徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

志賀高原スキー場のパルスゴンドラのもう少し詳しい情報…8人乗り搬器3台x2セットらしい

2020-07-17 05:39:00 | スキー雑談
うむ.
ちょっといろいろ切羽詰まっていて.
記事更新もとんでもない時間になってしまい,
長い記事を書くパワーがない今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

ということで.
今日は短い記事で更新!(更新するだけ偉い!!と褒めてほしい)

えー.
以前話題にした,志賀高原スキー場に2020/2021シーズンに
新しく登場するパルスゴンドラ

山の駅の横で,工事も順調に進んでいるようです…

(写真を送っていただいた某氏,使わせていただきました…
 ありがとうございます!)


このパルスゴンドラ.
蓮池の山の駅から,ジャイアントスキー場乗り場
までの400m,一の瀬ダイヤモンドスキー場より
短いくらいのゴンドラですが…
志賀高原中央エリアのホームページのお知らせに,
もう少しだけ細かい情報が載っていました!


志賀高原中央エリアホームページより,以下同じ)

この下の図を拡大すると.
どうやら,ゴンドラ搬器は8人乗り3台が
2セットになるようですね…


前回の記事で書いたように,
パルスゴンドラって普通のゴンドラみたいに
乗り場・降り場で搬器がケーブルから
外れる仕掛けは無く,
ゴンドラが乗り場に着くたびに,
ケーブルごと減速させる仕掛け.

搬器が2セットということは,運用としては
ロープウェーに近く,相手のもう1セットが
自分と対向する駅に着いたタイミングでのみ
減速,乗り場から降り場までの途中で
減速になるゴンドラは無いようです…

で.
前の記事に書いたように,乗車時間が1分30秒と
いう情報もあるので.
ガラガラで待ってる人がいなくても,
最悪1分半待たなくては乗れないってのも,
ロープウェーと同じ感じですか…

そして,輸送能力としては,
1分30秒+乗り降り減速時間(20秒くらい?)
ごとに8人x3台の24人が乗れるという
ことになり.
110秒ごとに24人の運送能力となると…
大体ペアリフトよりちょっと少ない
くらいの輸送力.
クワッドリフトや普通のゴンドラに比べると,
半分以下の輸送力ですか…

あさイチとか,昼ごろの人が多くなる時に
混まないか心配になりますが.
まぁ,逆に混んで並ぶくらいに人が
乗ってくれるなら,むしろ喜ばしいこと
ということで.
このパルスゴンドラが,志賀高原の
回復の一助になるか暖かく見守りたい
ところですが…

コロナ感染防止で乗車定員が半分に制限されて,
輸送能力がさらに半分,一度に12人とかに
減らされるようなことになっちゃうと,
かなり痛いことになりそう…
50人ほどが乗った満員のバスが到着した
直後とか,4~5サイクル待たされると,
それだけで10分くらい待つことになるなぁ…
とか,いろいろ心配してしまう
Skier_Sだったのでした…

…短い記事と言っておきながら,十分長くないか?今日の記事←自己突込み
コメント