捌いたオジサンとアカハタは友人S宅に配送。ちわ~、魚屋ですけど魚は要りますか~~~捌いてあるので予定通り受け取ってもらった。生姜も手に入れたしと言うS、煮付けで決まりか?じゃぁ俺も煮付け行ってみよう。オジサン、アカハタ、オニカサゴのアラを鍋にぶっこむ。ひと煮立ちしたのでアルミホイルで落し蓋。真ん中に穴あけ無くてもええやろ。味見してみるとそれほど染み込んでないようなので冷えるまで放置しておく。臭み取 . . . 本文を読む
さぁ獲物を解体するぞ~今回も頼むぜ相棒!全部ZAKURIに変えちゃおうかなぁ薄刃で刻印してるのあったっけ?そのうちまた遊びに行こうっと。いっぱい釣れたらお裾分けに走ったのだが・・・とりあえず友人S宅には持っていってみるかな。まずはオジサンの解体から。鱗は大きめで取り易く部類だろう。飛び散った鱗もヒラスズキと比べたら発見しやすいわ~問題は美味しいかどうかなんだけど、グレ釣りの有名なテスアーさんが飲ん . . . 本文を読む
あずき島のやすべぇさんから貰った素麺とK村君のお土産のスパをテーブルに並べてみる。白に緑にピンク・・・一皿に盛ったら綺麗に見えるのかな?ひとつはパスタだけど(笑)多くの素麺は茹で時間が1~2分程度、さてコイツはと裏を見てみる。緑の麺も2分と書いてあるのだけど・・・水2リットルを沸騰させ素麺5束をよく捌きながら・・・ちょっと待て、素麺5束!?どんだけ食うんだあずき島の住人は!(笑)気になってやすべぇ . . . 本文を読む
さっさと解体して食って飲んで寝るべ~相変わらずヒラのお腹の中は脂でベロンベロ~ン胃の感じから現地で見た通りベイトはジャコベイトっぽ。お外での解体を終えたので生ゴミの袋と共に台所へ。とりあえず食べやすい(焼きやすい)サイズに分解。二匹分はやっぱ多いな、よし宅配に出かけてみるか。「コンチワ~魚屋ですが、ヒラスズキはいりますか?」友人Sの家にお宅訪問。なんだか少し嫌そうな顔をしていたが、親父さんとの会話 . . . 本文を読む
あっきーさんからBBQのお誘いが来たので、ノンアルとソーセージを持参してお宅訪問。具材は親父さんが釣ってきたイシガキダイに長太郎や岩牡蠣だ。一応お肉やおにぎりもある。イシガキダイの一匹目はあっという間に食されたという。とりあえず貝類を焼いてる最中だった。が、どうにも子供の食いつきが悪い感じ。今回はあっきーさんの知り合いのユウスケ君一家も一緒。そう言えば名前は良く聞いていたけど初顔合わせかな?ほどな . . . 本文を読む
釣って持ち帰った魚を捌く。カマスやカサゴは塩焼きにすることにして酒のつまみに。さて、味が薄いだの水っぽい?だの言う沖サワラ逝ってみますか。とりあえず独特の青臭さはあるがまぁしっかりヌメリとっておけばいいだろう。ご開帳~あぁ、まぁやっぱり白身なんやね。内臓はなんか色的に?キモかった気がしたよ。さて、何して食おうかしら。刺身・オリーブオイル+香草塩焼き(フライパン)、味醂漬けより味噌塗って焼く?半分は . . . 本文を読む
5月のある土曜の午後、マッタリとYouTubeの動画を見ていると、久々にあっきーさんからtel。あ:「何しゆうで~」つ:「動画みてマッタリ中」あ:「とりあえずスグ来い、ハヨ来い、飛んで来い!」なんだかワカランが飛んで行く事にした立ち寄りするなとは言われなかったのでコンビニでタバコとコーヒーを買う。あっきーさん宅に到着すると家族全員でお出迎え。ガレージにはBBQのグリルが熱せられて焼き物を待っている . . . 本文を読む
