PDAのひとりごと

黄昏時、携帯情報端末は薄闇の向こうに何を見るのか

スピーカー聞き比べ

2011-02-26 17:38:11 | スピーカー


オーディオセレクタを購入したので、以前からやってみたかった小型スピーカーの聞き比べをしてみました。
音源は写真下のPC、ONKYO(SOTEC) HDC-1Lです。


1.BUFFALO BSPKMA04BKA
写真右端の黒いスピーカー
バッファローコクヨサプライの木製キャビネットスピーカーです。
フロントバスレフで小型にもかかわらず低音を響かせてくれます。

2.BUFFALO BSSP10
写真真ん中の黒いスピーカーとセレクタの左にあるアンプ
バッファローコクヨサプライのBBEテクノロジー採用アンプと木製キャビネットスピーカーのセットです。
低音の響きもよく、クリアな音が特徴です。BBEはON、各スイッチと調整は購入時の状態のままとしました。

3.SCYTHE SDA-1100 + YAMAHA NS-10MM
写真左のブラウンのスピーカーと、PCの上に乗っている黒いアンプ
サイズの鎌ベイアンプKroとヤマハのHiFi&AVマルチスピーカーの組み合わせです。
我が家で一番良い音のシステムということになっています。
低音が弱いのですが、広い範囲で解像度の良い音を鳴らすことができます。

4.ROCKRIDGESOUND PUTIO RSJ-SS02
写真上の赤いスピーカー
ロックリッジサウンドのコンパクトデザインスピーカーです。
1インチのユニットを1つのキャビネットにつき2つずつ持ち、3W×2の出力をうたっていますが、実際にはそれほど大きな音は出ません。
低音は全然ダメですが、高音に関してはかなり綺麗な音を鳴らします。

ということで比べてみると、1と2の低音の良さが目立ちました。
3は、低音がやはり全然ダメです。その割に聞ける音なのは、全体に細かい音が出るのと、広帯域の音がそつなく出ているのでしょう。4は全く低音が出ません。ツイーターのみで音を聞いている感じがします。

高音は何と言っても4です。とても綺麗に響き、特に金管楽器の音は群を抜いています。2は高音が苦手な感じで、1と3は同程度といった感じでした。

ピアノの音はどれも特色があり、それぞれに綺麗に聞こえます。
響きがいいのは2、聞きやすいのは1、本物らしいのは3、高音よりではあるものの単体で聞けは不満のない4という感じでした。当然低い音は1と2、高音は4が綺麗に聞こえます。

ボーカルは1が聞き取りやすく、4は少し他の音から浮く感じですがそれなりに聞き取りやすくなっています。2はやや強調される感じで不自然さが気になります。3は他の音とよく馴染み、自然な感じに聞こえます。

ということで、聞き比べてみると、それぞれ特徴があるものの、どれも結局それなりに良い音ということです。

まとめると

オールマイティなNS-10MM
聞きやすい音のBSPKMA04BKA
くっきりとした音のBSSP10
高音なら誰にも負けないRSJ-SS02

弱点は、

低音が出ないNS-10MM、
低音と中音の境目が弱いBSPKMA04BKA
強調された音で細かい音が消されるBSSP10
とにかく低音はダメなRSJ-SS02

と言った感じです。

大きさの比較はこんな感じ。


番外として、これ以外にまだ3台あるのですが・・・。

SOTEC(KENWOOD) AFiNA VH7PC
参考リンク
これも音の良さは我が家一なのですが、設置場所から動かしたくないので今回不参加です。幻のチャンプかも。

ELECOM MS-85CH
2.1chマルチメディアスピーカーです。こちらはテレビにつないでいるため不参加となりました。
大きく重いウーハーで低音が振動となって体に伝わります。しかし、それ以外にいいところがなく、音楽を聞くには物足りないように感じます。

ELECOM MS-76DUMA
USB接続の木のスピーカーです。USB接続だと音源が変わってしまうので今回の対象から外しました。
中音域がクリアなので、ボーカル中心の音楽や、テレビ番組の視聴に向いています。

