goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

京都万華鏡ミュージアム  正3&4&5角形万華鏡テスト

2024-10-07 | CGの部屋
9月25日に ここ 「京都万華鏡ミュージアム」


万華鏡展示室は撮影禁止 エントランスのエリアだけ 撮影可


この正三角形の万華鏡でみた


二枚の絵


この大きな 三角形のオブジェは 両側から除いて見るものらしい


万華鏡は 正三角形が 主流ですが 正4角形 正5角形もあるようで 今回 3CGで 見え方の違いを
この写真で調べて見ました。


まずは 正三角形


そして正4角形とは 単調


正5角形は正3角形より複雑


Adobe Firefly で 「万華鏡の中の猫柄を除いて 興奮している猫」で生成した写真タイプと


Abobe Photoshopベータ版で生成した 万華鏡の中の猫 のアートタイプ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池&苔の森

2024-10-01 | CGの部屋
9月20日に訪れた ここは標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖 「白駒池」 の入り口


湖面の標高は2115mで紅葉が9月下旬〜10月上旬 今年は少し遅れ気味でしょうか


湖畔の白駒荘の前の テーブルに アクセントで コーヒーカップに 猫オブジェを


周りは いわゆる苔の森


でスギゴケに たくさんの花が付いていました。


苔の中にも小さな茸が



アクセントにリスを生成


苔の森に住む 妖精のイメージをAI生成


次に苔の森に住む 子人達のイメージをAI生成


「最後に4年前に行った」 標高2300メートルの高見石から 俯瞰で撮った 白駒池 リニュール アップ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024コスモス街道

2024-09-27 | CGの部屋
わが家の庭も秋桜とススキで秋の景色に コスモス街道も見頃と聞いて今年も行くことに


コスモス街道の最寄り駅の佐久平駅の 中にコスモスの鉢植えで 観光アピール


車の中からコスモス街道を撮影


駐車場に 車を停めて 


散策


近くには 広いコスモス畑が


白い夏服と白い帽子をかぶった 女性の後ろ姿を生成


コスモス街道を走る猫を乗せたスポーツカーをアート風生成


コスモス街道だけで生成 コスモスと宇宙(cosmos)の合体風に


コスモスの咲く道の バス亭で バスを待つ 旅行鞄を持った女性と脇に猫が座っているシーンで生成してみた
アートタイプと


写真タイプ


わが家のピピチン サッシにへばりついて 熟睡
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこの里&抹茶 きょうも廻るピピチン&ハート寝

2024-09-26 | CGの部屋
抹茶が好きなので 抹茶味の たけのこの里を買いました。


珈琲の友に


タケノコの形をして 抹茶でコーティングした お菓子を写真風で 生成


「お菓子の家で、タケノコの形をして緑のチョコレートでコーティングしたお菓子に囲まれている猫」
で生成した アート風の2ターン



お母さんの膝の上で ハート型をして寝ている ピピチン


今日もドアの脇で 廻る 廻 ピピチン


地ビール カレーを買って 食べました。結構いい味でした


掘ったらかし 菜園で 小玉スイカが2個 なり始め


この後どこまで大きく育つのか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園 柳と蛙と猫

2024-09-21 | CGの部屋
9月6日まだ猛暑の 続く 京都祇園 八坂神社の裏手にある 円山公園に 
夏の 「祇園枝垂桜」


2022夕刻に見に来た時の 春の 「祇園枝垂桜」


瓢箪池は


落ち百日紅で彩られて


池端にある大柳の周りには 修学旅行生との柳の下で写真を取り合っている和服のカップルがいたので


木陰で座っている女性とカメラマンに スワップ生成


柳の下のシーンで 小野道風の 柳と軽が頭に浮かんだので
柳の下で飛び跳ねようとしている蛙でAI生成


柳のしてで 枝に向かってジャンプしている蛙 と 猫の イラスト輪 イラストACで見つけたので


このイラストを 参照させて作った AI生成した画像


わが家の寝そべって見上げている黒猫 目線の先に 壁に張り付いている蛙を生成
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日遅れの 中秋の名月

2024-09-20 | CGの部屋
9月17日中秋の名月は午後7時前 雲の中


8時過ぎになんとか雲から抜け出た所を


ズームで


Adobe stock&photoshop生成で作成した月見をしている黒猫


Adobe stockの写真に 「京町屋マイクロブルワリー OBBER」 のビールを合成


3CGソフト(Shade) & Photoshop&Illustrator で 作った二枚
横構図と


縦構図


Abobe AIで
「秋の夜 窓際で 月見団子とススキを生けた花瓶の脇で窓から見える満月を見ている猫」
で生成


「秋の夜 窓際で ススキを生けた花瓶の脇で窓から見える満月を見ている猫達」で生成


最後にわが家の窓辺に座って 月見の2にゃんこのシーン
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜別院大通寺と鳩&ハート 伊吹山

2024-09-19 | CGの部屋
真宗大谷派(東本願寺)の別院 「長浜別院大通寺」 


山門の周りは 鳩だらけ


アップで一枚


別内あせび寺 で馬酔木の盆栽展で 有名とか 境内には百日紅



JR長浜駅の横にある展望台から見た 伊吹山


ズームでも


奥方がスマホで撮った 俯瞰気味の ピピチンのカメラ目線顔


鳩がらみで 「ハト」 と 「ハートの形をした 鳥かごに 居る 鳩を見ている 猫」 で生成したアートタイプの画像二枚

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大万華鏡 CGで万華鏡と猫

2024-09-18 | CGの部屋
長浜市内の 魚屋町通りからゆう一番街にはいると巨大万華鏡の 案内板があっらので


ここ入り口に


仰角で巨大万華鏡を撮影


説明に従って 楽しんで見ながら 動画撮影してる人達が


カメラで撮影した一枚


動画も 撮影  約10秒の巨大万華鏡の動画に編集


このピピチンの写真を


3CG(Shade)で作った 三角万華鏡でみた絵に


万華鏡で AI生成した画像と


万華鏡の中に猫で生成した画像


最後に 「以前作った」 
青森市民の時に作った青森ねぶたの万華鏡のショートビデオ(1分)を
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺産 長浜鉄道スクエア(旧長浜駅舎)

2024-09-14 | CGの部屋
ここはJR 北陸本線 長浜駅そばに ある 「長浜鉄道スクエア」 の前


旧長浜駅駅舎を改築 入館券を買って


中に訪れたのは9月5日


1,2等待合室の再現 猫をだいて待っているシーンにピピチンもワープ


ワープ前の写真


北陸線電化記念館では展示の本物のディーゼル列車 ED701



SL列車D51の実物が展示



煙を上げて 陸橋を渡る蒸気機関車で生成した 写真タイプと


アートタイプで生成
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小川村には「本州のへそ」がある 腹巻き

2024-09-12 | CGの部屋
小川村の観光マップ の中には 「北アルプス 展望広場」 と「本州のへそ」 が載っていて どちらも行っていたので
昨日の「日本で海岸線から一番遠い地点 」がらみで リニューアル記事を


「北アルプス 展望広場」 を訪れたのは 昨年の3月18日 で青空の下 雪の北アルプス連峰が一望


「本州のへそ」 をを訪れたのは 10年前の2014年秋


場所は この柱につながれている 綱の先にある


柱の立っている地点で


いわゆる御柱


我が家のピピチンが 窓際に寝ていたところを


上から俯瞰のポーズで


エアコンの風で おへそ周りが 冷えないように 腹巻きをしてみました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする