goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

2025 善光寺花まつり

2025-05-23 | 信州いろいろ
5月5日に行われた 善光寺 花まつりに


すでに設置された 本堂前の 会場に


僧侶の高位の行列が 入場し


儀式の始まり


山門の上から見ている人たち


祭壇の 両脇には白い像 華やかな衣装の女性たち


花まつりの法要のひとつ、法妹(ほうまい)が始まりました。


反対側に回って 撮影


花と蝋燭をもって 祭壇の前に進み奉納


奉納


窓際に寝ていたピピチンのワープ先は


赤いバラが見える 明るい洋室の 窓際
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 善光寺 花回廊

2025-05-22 | 信州いろいろ
5月5日 こどもの日 に善光寺表参道の 中央通りで開催されていた 第24回善光寺 花回廊(副題:ながの花フェスタ2025)に


子供たちからの花たよりのコーナーでのショット


白猫を生成 我が家の黒猫に花柄ネクタイ 生成 して 座って 記念撮影


そして 花回廊の参道を 善光寺方面に 歩き


浮き花 キャンパスのエリアに
なぜかスタートがハート越しの浮き花 キャンパス


両端の浮き花 キャンパスを見ながら歩く設定


このコーナーでの3ショット
長野のリンゴオブジェ


黄色と 赤いハートオブジェと


緑ハートオブジェ


フラワーコンテストのコーナーの2ショット


気に入ったベスト1


肩にのって散策中の猫を取らしてもらいましが 横顔に


何とか正面顔で


出店の猫イラスト
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸の菜の花畑

2025-05-14 | 信州いろいろ
4月28日 長野県佐久市瀬戸の菜の花畑に
浅間山背景に



蓼科山背景


八ヶ岳背景


アップで モンシロチョウは生成


タンポポもまだ 咲いていてモンシロチョウが この蝶はストレートのリアル


見晴らし台も設置


見晴らし台脇の休憩所の窓からの風景 ぼろいので


洋間の窓にAI生成置き換え


窓から顔を出している 黒猫マー君の下には


野沢菜花が一本
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎 芝桜 すずらん 入笠山

2025-05-13 | 信州いろいろ
4月27日 自宅からのプチ散歩で 林檎畑にも立ち寄り 奥には北アルプスが


林檎は見ごろ前の花で蕾と開花した花が 


白くなった見ごろの 林檎の花のアップ


戻りで見つけた 岩と芝桜  アクセントに猫を生成


芝桜と日本スズランも


芝桜の中にスズランの構図で


日本スズランのアップ


10年前に長野県諏訪郡富士見町にある「入笠山のスズラン群生」 に行っていました。


ここで撮影したアップを一枚


我が家の窓際の2にゃんこ


少し上から ピピチンが顔を動かしたので ぶれたのが残念
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花と雪山 いろいろ

2025-05-12 | 信州いろいろ
4月27日 自宅から 桃畑にプチ散歩  八ヶ岳背景の桃畑と 雪帽子の蓼科山背景の白樺


消雪した浅間山背景の」桃畑


北アルプス背景の 桃畑 (不要な電線は消去)


桃の花の奥に 蓼科山


ワイドで 八ヶ岳と桃畑


引水の始まった水田の映り込みを意識した構図で(こちらも 不要な電線は削除)


AIで 水鏡に


桃の花のアップ 青空背景と


引水背景


花桃と北アルプス


我が家のピピチンの前に


桃の花お生け花をアクセントに 置いてみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞祥寺  猫

2025-05-11 | 信州いろいろ
4月25日 青森時代の友人が 我が家に一泊 仏閣好きで 新緑の 「貞祥寺」 が見たいとのことで ここ参道前に


新緑と苔が映える境内から


山門をとおり 本堂を参拝後 


裏手に回り 高台にある 県宝の三重塔に


青紅葉に囲まれた三重塔の構図で


塔の各面には彫刻が施されており 一見猫に見えましたが


よく見ると多分フクロウ


せっかくだから AI生成で 猫の木彫りに


寺自体も高台に まだ桜も咲いていて 浅間山背景に


我が家の2にゃん 窓際で別々に 昼寝


黒猫の表情は  残念ながら レタッチしてもわからない
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 さくラさく小径

2025-04-29 | 信州いろいろ
4月14日  高遠から 客人と 見ごろ の さくラさく小径に


黄色いレンギョウとスイセンも見ごろ


スイセンのアップ


まだ少し冠雪している 浅間山背景に 桜と


紅梅


犬も散歩していたので


桜咲く小径を散歩している猫をAI生成


千曲川堰から 桜に 北アルプスの構図を狙ったのでが 午後遅めと春霞で見えず


2021年に撮影した ズームの写真


我が家のピピチン 窓際で熟睡中を外から 


下には黒猫が地べたすわり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 高遠城址公園 さくら祭り

2025-04-28 | 信州いろいろ
平日月曜日4月14日 客人を連れて 中央高速伊那ICから 高遠城址公園に
11時前に 何とか北ゲート最寄の駐車場に駐車でき 公園前に この先が


ここ高遠閣絵の北ゲート入り口 入場券をかい 公園内へ


タカトウサクラは ちょうど見頃  高遠閣手前に桜


固有種・タカトオコヒガンザクラの特徴は花はやや小ぶりで赤みが強い


問屋門にはいる桜雲橋の上は多く花見客で大混雑


横から桜雲橋


本丸 額打ちからは  雪山の南アルプスが見えるのですが


雲に覆われ 少しだけ 雪山が


本丸内の太鼓櫓


公園にあったハートオブジェ 花見の二にゃんこをAI生成


金屏風もあったので ここには我が家の2ニャンズを


戻りはした道をとおり 岡谷に行く途中 中央アルプスと桜のシーンに遭遇 スマホで撮影


いつもの岡谷の観光壮で遅めの鰻 いつもはひつまぶしでしたが 今回はうな重

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 信州国際音楽村すいせん祭り

2025-04-27 | 信州いろいろ
4月12日 客人とあんずの里から 信州上田の 「信州国際音楽村すいせん祭り」の会場に
遠くに見える 白い雪の帽子の山が 蓼科山


桜も咲いて 水仙と桜の構図で


仰角縦構図でも


上に登り俯瞰でも 女性が 撮影している構図は


多分同じ構図でしょうか


奥に行き まだ少し雪がのこう 高峰連峰を レンギョウ越しに


途中大きな もふもふ犬の散歩に遭遇


桜並木を散歩する もふもふ猫でAI生成


夕食は少し郊外にある 和食店で


コース料理を キリンブラウマイスターは おいしかった 初めてだったかも 


我が家の黒猫マー君の 爪とぎ台に乗って窓際ウオッチ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸城址3門 藤村ゆかりの場所 北国街道 ピピチンワープ

2025-04-05 | 信州いろいろ
3月26日 小諸城の 3門の確認に


まずは説明案内板前の大手門


そして3月5日に見た 三の門


新たに知ったのが 足柄門 


足柄門は光岳寺に移築され 総門に


この後藤村ゆかりの場所 「藤村の井戸と藤村旧栖地」
藤村の井戸のアップと


説明文


藤村旧栖地


小諸は北国街道の宿 とあって 昔の郵便跡地


少しは北国街道らしさがのこるエリアも


ここは 理髪店をリノベーションでイタリアンレストラン「BISTRO AOKUBI」


我が家のお母さんのの枕もとで 熟睡していたピピチンを


白い羽根布団の上にワープ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする