徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

夏タイヤに交換してみた…2シーズン,4.3万km走ったBLIZZAK REVO GZの減り具合は…?

2015-05-30 01:37:51 | 
ピンポンパンぽーーーん♪

徒然スキーヤー日記をご覧の皆様に,お知らせいたします.

明日,明後日のかぐらの天気ですが.
昨日の予想通り,土曜は晴れます.
時折雲がかかるかもしれませんが,にわか雨の可能性は,
ほぼゼロとなりました.

日曜は,時折雨が降るかも…という予想でしたが.
雨は降りません.
繰り返します.
日曜は,終日雲が多いですが.雨は降らない予想に変わりました

…これは,Skier_Sが,土曜は用事で,日曜に
日帰りになったため.
日ごろの行いがいつも通りたいへん良かった
Skier_Sのために.
日曜に,雨が降らなくなったものと思われます.

以上,徒然スキーヤー日記からのお知らせでした…

パンぽんぴんぺーん♪

…という,とっても大事なお知らせのあとに.←大事というより…読者の殺意を誘っているだけでは??
本題へ.

ちょいと古いネタになるのですが.

このGW明け.
「もう,スタッドレスタイヤもいらんべー」
ということで.
BRレガシィ君のタイヤを,夏タイヤに交換したわけですね~.

ってことで.
昨シーズン購入した,ブリヂストンのBLIZZAK REVO GZ.

昨シーズン約2万km,
2シーズン目の今シーズンは約2.3万km走ったわけで.
トータル4.3万km走ったタイヤはどのくらいの減りかいな…


…と.
外したタイヤを見てみたところ.

ふーむ.
まだ発泡ゴムも減り切ってないし.
まだ使えそうにも見える…
#前のBLIZZAK REVO2は,5万km位で
#発泡ゴムが減り切って,下地のツルツルゴムが出てきた…

と,思ったところ.
…あれれ??
フロントタイヤの内側…

あうううーーーん.
プラットホームが完全に露出しちゃってるよ…!!(泣).

フロントタイヤのアウト側は…

こんな感じで,まだプラットホームが出てないんだけどなぁ…

以前のRBオデッセイだと.
コーナーを攻めた時,ロール時の外側フロントタイヤの
対地キャンバーがかなりポジティブになるってのもあり.
フロントタイヤは,思いっきりアウト側から減っていったけど.

BRレガシィ君.
キングピン角による,ステア時のキャンバー特性なのか.
1G荷重時にすでにネガティブキャンバーなのか.
なぜか,フロントタイヤ.
イン側が減るようですね…


うーん.
しかし.
やっぱり.
スタッドレス,4万km以上走ったら,さすがに寿命か…(涙)
まだ,2シーズンしか使ってないんだけどな~…(泣).
せめて3シーズン持ってほしいなぁ…←6万km以上もつスタッドレスなんてないから(自己突込み)

ってことで.
悲しみながらも,いつも通り汚れた下回りを…

ピカピカに磨き上げ,錆を取るという作業もこなすことで.



スタッドレスがダメになってしまった悲しさと,
スキーシーズンが終わっていく寂寥感を,
ちょっと紛らせた,Skier_Sなのだった…

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ラストかぐら!今週末のかぐ... | トップ | 明日,ファイナルかぐらへGo! »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (megalith)
2015-11-01 22:39:53
ご無沙汰しています。

うちのBR君何故かメーカーのテストを受けることになりました。(泣)
事の発端は先々月終わり頃から頻発し始めたアイサイトのエラーによるオートクルーズ&追随運転の自動終了です。
アイサイトのエラー信号をディーラーで調べたらVDCからエラーが出ているということで、最初はVDCとブレーキのエア抜き作業をしましたが治らず、今度はVDCユニット新品交換しましたが数日後に再発。(泣)
ディーラーもお手上げ状態となり結果メーカーテストとなり、テスト+ディーラー休日等で都合5日入院となります。
幸いまだ6万キロに到達していなかったので(ただし約5万8900キロですが(^_^;))費用は無償になりそうですが・・・・(^_^;)
megalithさま (Skier_S)
2015-11-02 02:29:27
をを!
お久しぶりです…

あれ?アイサイトって6万km保証なんですか?
重要な部品は10万km保証だと思い込んでましたが…
わがBR君は73000km突破したので,もうアウトですね(涙).

