goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

巻鰤 解体

2014-02-08 | Weblog
今朝は こちらも 今冬初めての 本格的な雪化粧でした。

先日 金沢で買ってきた 巻鰤 を食べるために


説明書にしたがって


先づ 巻縄を解き



包藁を除いて


中身を取り出して ラッピングから取り出し 表面をぬぐったあと スライスして


とりあえず さらに盛り付け こうなると日本酒が・・



2つのガリサークルに 向かい合わせで


マー君のアップと


ピピチンのアップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎太師の生ニャンコ

2014-02-07 | CGの部屋
ガリガリニャンコのイラストをもう一枚


川崎太師の参拝をして


境内をあるいていると 


脇に生ニャンコ発見


急ぎ足で 向こうのほうに 何とか 全貌をゲットするも


穴をくぐって 消えてしまいました。


昨日の 2ニャンコ 舌だしの 前後の写真をつないで


GIFアニメに


食べ忘れていた 黒石市の ヤキソバ大福食べましたが、 味のマッチングはイマイチでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ニャンコ舌だし写真

2014-02-06 | Weblog
昨日の続き ・・
マー君が ピピチンを抱えているシーンを別角度で


そしてアップの舌だし


正面に 回って2ニャンコ舌だし写真をゲット


マー君 ピピチンのなめなめ に専念


川崎大師の参道を通ると 


開運だるまの売る店が多く


どの店もしっかり招き猫も 置いてありました


そして 手が上下に動く 招き猫グッズ



山門を入って



参拝をして 境内を散策すると・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんのお土産砂

2014-02-05 | Weblog
新青森駅の土産物コーナーで猫ちゃんのお土産砂発見しました。


右の二つは ヒバの香り と りんごの香り の消臭剤で


ポップ広告は


私は 左のりんごの木炭の消臭活性炭を購入しました。



ピピチンを抱きながら お手入れ中の 黒猫マー君の写真


マー君のお手入れ中も ピピチンは目を閉じたまま


上からも撮影


舌だしのシーン


今度は寝ているピピチンをなめなめ中
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリニャン&笑い猫

2014-02-04 | CGの部屋
ガリガリサークルにちなんで ガリガリニャンコを


青森駅に降りると 明後日から始まる 冬祭り用に作った ねぶたとおなじ 作り方をした
雪だるまのオブジェの


招き猫がお出迎え


向の ねぶたの家ワラッセの 前では 雪の銅像作りが


今回は積雪は少なく 期待していた 雪桜は見られませんでした。


駅前商店街見つけた で笑猫の文字のある居酒屋


読み方は  なぜか 「えみねこしゅか」なんです。私的には ショーキャッツ バー  


定番の小物の猫グッズに


食堂ショーケースの ニャンコ



久しぶりに ラミ2に 家の横で 出くわしました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君に角が

2014-02-03 | CGの部屋
今日は節分という事で 福は内!


2ニャンコがサークルになってサークルイン


ピピチンは完全に収まっていますが


まー君はちと はみ出していましたが


さすがニャンコ


しっかり体を丸めて 収まっていました。


駅に向かう途中で見つけた 黒猫


野良でしょうか 目が少し悪そうでしたが


眠りかけなのかはわかりませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の字重ね&巻き鰤

2014-02-02 | CGの部屋
夜中 2ニャンンコが ストーブの前で


上から見るとダブル 「の」の字寝 マー君は牙出し寝


横からも狙ってみました。


2ニャンコ熟睡中


金沢土産 私は 能登名産の 寒ブリを塩漬けにし、わらと縄で巻いて一年中食べられるように工夫した
という 能登の伝統食「巻鰤」を


一本買い


奥方は 別の店のニャンコグッズにひかれていましたが 待ち人数で時間切れでパス

戻って 調べると此処は加賀人形と郷土玩具の出店でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の生ニャンコ

2014-02-01 | Weblog
武家屋敷跡から近江町市場に向かう途中でステンドグラスのある 尾山神社



参拝するために 階段を上りはじめると 階段脇に 茶トラのニャンコが


見ていると歩き始めて


階段を横切って


反対側の 喫茶店らしき店のほうに


そして玄関脇に座っっていました。 参拝を終えても この場所で 店主の出を待っていました。
体格もいいので、多分この家の 飼い猫か この家で食事をもらっているのですね。


我が家の2ニャンは 


サークルの外で抱き合っています。 マー君の牙もちらりと


そのうち目を閉じて お眠りモードに


正面からみると ピピチンに埋もれて 顔が見えません

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする