバー(無重力仕様)です。
このブログ初登場のガンプラHG(ハイグレード)シリーズです。
完全素組、筆塗り塗装のため、語るべき事は何もありませんが、よろしければ
ご覧下さい。


スタイルがいいのと、関節曲げ放題ため、ただの立ち姿でもキマってます。



このMSは、背面がすごく特徴的ですね。羽根が生えているようです
(そういえば本物の羽根が生えたガンダムもありますね)。



果てしなくダサいポーズですが、一応、関節がどれくらい曲がるか確認のため。
これ以上どこか曲げると、バランスがくるって立ってられません。
が、よく曲がります。



うぎゃ~!胸部アップは、いつも以上に汚いぞ~!

Gアーマー 9

2009年12月18日 | ガンダム
いあ~、寒いっすねえ。っとに寒い。今年一番ですよ、間違いなく。
この地方でもこれから夜中に雪が積もるんじゃないんでしょうか。
明日、会社行けるか?


寒さと全然関係ありませんが、プラモデルは完成しました。
Gファイターです……って思ったら、翼の上下の向きを間違えてるじゃん!
まあ、180°回転させるだけで、簡単に直せるので問題はないけど。
きちんとした画像は、改めて完成写真記事でお披露目します。

前回から、ウォッシングをした後にエナメルのシルバーで少しだけハゲチョロ
塗装をしています。



ガンダムも完成です。
コアファイター内蔵のガンダムにはまだ組み立てません。
一旦組み立てるとはめ合いがキツイため、擦れて塗料がハゲます(一度経験済み)。
完成写真撮影時に組み立てつつ撮影する事にします。で、その後はバラさない
つもりです。


当初の目標、「市川君(仮名;当時小学生)を超えるモノを作る!」(←誰も
覚えてないだろうが…)は何とかギリで達成できたんじゃないかと思います。

Gアーマー 8

2009年12月16日 | ガンダム
作り始めて1ヶ月近くが経とうとしていますが、まだ完成してません。
そういう訳でGアーマーの8回目です。


デカールを少しだけ貼り付けました。
ただGファイターの連邦軍のマークを貼り付ける面を間違えました。
翼に貼ったのですが、こちら側だとGアーマーとして完成すると裏面に
なるので全く見えません…。
こうなったら反対側も貼りたいのですが、連邦軍デカールはもうありま
せん。残念ながらこのままです。



その次は、スミ入れです。
エナメル塗料のブラックグリーンを使用しています。
またガンダムマーカースミ入れ極細ペンがあったのをふいに思い
出したので、それを一部の太い溝には使ってます。
あ、それとビーム砲2門はそれぞれ上下に独立可動する仕様なん
ですけど、後ハメ加工とか面倒になったため固定してしまいました。



ここまでの塗装やデカール保護のため、ラッカースプレーのつや消しを
吹きました。ツヤが統一され鮮やかになったので、ここで終了しても
いいかも。



とも思ったのですが、やはり汚してみる事に。
エナメル塗料のブラックとブラウンを混ぜた色でウォッシングです。



次回あたりには完成したいなあ…っと。
まあそんなにやる事もないので間違いないとは思うけど。