遅延ブロガーによる釣り道楽日記

主に高知県中部でルアーで簡単に釣れる季節物の釣りをしているアングラー ズボラな放置ブログになっちまった(汗

0904 レインウェアの購入

2013年11月28日 | タックル・ギア類

先日の雨でびしょぬれ気味になった合羽。
流石に洗濯&撥水スプレーをしても根本的な部分でもう限界のようだ。
ここ3年、毎年のように、今年のセール時期は合羽を漁って・・・
と言っていたのだが月曜に立ち寄った地元のパチンコ屋で
5スロのバスタードを打ったら20回転で当って2箱カチ盛りから減らしての10k勝ち。
初台と相性が良いのはいまだ変わらず。
(研究の為や欲張って打ち込んだりして換金額が少なくなったりしますが)

10kのお小遣い貰ったのでそれだけで安めのレインウェアが買える。
と言ってもいわゆる半額セールの品だ。
ダイワのレインマックスだったりシマノのドライシールド。
機能的には十分な物だと思う。
ただ問題はセールの型落ち品はショート丈の物が多いと言う事。
雨天時にウェーダー履く人には使えるでしょうけどね。
しゃがんだりして裾がめくれ上がったりした際に濡れるから・・・
中にはダイワの製品のように肘先でセパレート出来る機能だったりetc。
ベルクロメインで固定してて隙間があり、
肘上げて雨水入らんの?と心配になる。
蒸れ防止に一役買う機能なんだろうけど・・・
あ~、夏なら上着やパンツのセパレートもアリなのかも知らんな(笑)

とりあえず以前まで使用していたのがダイワの物だったので
レインマックスの製品を漁り始めた。
ノーマルより耐久性のあるレインマックス100(100回洗っても効果持続)
やレインマックスハイパー等々。
高い品ほど袖口が二重で物によってはネオプレーン製の柔らか素材。
イエローやライムグリーンの派手なカラーにしてみようかと思ったが、
なんか組み合わされてるパンツの色が地味過ぎて・・・そう言う部分はシマノも同様。

思い切って半額の札のゴアテックスでも・・・どれでも2万後半の品ですけど。
あれこれ手に取り試着しては迷いつつメールで合羽の話で盛り上がる。
マズメ製品を使っているのでオレンジブルー社のオールウェザースーツが気になったが、
どちらかって言うとゴツイもこもこしたゴアテックススーツと同じで、
夏場に着るにはどうかと思う品だった(ほぼ防寒着)。
サロモン・モンベル等の薄手のレインウェアも気になったが、
それは来年以降に買い足すとすることにして最終的に品を決めた。
(なんか薄すぎて耐久し大丈夫?って思ってしまいます)

あーだこーだとメールのやり取りをしながら買ったのは
シマノのXEFO・ドライシールド-XT・エクストリームレインジャケットRA-22JK。
値段は定価で本体価格17800円
ディープフォレストと言うネイビーっぽいカラー。


選んだ理由は肌寒い時に有効な秋冬春の3シーズン仕様だったから。
お約束の如く上着のみでパンツはセットされていない(高級品?だから)。
しばらくお古を履く事にしてそのうちパンツを買おうと思う。
サロペットパンツって言うのかな、サスペンダー式のあれ。
分離できるものもあるけど邪魔なのよね~。
完全防備の安心感はあるんだけど。
嵩張らなさを考えるとやっぱ薄手の品がいいよね。

嬉しい事に内側にファスナー付き2箇所ポケットが。
だいたい片側なんですよね。
左胸側は鍵や携帯等の落下防止のゴム付き。

ゴアテックスのRA-25JKが定価23800円なんで思い切ってそっちでもよかったかも?



↓ シーバス含め他のジャンルの釣りなどブログが沢山、興味のある人はどうぞ!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッパは漁師用よ (ラテスJP)
2013-11-29 23:41:17
お久しぶりです。
先日はコメントありがとうございました。
カッパは漁師用?が完璧。
通気性は無いが、防水性は天下一品。
これでダメならあきらめろって感じですな。
返信する
Unknown (つかぽん)
2013-11-30 22:27:25
合羽と胴長は仕事用が丈夫ですよね~
通気性無いけど(笑)
返信する

コメントを投稿