最近スッカリ出不精でいつものように戦場で遊んでいた。ふと視界の端で光る携帯。何の用だったか忘れてしまったがwww、あっきーさんからの電話。そしてアツシ君から添付画像付きメールが。おうっ、それはアオリイカちゅうヤツじゃないかしかも良型やしっ!当たり前のように「いりますか?」の文字が文中にはある。当然でしょ(笑)ランカーさんのエギングのフォトダービーで魂を抜かれた抜け殻ですが、そんなの関係ない、貰える . . . 本文を読む
年末にてっつぁんが食材配布のメールを発信してきた。て:「チーズ居る人~」当然手を上げたのは言うまでも無い。確かゴーダチーズだっけかな?鏡餅みたいなまん丸なアレですわ。早々と貰ったきっしーさんはお酒のお供に。てっつぁんはビールで。まぁおいしそう!!あれ、Yさん、半個分か!?後で茶さんも手を上げたから俺は半分にされたのだろうか?(笑)自分が貰ったのは年が明けてからの事だった。だって疲れてて色々面倒だっ . . . 本文を読む
釣った魚は、ネイリx2、ハマチx2、スマガツオx1、イトヒキアジx1。寝かせておいたほうがいいくらいの寝入りは日持ちする部類。鮮度低下が早いのはスマガツオ。捌いてるそばから味が変わっていく(byあっきーさん)当日食うならコイツだろう。なんだかまだ揺れてる様な気もするな~とりあえず一眠りして、今夜の雨後の釣りに備えるか!捌くのは明日でいいだろう・・・が、その安眠を脅かす輩が出現。友人S:「ネイリ釣れ . . . 本文を読む
釣ったガッシーは当日に食べる予定ではない、さらに翌日も・・・しかたねえ、冷凍するか。捌いてる時点で少々匂ってたので刺身にするつもりは毛頭無かったのだが、内臓と言うかウンチが臭かった感じ(全てが臭い訳ではない)。何食ってたんだろうなあ・・・釣ってから2日、ほどよくシャーベットの魚を冷蔵庫から取り出す。う~ん、嫌な予感がするぞ(笑)熱湯を掛けて血合いや鱗・生臭さを取り、酒・醤油・味醂・砂糖等を合わせた . . . 本文を読む
パンク修理に出かけ、ついでにエギを買いに行く。タイヤ交換して二ヶ月ほどでパンクとはついてない・・・ビスの頭の削れ具合から近所ないし、下手したら家の敷地で踏んだかも知らん修理はタイヤを外して穴の位置をグラインダーで削り、自転車修理のゴムと同様の物を張ると思っていたが、鼻糞をほじりながら、「何ミリがいい?」と言いながらドリルで下穴を開ける。鼻糞を捻じ込まれて終了~自己融着タイプ?のゴムを捻じ込む外的処 . . . 本文を読む
骨周りの塩焼き、やっぱりスズキって味がします( ´∀`)味醂で漬けた切り身は干物ネットに入れ部屋干し。なんか黄砂とか飛んでそうなので(笑)やっぱり刺身はスズキの匂いがした。脂が乗ってるからか濃い~て感じ。味醂干し、フワフワ感があって美味しいけど、旨みはやっぱ環八だなぁ。腹身の昆布締め、効果のほどはまぁまぁってところ。薄く切ってるのと部位の問題なのか モロ スズキって感じで . . . 本文を読む
とりあえず今日中にやっておくかと言うことで夕方に捌く事にした。居眠りして日が暮れた(;´Д`)63cm、3kg超えのサイズで鱗が盛大に飛びそうなので、玄関の明かりをつけ、頭にヘッドライトを装備し外で捌く。センサーライトの前をうろつき補助ライトを点灯させる(笑)飛び散る鱗を気にせず思いっきりやれるって気持ちいいな~毎回こんなことやってたら庭の片隅が鱗だらけになっちゃうけどね!ホースで飛び . . . 本文を読む
夕グラの大会前半戦も終っていないのに日没前に終了(初めてです)。なんせ美味しい魚が待ってるのでね。釣ったお魚を持ち込んでの 食事会へGO! (笑)入店予定時刻待ちの合間に少し前に放送された2/17のケンミンSHOWの話をする。高知県民は緑の液体をブリの刺身に大量につけて食べるってアレです。紹介されてたスライムみたいな緑の物体の正体はぬた。緑は葉ニンニクをすり潰した物で、後は柚子とかの酢味噌と言う感 . . . 本文を読む
