徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2025シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその19…OGASAKA TC-S+FM585

2024-06-26 03:12:17 | スキー板試乗
ヤバい…
明日も朝早いのに,もうこんな時間(涙)
でも,明日の宿題がまだ終わってない…(激泣)

スキーシーズンが終わったら,週末に
仕事がやっつけられるから,平日は
ちょっと楽になるかと思いきや.

先々週もスキーシーズンが終わったら
行こう…と思っていたとある場所に,
片道450km車で走って土日で出かけて
しまったし.

先週も山に行って,その後洗車やら
スキーウェア3セットの洗濯したり
(ウェアはクリーニングに出さず手洗い派),
月山から帰ってきて放置していた
スキー板のワクシングやら,
その他スキーシーズンに行けなかった
買い物やら何やらをしていると,
あっという間に土日2日間終わってしまい.

…今週末こそのんびりして,あとは
ちょっと仕事をやっつけようと思いつつ.
たぶん今週末も天気が良ければ山に
走りに行ってしまいそうだし.
車の12か月点検もあるし,
娘の勉強も見ないといけないし.
睡眠不足を解消するだけ寝ないといけ
ないし…

うん.
おそらく今週末も.
仕事は1ミリもできそうにないな(涙)

とりあえず,今は早く寝たい.
今日は外が明るくなる前に寝るぞ~!!

…ってなことで,本題へ.
今日も2025シーズンモデルのスキー板
試乗レポート.
今回も昨日と同じオガサカ編です!


〇OGASAKA TC-S+FM585 165cm











基礎小回り

前回レポートはSRプレート付きでしたが,
こちらは優しめのFMプレート付きです.



これは…SRプレートと全然違う!
たわむ!曲がる!
SRプレート付きと比べると,たわみすぎ
では?と思うくらい,たわみが出やすい
板ですね…

SRプレート付きは重厚さを感じるほど
でしたが,FMプレート付きは軽快さと
反発の早さがあり,レスポンスの良さを
感じられる,きわめて乗りやすい板.

良くたわむので,旋回性が高いです.
たわんだ中でトップとテールエッジがしっかり
効いて,たわんだエッジに乗ってキレた
小回りができます.
たわみを大きく出して,しっかり山回りまで
回しこんでいけて,そこから板の返りを使って
早い段階から雪面を捉える谷回りに入っていく
ことができ,めちゃくちゃ傾きを
大きくとった深回りターンが決められます.

急斜面でも,谷回りの早い段階で雪面を
捉え,板のトップシートを谷側に見せる
ような,鋭いカービングターンで滑って
いけます.
スピードを乗せても板が負けることはなく,
気持ちよくエッジの線に乗って板が回って
行く,結構快感度が高い板.

踏む量のコントロールでターン弧を
調整できる自由度も高いし,
ずらしのコントロールも良いので,
板を動かして弧を仕上げていくことも
できます.

縦目に落とすターンからじっくり深いターン
まで,自由な中回り~小回りの弧が作れて,
かなりのハイスピードでも怖くないですね~.

ただ,板のたわみが出やすいので,
スピードが出ていくと小回りチックに
なっていきますが…

とりあえず,私レベルだと,SRプレートより
FMプレートが好きかな.
コメント