VDCからエラーって…
VDCそのもののエラーか,センサ異常による
ホイール回転の取りそびれか…
しかし,そんな故障するんですね…
5日間の入院で治ればいいのですが.
Unknown (megalith)
2015-11-02 21:15:28
アイサイト自体は6万kmみたいですね。
ただVDC等は10万kmの様ですが。
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/

VDCは新品交換しましたからそのものは考えにくいですね。
今回はテスト&データ取りとエア抜きがメインなのであまり期待はしていません。(^_^;)
megalithさま (Skier_S)
2015-11-03 01:52:52
車の走行に関わる基本部分は10万km保証だと
思っていたのに…アイサイトはやっぱり6万kmですか(涙)

また,退院して完治したかどうか教えてください~!
完治・・・・したのか? (megalith)
2015-11-23 21:59:49
退院して2週間。
とりあえずテストの後ブレーキのオイル交換&しっかりとエア抜きをしたということで乗っています。
現時点では再発はしていません。
完治・・・・したのか?(^_^;)

さてそろそろスタッドレスですね。
自分は今回2シーズンで終了してしまった(^_^;)DSX2と、BPから持ち越ししたアルミが錆が浮きエアー漏れするようになりセットで無料回収所で処分しました。

そして夏にネットで新たにブランドルのアルミとYOKOHAMA IG50の16インチセットを送料込みで6万円前半で購入しました。(ほとんどホイール代みたいなものでタイヤはおまけ(?)(あるいは逆)みたいな値段です)
もちろんバランス調整込みです。
今現在だと同じブラントで7万円台ですね。
お店のフリーダイヤルで話した時2.5i(アイサイト無し)なら合うけどアイサイトLパッケージではサイズが違うから合わないと言われましたが、16インチはLパッケージも使用可なので、(タイヤサイズの一覧にも書いてあるし(笑))問答無用でネットで注文しました(笑)
便利な世の中になったものです。

今度の土日あたりで交換予定です。
megalithさま (Skier_S)
2015-11-24 04:12:40
アイサイト,無事直ったんでしょうか…

で,タイヤの無料回収所ってあるんですか??
普通タイヤ交換すると,廃タイヤ費用取られますよね…
無料回収があるなら使ってみたいです.

うちもスタッドレス交換しました.
タイヤだけで5万円でした.
ホイールセット6万は安いかも…
うちのBR君は205/60R16なんで
安い16インチが使えて有り難いです.
再発・・・・(泣) (megalith)
2015-11-27 20:53:04
タイトル通り再発しました。(泣)

ディーラーに連絡を入れて行ってみたら、今度は1周間予定(延長の可能性あり)の入院だそうです。
しかも今度はメーカーに送るか、メーカーの人に来てもらうそうで、いよいよ大事になってきました。(^_^;)
戻ってきたらレグォーグに進化して帰ってきたりして。(爆)

無料回収所ですが通常のところですよ。(^_^;)
ただ受け付ける品目の中にホイール付きタイヤと言う項目があるところに持って行ったのです。
まぁアルミホイールがアルミとして業者が売れるためこの手が使えたわけですが。
もちろんタイヤ単体はお断りと書かれています。(^_^;)

スタッドレスですがYOKOHAMAですからね(^_^;)
BSだと16インチでも現在10万円コースです。(^_^;)
megalithさま (Skier_S)
2015-11-28 05:52:43
あらっらら~
再発ですか…
それは残念…
いっそ新車に…(悪魔の誘い)

しかし,アルミホイールセットじゃないと引き受けて
くれないんですね.
残念.
我が家は2年ごとにスタッドレス買い替えなので,
毎回アルミホイールをタダで渡していたら
ちょっとわりに合いません(笑).

私も今年はスタッドレスはYOKOHAMAです~
iG50PLUSです~!
Unknown (megalith)
2015-11-29 22:18:47
あ・・・悪魔の誘いには屈しないぞ・・・・多分(爆)
ちなみに今回の代車は選べたのでAWD前提ということで、インプのハイブリッドを指名しました。
何なら試乗車のレヴォーグでもいいと言われましたが、流石にちょっと遠慮しました。(^_^;)

まぁアルミが腐食してエアー漏れしていますし、BPの時から使用してすでに10年でしたからまぁ仕方がないかと。

おやなんとYOKOHAMAの新作ですか。
またインプレッション期待していますね。
ちなみに自分のはIG50の2014年製で、メーカー在庫整理のセール品です。(笑)
megalithさま (Skier_S)
2015-11-30 02:36:57
ここは試乗車のレヴォーグに行って,
新車へ…というながれかと思ったのですが(笑).

また,YOKOHAMAのスタッドレスは
雪道走ったらレポートしますね!

コメントを投稿