釣って一日後の3/30(水)の夜、ブリを解体した。ちなみに釣った当日にブリを解体したてっつぁん情報では、(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- が2回あったらしい。一度目は、腹を割いた時に脂の乗り具合に感動の おぉ!(ノ゜ο゜)ノ 二度目は、3枚に卸そうとした時の切り口を見て残念の おぉ!(TωT)目視で確認出来る巣穴や虫が多数だったとか(笑) . . . 本文を読む
Yさんから貰った2匹のカンパチは翌日親に手渡し。一匹は刺身でもう一匹は後日フライパンを使っての焼き。しかしカンパチの刺身は歯応えあるな~。食っちまった後に気が付いて画像無しですいません。自分で釣ってきたのもすぐに食べたかったけど数日寝かすことにした。そもそも刺身を買ってくる率が高い為、はい!って親に魚を差し出すと夕食に刺身が置いてあったりする。更に冷蔵庫見ても別の魚あったりするし(笑)まぁ二匹なら . . . 本文を読む
掘ったアサリは23日の夜には味噌汁に。別段凝った品でもないので撮影してません。まぁアサリはアサリなのでね。普通に食えたけど、旬と比べて味は・・・わから~ん。身の太さ的なものはやっぱり時期が来たほうが大きいようだ。旨いから酒のアテにと薦められて岩から毟り取ったニナ貝。あっきーさん宅では子供からのリクエストだったようで、子供も大好きニナ貝。湯で加減や塩加減で身が奥に引っ込むと言う。巻貝で奥に引っ込まれ . . . 本文を読む
ヤイトハタを冷凍庫に入れ食す機会を伺う。この寒波の到来した寒い週末にこそ鍋をつつくに限る!鍋しましょ!!プハ~、熱々でホクホクでウマウマでしたよ~で し た ? ええ、準備中&食す前は食うのに夢中で撮影し忘れてました。横で食べてた人にもあれ?食べ終わってから撮影?って言われたし~。テラスJPさんにも「鍋のシーン楽しみにしています」って言われましたが、そのコメントみてアイタタタって思いました(笑)あ . . . 本文を読む
早朝に帰ってきたのに昼前に起きてしまった。しかたねえなぁ、すぐに内臓が腐ると言うことは無いだろうけど、氷漬けにしているクエを捌こうか。台所で捌かずに外でやるつもり(初体験の生臭さが充満すると嫌なので)。寒いぞこれ!午後からのんびりやることにして布団に潜った。初めてのチャレンジだが片付け含めて2時間もあれば終わるだろう(タブン)。開始時刻は薄暗くなる前に終わらせたいので15時辺りか。とりあえずZAK . . . 本文を読む
明日はゴミの日だしとっとと捌いて生ゴミ捨てなきゃなぁ・・・。帰宅後釣ったヒラスズキを捌く事にした。とりあえず捌いて練習してみたい年頃なのだ。鱗を包丁で取っているとやっぱり飛び散る鱗。詰まって水捌けが悪くなるので一旦流して鱗をゴミ袋に。周りに飛び散った鱗は翌日以降各所で発見されることだろう(笑)やっぱ刃物センターに置いてあった鱗取り買おうかなぁ。さてと内臓取って三枚に卸しますか。(自分の作業内容とし . . . 本文を読む
「明日は金曜で燃えるゴミの日だし帰って捌くか」とてっつぁんが言っていた。そういや、生燃えゴミはうちも火曜金曜なのよね。寄生虫が内臓から筋肉に移動するタイプも居るしその日のうちに取り出すことにした。(初めっから筋肉に寄生するタイプも居ますが)ふ~、捌いた事無いけどまぁどうにかなるべ。まずは深夜の晩御飯と風呂を済ます。自分のところの台所の3本ある包丁を確認、やはり鉄包丁でいくしかないだろ。(上からステ . . . 本文を読む