徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

1月25日の志賀高原は…暖かいうす曇の一日

2014-01-25 23:06:22 | 2014スキー滑走日記
えー.

本日の志賀高原ですが.
…妙に暖かかったですね~
#ただし志賀高原基準


こーんな感じで.
朝の山頂はマイナス4度.

…朝の山頂で,マイナス5度以上ってのは,1月の志賀高原では
珍しい…

でも.
気温が高い中,超晴天になると雪が融けたりするけど.

今日は終日うす曇だったのが,逆にラッキー!
昼間は0度近くまであがったけど,直射日光で雪が
融けずに済みました…(感謝)

それも,完全にでこぼこが見えなくなる曇りじゃなく,
うす曇ってところがさらにGood.

…ってことで.
朝のうちは,気温は高いとはいえ,氷点下.

朝イチは,いつもどおりのウハウハ大回りバーン!
ぴかぴか圧雪の,快適がらすきバーンを堪能!

いやー.
やっぱ,朝イチ焼額はええなぁ~.

…でも.
今週は,先週よりちょっと人が多かったのがちと残念.

とはいえ,焼額第1ゴンドラは駅舎の外まで人が並ぶことはなかったし.
一の瀬ゲレンデもこんな感じで,人は少なめ.

結構快適に滑れますな.


そして.
ここ数日新雪が積もってないというのもあり.
人も先週よりは多いとはいえ,そんないっぱいいないので.
今日も夕方まで,ゲレンデはそんなに荒れることなくフラットなまま!

人がいないタイミングを選べば,十分大回り可能!

って感じで.
超がらがらの先週ほどではないにしろ.
今日も終日大回りデーで,満足だったのでした…

うーん.
志賀高原.
やっぱり,去年より人が減った気がするなぁ…

そして当然.今日もナイターまで滑って.

結構満足な一日だったのでした…

今,まだ雪は降ってませんが.
今晩から降り始めるはず.
うーむ.
でも.志賀ではまだ星がきれいに見えてます.

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« おおっと.土曜は基本的に晴... | トップ | 1月26日の志賀高原,速報 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じルート (Goku)
2014-01-26 06:40:39
あれれ?

Sさんが珍しく焼額山以外を滑っている。

しかもこの画像を見る限り、焼額山~一の瀬~寺小屋~焼額山って感じで、私と全く同じルートだ!

なぜ会わなかったんだろう?
今日は、湿り雪 (aqura)
2014-01-26 07:54:19
おはようございますm(_ _)m。ようやく志賀高原に戻って来ました。昨日は第一ゴンドラで4本滑っただけで、連れがリタイヤとなり、仕切り直しで、一人寺子屋、そしてブナ平とリフトストップまで、満喫しました。今日はどうしよう、連れはまだ夢の中(^_^)ゞ
帰ってきました (Skier_S)
2014-01-26 23:24:56
)Gokuさま
実は,私は一の瀬のリフトの上から
Gokuさんを見かけてたりします…
この日は,志賀が初めてと言う人がいたので,
ヤケビ→一の瀬→寺子屋→東館→ブナ→ジャイアント
→蓮池→丸池→サンバレー
と移動して,その後西舘経由で帰ってきました.
…毎週志賀に行きながら,東館なんて3年ぶりに
滑りましたよ…(笑).

)aquraさま
お久しぶりです….
ヤケビも寺子もブナも滑ったので,どこかですれ違っている
かも知れませんね(笑).
今日は,朝一ヤケビから昼ごろ奥志賀に移動,
3時ごろに戻ってリフトストップまでヤケビでした.
今日は結構降りましたね~.
aquraさんはどちらを滑ってたんですか?
ブナ平 (aqura)
2014-01-27 12:57:43
日曜日は、天気悪過ぎで?、滑らずに帰っちゃおうか…
具合の悪い娘を置いて、ブナ平、西館を中心にお昼まで滑っていました。
主さまのように………吹雪は苦手ですU+1F605
Unknown (Goku)
2014-01-27 18:53:22
あら~

なんと発見されていたとは・・・

それにしても焼額山~サンバレー、我が家で言う「志賀高原遠足」満喫してますね!
aquraさま (Skier_S)
2014-01-27 20:03:41
あ,ちゃんと日曜も滑ってらしたんですね.
日曜は,午後からさらに寒くなりましたよ~.

…でも,具合の悪い娘さんを置いてって(^^;
大丈夫だったんですか?
Gokuさま (Skier_S)
2014-01-27 20:05:31
いやー.
志賀高原が初めてってひとには,
とりあえず志賀高原を一通り見てもらわないと!
…横手山方面まではさすがにいけませんでしたが…

で.
最後に
「やっぱり焼額がよかったねー」
と言わせれば,私の勝ちです(笑).

コメントを投稿