徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

この週末の志賀高原の天気は…うむむむ.微妙…標高が低いところはちょっと危険かも?

2014-01-23 02:35:48 | スキー天気予想
うむむむむっ!!

な,なんだ,これはっ!


そして,このBlogの愛読者なら,下の図の意味も分かるはず…


そう.
ここしばらく,冷えひえの日々が続いてきましたが.
25日土曜日の気温は,例年より6度近く上がってしまい(涙)
そしてついに,850hpaの0度線が,志賀高原より北まで
上がっちゃう日が来ました…っ!(泣)

そーです.この状態で降れば.
雨になる可能性が…っ!!
この状態で,降れば…

が.
みなのもの,ちょっと安心するのだ.

今のところの救いは.

こーんな感じで.
水色に塗った,25日に降水がある部分.
…志賀高原はぎりぎり,避けてくれそうで.
この予想図が正しければ,信州は昼間に降らずに済みそうなのだ.
#あくまでこの予想図のまま…ならば.

で.
25日の夜には志賀高原でも降り始めそうなんだけど.
降り始めが夜なら,気温は低いので,雨になる危険性は避けられそう…

んで.
26日はこんな感じで,ぐぐっと冷えた空気が入ってくるので

雨にはならず,冷えたいい雪が降る,
雪質回復の一日になりそう…!

26日の日曜日,地上予想図はこんな感じなので.

…天気図を見慣れた人なら,心眼で見れば

こーゆー赤線の位置に,寒冷前線が見え,この後ろに
矢印で書いたような寒気の吹込みが透けて見えるはず.

…上の図の赤線が,さっきの26日の850hpa気温図の…

この赤線とだいたい同じ位置にあり,寒冷前線の後ろに冷たい
空気が入っているのが読み取れるかと…

ということで.
寒冷前線通過前は湿った雪or(運が悪ければ)
通過後は冷えた雪
となるわけで.

この寒冷前線の通過が夜中~早朝ならば,信州では
雨にならずに済みそう,というところ.

なので.

土曜日:午前中は晴れてるかも.基本的には曇り.妙に暖かい.ヘタすると,
  夕方にはかなり湿った雪がちらちらと降るかも…
  標高の低い,新潟の海に近いようなスキー場では午後に
  ぽつぽつ雨が降る可能性…

日曜日:雪.前線通過後はかなり冷え込み,冷えたいい雪が降る.
   前日が雨になった場合,下地が凍ってないことを祈るばかり…


って感じですかね~.

うーむ.
土曜日.
雨にならないように,祈っておこう…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« この土曜日がいかに恵まれて... | トップ | 意外と知られていない小技 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いか)
2014-01-24 21:03:38
今日は、白馬も大変暖かかったですね…。志賀は融けてないといいですね!
暖かかったですが、やっとこさ晴れたので(2日間、ガスの呪いがかかっていました)、朝イチリーゼンを本気で楽しむことが出来ました。
Volkl Code178もやっと本領発揮させることができました!飛ばすときには頼もしいですね。
いかさま (Skier_S)
2014-01-24 23:27:42
やはり,暖かかったですか…
でも,晴れたようでよかったですね!
Code speedwall,大回りでは最高の板かと.
朝一リーゼンにはもってこいですね!

コメントを投稿