釣ったウナギはいつも池に入れておいて親に捌いてもらっていた。ZAKURIブランドの小包丁と出刃包丁を2本手に入れているのだけど、昨年からウナギ包丁も気になっていた。たいして高くないと思っていたが¥5600円と意外と高いお値段。まぁZAKURIと銘打ってなければ安いのかもしれませんが・・・。先に釣ってた二匹が弱りかけてる雰囲気だったので冷安室(冷蔵庫)に入ってもらう。とりあえず親が使ってる包丁にお軽 . . . 本文を読む
コウイカ、モンゴウイカを捌きにかかる。なんだかアオリと比べると表面の皮が柔らかくてきりづらい感じ。だいさんと甲羅がある分だけ身が少ないのかな~?とかいやいや、寿司屋でモンゴの寿司とか結構身の厚さがあるよね~と話していたが、思ったよりも身が取れる感じ。コウイカに続いてモンゴウイカを捌く。墨袋には気をつけていたのだけど・・・アウチ!シンクが墨だらけに!!まだこんなに墨が残っていたのか・・・流石キロアッ . . . 本文を読む
釣った鰤の解体に取り掛かる。すき引きするほど大きくないので普通に鱗を落とす。んじゃまいきますか。お腹はまずまず、いやむしろ当りの予感!?胃袋はこんもりお魚型、奴か!予想通りコノちゃんでした。背中は・・・ほぉ・・・サイズは70cmだけど当りか!?カマはわざと身を多くのこしてある、当りか!?当りなのか!!!しっかり当りくじ入ってました~~~(笑)K村:「うちの分は~」つ:「はいコレ!」K村:「うちの嫁 . . . 本文を読む
釣ったカサゴを調理する。調理方法は決めてある、唐揚げ。まるごと食ってカルシウムを補充しようという魂胆だ。コイツの解体方法は既に会得しているが、もう一度YouTubeを見る(笑)調理本は王道なのでしょうけど、ネットで調べれば情報がすぐに手に入るご時勢です。調理ブログに解体記事や果ては動画。相変わらず割り箸でエラごと内蔵を引き抜く技術は会得していません。結構力やコツが要る。とりあえず棘のある魚にはキッ . . . 本文を読む
昨日はなんともなかったのにやっぱり釣れてる巨ブリ。そんなブリをお店に持ち込んで振舞われるらしいので戴きに行く(笑)参加する面々はいつものコアな人達。てっつぁんを拾って高知市内のお店のそばの駐車場へ。ぼくぁ車なんでこんなんしか飲めませんけどね飲んだ気分にはなれるがいかんせんコノ類は美味しくない。スーパードライのノンアルコール早く出回らないかな。とりあえずお皿でやってきた薄造り。横に鍋があるからブリし . . . 本文を読む
釣った烏賊を持っててっつぁん宅へ。ほい、イカ墨持ってきな~解体する間、外でタバコを吸ってよう。ん?やっちまった?一匹目は上手く取れたような話だったけど・・・(眠そうだったし)渡されたジップロックはこんな感じに。一匹まるまる渡せばよかったか(笑)うん、真っ黒だ!起きてから捌くって訳にもいかんしやっちまおう。あとは冷蔵庫で寝かせて・・・寒いし、エンペラとゲソを少々使って何か作ろうか辛旨~ (^&ome . . . 本文を読む
アオリ烏賊とタチウオの調理。烏賊は前日にエンペラだけ食している。コリコリしていいね~。13日仕事帰りに買った小包丁。箱出しでそのまま使ったが、まぁ切れ味にビックリしましたわ。月曜の夜解体しようと思ってクーラーBOXを開けると魚が無い・・・冷蔵庫を開けると塩焼き用に切られたタチウオが!!!楽しみ半減(笑)唐揚げにして食えると言う頭も尻尾も既にゴミ箱の中です。大きいのは塩焼きやお裾分け用にストックして . . . 本文を読む
そうそう、忘れてた。物々交換でYさんから貰った鰤カマx2ですが、美味しく頂きましたよY:「塩焼きにしたら旨いで」との事だったが、なにせ本体がアレだから無理やりコレしてみた。霜降りやぁ~ (^ω^)ウマー残りの部分は塩焼きと思ったが、焼く装備が無い・・・つうことで照り焼きにチャレンジ。脂あって (^ω^)ウマーそろそろ自分も鰤ハントに出かけないとなぁと思う今日この頃。&dar . . . 本文を読む