ぽぽぺ関連が役に立つなら・・・

2011-02-13 20:58:38 | PDA
サイトのURLが変わってしまい、追跡が難しくなっているので、ここにまとめておきます。
但し、紹介しているリンク先は古いので保証はできません。

ポケットポストペットCE
トリコメールCE
ReversiとInvadersについてはこのサイトをよく探してください(詳しくは書きません)

WindowsCE プログラム
WindowsCE プログラム
この2つは内容に重複があるので、統合予定です。いつやるかは未定ですが。

ポケットポストペットCEプログラム
ここは、SH用実行ファイルのみなので、今更な感じですね。

ついでに、WindowsMobileはこちら。
Windows Mobile

ここにもBrainで動くものがあるように思うのですが・・・実物で試してみたいものです。

ブレーン

2011-02-12 14:06:31 | PDA

infoseekがなくなり、新しいサイトに移行したのですが、すっかり訪問者も居なくなり、なんとも寂しい限りです。

そんな中、めずらしくぽぽペソフト置き場にアクセスがあるなぁ、と思っていたら、どうもシャープ・ブレーンでCE用のソフトが動くようです。

ということで早速入手して遊んでみよう・・・と言いたいところですが、今はその余裕がありません。

どうも、ぽぽペ同様dllが足りない様で、それを避けたAPIでソフトを作れば動作するようです。

う~ん、試してみたいなぁ。

余談ですが、動作確認リストの作者不詳ってどういうこと?(笑

もしかして日本語フォントがなくてメニューが見えないのかな?

 


HDC-1LとLCD-8000V

2011-02-06 16:49:28 | PC
ONKYO SOTEC HDC-1Lは、ONKYO配下のSOTEC時代に発売されたmusic nettopです。
これは音楽再生に特化したPCで、PureSpaceというソフトで再生した時の音は別格です。
その反面、PCとしての能力はネットブックと同程度で拡張性もないので、メインで使うには非力と言わざるをえません。

このPCをしばらくメインPCとして使っていたのですが、あまりの非力さに音楽専用とすることを決意しました。そのためにはモニタをどうにかしなければなりません。

そこで白羽の矢が立ったのが CENTURY LCD-8000V です。

こちらは8インチのLCDモニタで、VGAコネクタで接続するタイプのものです。
電源はUSBコネクタから供給します。
画面はノングレアということで、私の好みにもピッタリです。
これがあれば、ステレオ用のラックに収めることができます。
HDC-1Lにはリモコンもあるので、ラックに収めても電源のON/OFFは問題ありません。

ということで、早速やってみたのですが・・・。

起動時に画面がずれて表示され、その後、調整するか、LCD-8000Vの電源をOFF→ONするまで直りません。
ネットを調べても困っている話ばかりで解決策は見当たりませんでした。

本体起動後にモニタの電源をONすると正しい表示位置となります。
そこで、電源供給を一定時間ディレイさせる回路をかませれば良いのではないか?というアイデアを実現できないか、会社の部長に相談したのですが、できると言いつつ、まったく取り合ってもらえませんでした。

そんな時に、エコUSB−HUBという存在を思い出しました。これは、USB-HUBにスイッチがついたもので、使わないときは電源供給を切ることができるというものです。
初めて見たときは利用価値を見いだせなかったのですが、これを使えば使いにくいモニタの電源スイッチではなく、簡単に電源をON/OFFすることができます。

別のアイデアとしては、USB−ACの変換アダプタを使って、スイッチ付テーブルタップを使うというのもあったのですが、テーブルタップの口を余計に使用しないという点で、エコUSB-HUBの方を試すことにしました。

ということで、ELECOM U2h-TZS410BBKを購入しました。

結果は大成功です。

本体起動後にONすれば綺麗に表示されるし、ずれて表示されていてもHUBでOFF→ONすると正しく表示されます。

私はこのUSB-HUBにモニタ以外つながないので良いのですが、他の機器も繋ぎたい場合は、セルフパワータイプのものを使ったほうが良いでしょう。

ということで、ようやく満足できる環境となりました。

アンプに Scythe SDA-1100(鎌ベイアンプKRO)を使い、スピーカーは YAMAHA NS-10MM をつないでいます。