猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

長岡京も春爛漫

2014-04-08 | Weblog
長岡京の八条ケ池に夜行って 「ライトアップ」 が 見られないので 昼間に訪れました。


桜並木は道路の両脇に ここもちょうど見ごろに 訪れる事ができました。


反対側から


そばの長岡天満宮にも参拝


夕方 ラミ2が来ているのを ピピチンが気付いて


サッシ越しに ご対面


ピピチンがガラスに 顔をつけてみている様子だったので


サッシを開けてみました


結構お互い近づいて いい仲良しムード そのうち マー君が来て シャットダウン


京都繁華街木屋町で見つけた レデースクラブのウインドウにいた カラフル 招き猫

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の京都洛中散歩 | トップ | 階段での出会い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2014-04-08 09:57:29
ピピちゃんとラミちゃんは唸り合いはしないのですね。
桜がいいですね。こんな所でお喋りをしたり食事をしたり出来たらきもちいいでしようね。
新潟も開花宣言をさくじつでました。
桜の花が咲くと良くスズメが来て花だけちぎって落としてあそぶんですよね。
近畿ら金の招き猫さんはうりものですか?
何だか福が沢山来そうですね。
春爛漫 (モモママ)
2014-04-08 11:20:11
満開!
綺麗ですね~。
水辺の桜もいいものですね。
ちなみに、京都の桜餅って、道明寺粉のですか?薄焼きを巻いたのですか?

ラミ2ちゃんは、ピピちゃんとは唸り合いにならないんですね。
ピピちゃんが大人しいからかな。
Unknown (あずあず)
2014-04-08 18:09:33
長岡京ですか。懐かしい。
昔昔ですが、この近くの会社に勤めていたことがあるんですよ。派遣で短い期間ですが。大きい会社だったので今もあると思います。神宮には一度も寄り道したことは無かったです。こんなに綺麗なんですね。
none (tsakae)
2014-04-09 07:44:38
zikozaemonさん
男女の仲なのでしょう唸りあいはありませんね
今年は見ごろに行くことができ 穴場を回っています。

モモママさん
桜餅の元祖は 嵐山の渡月橋そはの
「琴きき茶屋」だと きいています。
昔 2度ほどここで食べたことがあります。
今ネットで この茶屋のページを見て

http://www.kotokikichaya.co.jp/


 初めて、 道明寺もち
 という名前を知りました。
能書きも知らずに 食べていました。
奥方はこの匂いがダメで食べません

あずあずさん
そうなんですか 
私は2度目 一度目は 光明寺の紅葉を見にこの駅から
バスで・・

ここは阪急長岡天神駅の近くでしたね
ライトアップは美しそう
そこに暮らしていると 案外いかないものです

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事