PDAのひとりごと

黄昏時、携帯情報端末は薄闇の向こうに何を見るのか

ペットボトルと図書カードの良い関係

2008-02-23 23:17:30 | しぶきのひとりごと
仕事帰りにふと思いつきました。

ペットボトルスピーカーはバスレフになっていないのではないか?

ペットボトルの口はダクトとしては短すぎるように見えます。
低音を得る為には、ダクトをもっと長くしなければならない・・・と思うのですが、計算していないので単なる思いつきでしかありませんでした。

そこで、帰宅してすぐに部屋の中を見回してダクトになりそうなものを探したのですが、あいにくと見つからず、目に入ったのは使い終わった図書カードでした。

という訳で結果はこちらです→JESTTAX MS-1 と ペットボトル

本日、姉の家から音の鳴らなくなったスピーカーを頂いたので、いよいよ本番です。ペットボトルは用意してあるけど、いろんなサイト見ていて、もっと違うものを作りたくなっているのですが・・・。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バスレフスピーカー (matsumo)
2008-03-05 19:21:24
バスレフ・スピーカーですか。以前に長岡氏のスピーカー自作の本を何冊か読んだことがありますが、バスレフの場合、ダクトの口は前面にありました。ただし、スバイラルホーンと言う方式もあり、これはカタツムリみたいなダクトを作る奸計から、ダクトは右側か左側を向いていました。

と言うことで、後ろ側に音を出すと、音が逆相になってしまうような気がするのですが。
返信する
スワン (しぶき)
2008-03-06 23:42:17
matsumoさん、こんにちは。

スピーカー自作でググって、夜毎に読みふけっていたのですが、面白いスピーカーがいっぱいあってかなりそそられてしまいました(笑

ご承知とは思いますが、ユニットの後ろの音は封じ込めたほうが良い、というのが基本のようです。そうすることにより、低音が出るようになります。

最初は良く分かっていなかったのですが、図書カードを丸めて突っ込んだ瞬間、前から出る音が大きくなり、そういうことか!という感じでした。

長岡氏のことは知らなかったのですが、会社にスワンを作った人が居て、その音は聞かせてもらったことがあります。

その当時は変な形の大きなスピーカーという印象だったのですが、ユニットサイズから考えると考えられない良い音だったわけです。

JSP方式というのも面白そうだったのですが、入手したユニットが楕円形だったこともあり、結局ペットボトルを使っています(苦笑
返信する
自作スピーカーは (matsumo)
2008-03-11 19:32:51
しぶきさん,こんにちわ

スピーカーユニットは裸の状態だと,スピーカーコーンの前と後で音が逆相のため,結果的に低域がキャンセルされてしまうので,裸だと低音が出ないみたいですね。スピーカーボックスには平面バッフル式と言うのがあって,これは例えば,縦横1m位の板の中央にスピーカー本体を取り付けると言うものですが,当然,裏面は開放ですので,音自体は結構,良いようです。しかしながら,大きいですので置く場所に困りますね。

一方,スピーカーボックスの自作ですが,木で作るときは,切るのが大変で,結局の所,東急ハンズ等で切ってもらったりしなければならないのが欠点ですね。木を使わずに割と簡単なものとして,大昔,作ったことがありますが,100円ショップで販売しているプラスチック製のボール(洗面器みたいなもの)2つ組み合わせて,ネジ等で留めて密閉箱にするもので,勿論,これだと,プラスティック板が振動してしまうのであまりよくありませんが,割と手軽に作ることができます。ただし,見栄えはよくありませんが。これだと,結構,安くて体積が大きいものを作ることができます。 100円ショップには,スピーカーユニット用の穴を開ければ,スピーカーボックスとして使えるものが結構あると思います。
返信する
自作は楽し (しぶき)
2008-03-11 22:27:13
逆相で音が打ち消され・・・というのは理屈では分かっても何となく分からないんですよね。

でも、実際にユニットを鳴らしてみると良く分かります。

その後、ユニットの後ろに箱置いて音が変わり、箱を変えてまた音が変わり・・・やっているうちにはまってしまいました(^^;

100円ショップのものは使いまくりです(^^;

ということで、今のところ2リットルのペットボトルで低音も響いていますが、音に不満があるのでまだ何かしたいなぁと思っています。

・・・思ってはいますが・・・ホーミンさんのWindowsMobile徹底理解を買ってしまったので、プログラム再開の機運も上がっています。
返信する

コメントを投稿