PDAのひとりごと

黄昏時、携帯情報端末は薄闇の向こうに何を見るのか

PC破損

2004-05-29 20:52:24 | Weblog
父のPCが壊れました。

入梅前の暑い日、PC-VL1005Dが突然動かなくなりました。
NECのVALUESTARですね。

起動時に途中で止まってしまい、どうにもならないので、
とりあえず修理に出すことにしたのですが、保証書に
販売店印がありませんでした。

ビックカメラで買ったもので、レシートも残してあったので
簡単に済むだろうと思ったのですが、父に電話してもらったところ
なんだかやたらにゴタゴタして、しまいには本体を店まで持って
いくという話になりました。

とりあえずケーブルをはずそうと本体を傾けたところ
カラリという乾いた音が・・・。

開けるとメーカー保証がきかなくなるかもしれない、と思いつつ、
HDDのバックアップも必要なのでとりあえず開けてみました。
すると、CPUを押さえる金具(ばね)がコロリと出てきたので、
ああこれが原因か、と思いつつ、元に戻そうとすると・・・
金具をとめる受けの部分が割れていました。

何もしてないのに割れてしまう・・・不良品じゃんと
思いつつ、PC抱えてえっちらおっちら電車でビックカメラに
行ったら、電話対応してくれた人が外出中とかなんとかで
待たされました。まぁ、来たらそれなりに対応してくれたので
良いのですが。

しかし、PCの対応やら、父が作るはずだった資料を
私が作らなくてはならなくなったりで、私の休みは
つぶれてしまいました。

NEC VALUESTAR PC-VL1005D で、突然起動しなくなった人、
本体のファンの音がいつもより大きく聞こえませんか?
それは、CPUファンのバネ受けが割れているかもしれません。

正式リリース

2004-05-16 17:29:19 | PDA
Windows CE 用プログラム、簡易ルーレットゲームを正式リリースしました。

基本的には、ポポペ、トリコ向けのプログラムですが、
画面サイズに応じて表示サイズを変更するようにしたため、
Sigmarion III でも全画面で遊べます。

PocketPCは持っていないので動くかどうか分かりませんが、
画面構成的には、縦型画面に対応しています。

ラジェンダで音が出ないのは謎なのですが、これは
OSの問題と言うよりも、ハードの問題のようです。
開発にラジェンダパックが必要なのかも。

ちなみにX86以外は、HPCpro用にビルドしていますが、
それ以外の機種でも動作に問題はないようです。

X86はHPC2000用でビルドしています。

動いた/動かないというご報告をお待ちしています。

ポポペ向けゲーム

2004-05-12 21:56:01 | PDA
ホームページを更新している時間がないので、とりあえず
ここで公開します。
簡易ルーレットβ版

このところ、ちゃんとしたプログラムを作っていなかったので、
簡単なものを作ろうと思い、
CQ出版のTRY!PC Visual Basic & Delphi プログラミング ノウハウ集
を参考に作ったのがこのプログラムです。

この本は、タイトルどおりVBとDelphiのプログラム入門書に
なっています。

プログラムは、未完成のものをいくら作っても意味がありません。
始まりから終わりまでつつがなく動いてはじめて完成したといえます。
このところ、始まるけど終わりがない、そんな未完成の
プログラムばかりしか作れなかったので、ようやくこれで
先へ進めます。

リソース内のサウンド再生

2004-05-11 23:13:08 | PDA
ようやく分かりました。

見るところによって書き方が違うのもあるけど、書いてある通りに
やってみても動かないのはなぜなんだろう。

eMbedded Visual C++ 3.0

まず、リソースエディタへWAVEファイルを追加する。
->IDR_WAVE1

ソース中にリソースからの読み込みとロックを行うコードを記述する。
LPVOID lpWav1; // wave
HRSRC hrsrc = FindResource(hInst, MAKEINTRESOURCE(IDR_WAVE1), _T("WAVE"));
HGLOBAL hglobal = LoadResource(hInst, hrsrc);
lpWav1 = LockResource(hglobal);

任意の場所で音を鳴らす。
sndPlaySound((LPCTSTR)lpWav1, SND_MEMORY | SND_ASYNC | SND_NOSTOP);

という感じ。

終わりに音を消しておかないとまずいらしい。
sndPlaySound(NULL, SND_MEMORY | SND_ASYNC | SND_NODEFAULT);

ここまでやって、音が出た後になり、インベーダーは音が出ていた
ことに気付き、ソースを覗くと、PlaySound が使われていました。

あれ?

ほんとにひとりごと(汗

2004-05-02 09:47:57 | PDA
昨日はポポペ向けプログラムを作っていたのだが、どうも調子がよくない。
開発機がvaio U1ということもあり、画面が小さく、キーが打ち辛いというのもあるが、何より集中力に欠けているのが原因だと思う。

ということで、今日中には何とかしよう。休み中にもう一本は作りたいし。