地震直後.
会社から帰宅許可が出て,信号が消えた街中を家に向かい.
フル充電にしてあったノートパソコンのモニタを照明代わりに,
真っ暗な階段を8階まで上って,家に着いて.
まずやったことといえば.
ライトの確保.
我が家は大型の懐中電灯が非常時用にスタンバイしてあったので,
とりあえず妻はこれを使っていたのですが.
なぜか我が家には,これらのほかに単3電池式の
LEDビデオライトやら小型ライトが転がっています.
LEDビデオライトは異常に明るいので,これが使えると
非常に便利.
あと,自宅だけじゃなく,街灯も何もかも消えた街中を歩く,
私の通勤用にライトが必須というのも学んだので,
他にもうひとつ小型ライトも使えたほうがいいなぁ…
ということで.
とりあえず,LEDビデオライトを点けてみようか…
と,普通のニッケル水素充電池を入れてみます.
最後に充電したのが半年前だったので,普通のニッケル水素
電池は自然放電ですっからかん.
当然ライトは点きません…
しかし.同じ半年前に充電したまま放置した
エネループをライトに入れると…
…
…
普通に点いたよ.すげー明るいよ.
すごいよ.
「1000回充電可能」という売り文句が有名なエネループですが.
「自然放電が少なく,満充電のまま放置しても大丈夫.
1年以上持つ」ということも大きなメリットです.
すげーーー.
半年前に充電した充電池が普通に使えるとは…っ!
…ということで,地震当日の夜は,半年前に充電した
エネループで問題なく乗り切れました.
で.
我が家の電池製品はほとんどエネループ化しているので,
予備も含めてすべてかき集めると15本以上.
充電器は3セットあります…
我が家の懐中電灯に必要な数の倍以上あります.
LEDライトは満充電すれば2時間点灯可能.
2セットあれば,4時間乗り切れます.
写真の奥は単2サイズ,真ん中が単3サイズ,手前は単4サイズ.
ちなみに,単2サイズはこんな感じで…
単2サイズアダプターに単3サイズの充電池を入れるものです.
私は持っていませんが,単1電池サイズのアダプターもあります.
とりあえず,停電から回復したら,まずエネループの
充電をしておきました.
計画停電時に使っても,また電気が回復後に充電すれば
使えるので,乾電池の在庫の心配も無く,安心
して使えます.
ということで.
我が家では計画停電に備えて,エネループが活躍
しています.