筆ムラムラ~プラモ日記

プラモデル製作4年、ブログ開設から3年が過ぎました。相変わらず素組み、筆塗り、ノンジャンルでゆる~くいきます。

城を愛でる(彦根)

2009年12月14日 | 日記
昨日の日曜日は、久しぶりにお城を見に行きました。行ってきたのは
滋賀県の彦根市にある彦根城です。
名古屋から高速を使って車で1時間チョイでした。案外近くてびっくり
です。
彦根城は、12ある建築当時から現存する天守のうちの1つで、国宝にも
指定されています。

彦根城について詳しくはこちら → ウィキペディア

そんなこんなで素人写真を撮影してきましたので、よろしければ
ご覧下さい。


現存天守って事で、なにかこれまでに見学したお城とは趣が違います。
まあ具体的には何も説明できませんが、とにかく感動感激しました。






彦根城といえば、名物キャラクター、ゆるキャラの「ひこにゃん」です。
決まった時間にお城前に登場します。
行ったときにぜひ見たいって方は、行く前に登場時間を調べておいたほうが
よいかも。にしても大人気でした。



お城に隣接して、大名庭園の玄宮楽々園もあります。これも当時から
あるものらしい。こちらも素晴らしかったです。



彦根城の城主は、代々井伊家ですが、その中でも最も有名な井伊直弼の
銅像です。



エルガイム Mk.Ⅱ 19

2009年12月12日 | 不定期製作
1年以上の長~~きにわたった1/144スケール「エルガイムMk.Ⅱ」の
製作もようやく終わりを告げました、完成です。画像には写っていま
せんが、バスターランチャーやバインダーも完了しています。

前回からつや消しクリヤーをスプレーして組立、完成としました。
組立は、後はめ加工を失敗してユルユルになってしまった所や折れた
関節もあり、一部の関節は瞬間接着剤で固めました。で最後に各パーツ
単位でつや消しをスプレーし、全部を組立て。ウェザリングは全くして
いません。

いろいろ自分の技術のなさに不満はあるものの兎にも角にも、完成して
よかったです。もうちょっと感慨深いものがあるかと思ったが、意外と
冷静。やっぱ関節の失敗がイタイなあ。



武装を含めた完成写真は改めて撮影します。

Gアーマー 7

2009年12月11日 | ガンダム
どうやらインフルエンザではなかったようで…。
ここ2日、体がダルくて参りましたが、高熱が出ることもなく、普通に
過ごせました。
ただそうは云っても何とか仕事をこなして家に帰ってからは、ほとんど
何にもやる気がなく、テレビを見ながら、ボーっとして、早寝してました
けど。

なのでGアーマーも少しだけ。
なんやかんやで全パーツ色を塗り終わりました。まあ、前回でほとんど
終わってたんだけどね。


Gアーマー 6

2009年12月08日 | ガンダム
普段は世事や流行モノに無知、無関心な私ではありますが、何となく
「インフルエンザにかかっちゃったかなあ~」と思う今日この頃。
昨日あたりから、何となくヤバイかもと思っていたのですが、今日なんかは
微妙にノドのあたりが怪しくなってきました。

このまま進行せず、気のせいで済めばそれが一番いいのですが、こう
なったら早いとこ罹っちゃって、体に抗体を作るのもいいかもなんて事も
思っちゃったりしてます。さて、どうなる事やら。

ただ、まだ熱もなく、咳もそんなになく、全く問題なく動けるので、普段
通りに生活してます。で、プラモデルも色を塗っちゃったりしてます。
ということでGアーマーの6回目です。


Gアーマー本体の塗装も大体終わったので、コアファイターの塗装も
し始めます。Gアーマーと同じようにグレーを基調として塗装します。


 
塗装完了後、接着、組み立てました。パーツ毎にスキマが空きまくりです。
完成後(Gアーマー)では、見えなくなるのであまり気にしません。



ガンダムも塗装します。
これもグレーを基調として塗装します。どっかで見た事があるカラーです。



で塗り進めて、こちらも大体の塗装完了です。
まずAパーツ


続いてBパーツ



どちらも色のバランスのとり方が難しいですね。
うぉっとっ、ガンダムの手首、サーベル、シールドの塗装がまだでした。
完全に忘れてました。でも基本塗装はあともう少しで終了かな。

Gアーマー 5

2009年12月04日 | ガンダム
ついに我が社でも新型インフルエンザ患者が出てしまいました。
たった今、社長より連絡がありました。その人は、一昨日くらい
から何となく調子悪そうにしていたから、もしかしてなんて思って
たけど、やっぱり。

で、電話の内容は、その人の代わりに休日(日曜)出勤してくれ
との事です。まあ、それは大した事じゃないんですが、来週に
残した自分の仕事をどうしようかと。もうすでに自分もインフル
エンザに感染している可能性もあるし(今は全く大丈夫)、3日後
くらいに熱が出たりして。あ~恐ろしや。

という事で、とっとと仕掛の仕事を片付けておくために、明日は
会社に行こうかと。←なんという仕事熱心!誰かほめてくれ~!
あ~あ、久しぶりの2連休が、休みなしになるなんて…。さすがに
これはガッカリ…。ま、 誰が悪い訳じゃないから、しょうがない
けどね。


この話題はこれくらいで、本題のプラモデルです。
ちょっとご無沙汰でした。12月初めての更新です。

そういえばコアファイターは、一部パーツがまだランナーに付いた
ままほったらかしですが、Gアーマー本体の塗装を開始します。
これしか知らない毎度毎度のラッカー塗料の筆塗りです。

設定色では、青、赤、黄色と色鮮やかなんですが、今回は設定通り
には塗らず、地味にいきたいと思います。リアルタイプカラーっぽく
塗っていこうかと。リアルタイプカラーは1/100のMGで発売されて
いるようですが、あまり気にせず、極めて似ているオリジナルって
事で塗っていきます。


機体の青いところはネービーブルー、グレー、赤、黄色のところは
軍艦色(1)、ビーム砲は、フィールドグレー(2)で塗装しました。
パーツごとの塗り分けがないので楽チンです。




で、塗装も乾いたので、一部組立。すり合わせの努力は一応してみた
のですが、接着面にスキマが出来まくります。まあ気にしないことに
します。



ただバーニアが付く機体最後部分は、スキマが酷く目立ってしまった
のでラッカーパテで修正します。



そんなこんなで、インフルエンザにかかってなければいいけど。
どうなります事やら。