晴れ間のあった時間にスマホでパノラマモードで撮影
金閣 正面の 鏡湖池端は大混雑

順路に従って横側に 鳳凰のアップ この時(12:01)はまだ雪は降り始めていませんでしたが

裏手のほうに 回る途中で 再び雪が降りし 降雪の金閣の裏手を木の間から

雪は相変わらず 降り続けこの後高台にある 安眠池に ここには今年の干支がらみの白蛇の塚が

正面 池の中に あるのが 白蛇の塚

上から俯瞰の金閣は雪煙の中

高台を下り 出口方面に

降雪の中 御朱印所脇の不動堂を参拝

絵馬を見るとほとんど外国人

帰路に

最後に雪上の昔の2猫 アクセントに 雪マークを

この後のもう一枚で〆
金閣 正面の 鏡湖池端は大混雑

順路に従って横側に 鳳凰のアップ この時(12:01)はまだ雪は降り始めていませんでしたが

裏手のほうに 回る途中で 再び雪が降りし 降雪の金閣の裏手を木の間から

雪は相変わらず 降り続けこの後高台にある 安眠池に ここには今年の干支がらみの白蛇の塚が

正面 池の中に あるのが 白蛇の塚

上から俯瞰の金閣は雪煙の中

高台を下り 出口方面に

降雪の中 御朱印所脇の不動堂を参拝

絵馬を見るとほとんど外国人

帰路に

最後に雪上の昔の2猫 アクセントに 雪マークを

この後のもう一枚で〆

雪化粧の金閣寺、きれいですね
金色の鳳凰も立派ですね
雪のマークをつけた黒猫ちゃん、とってもかわいいですね~
ここも絵馬はほとんどが外国語でした。
黒門市場に行こうものなら
日本人は私だけじゃないかと
思うくらいの状況です。
京都の錦市場も
今では日本人は敬遠してますものね。
応援ぽち
頂いてよかったです。
でたしかに 外人受けしますよね。
京都の錦市場 昨年末の買い出しはパス
餅 りゅうひ巻きも近場で調達しました。
寒かったでしょうね
京都は底冷えですもん😨
ニャンズは寒くないのかな😺
じつは京都には春や初夏しか行ったことがありません
盆地だから夏と冬は敬遠していたのですが
もったいないことをしていた?
2にゃんは雪に慣れているのかなー
今回 雪はべた雪で消雪も早かったです。
我が家のニャンズは雪でも平気
長野に住んでいるところは 標高700m程度で
真冬日もあります。
冬のほうがいいですが 雪の降る日は
あまりない。
今回のような大雪はまれ
我が家のニャンズは 寒冷地仕様で
雪でも平気です。