goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の天っちゃん

天知茂関連作品の情報

天知茂、素顔で出演

2009年04月08日 | 雑誌・新聞
(読売新聞1964年・S39年4月2日号より引用)

新番組「廃虚の唇」
黒岩重吾原作の推理映画
天知茂、素顔で出演


週刊読売に連載された黒岩重吾の長編小説を連続テレビ映画化したもの。脚本は今村文人で監督は伊賀山正光。

泉田敬(天知茂)はかつてちょっとしたヤクザとして売った男。ところがへんなことから丸木製薬の松崎営業部長(神田隆)に見込まれ、丸木製薬の下請け会社である泉製薬という、小さな工場を持つ会社をまかされる身となった。青年社長というわけだ。

ところが親会社の丸木製薬に北浜の買い占め魔といわれる角沼が乗り込んだ。しかし松崎の地位は動かなかった。

ある夜のこと、松崎は失踪し、数日後に三田市郊外の山の中で死体となって発見された。捜査は自殺ということで落着するかに見えた。

しかし松崎の恩を感じる泉田はこの死に疑いを抱いた。そして業界紙の記者大谷典子(上月左知子)に協力を求める。だが泉田の捜査が進むに従って、これを妨害しようとする黒い手が伸びてくる。

この推理的なプロットに、松崎の娘節子(緑魔子)と、その恋人服部(高城丈二)の恋愛などがからんで、発展していく。出演者はほかに宮城千賀子、加藤治子、石井伊吉、幸田宗丸ら。

前の作品「孤独の賭け」に引き続いて主役をつとめる天知茂は、ほとんど素顔で通し、ナマのヒフの迫力を出すことにつとめている。そして「不摂生をすると、すぐヒフに出るからこわいです」と語っている。

大阪でのロケーションでは、天知の人気ふっとうで、立ち往生してしまったほど。それも若い女性が多いのは当然だが、おじさん風の男性までサインを求めて来た。

「どうもまだ悪役というイメージがぼくのまわりにくっついているようで気がかりでしたが、こんどの作品でそれを洗い落したいものです」といっていた天知、すっかり張り切ったという。

伊賀山監督は「ニヒルな感じの天知君は、ヤクザの過去を持つ青年社長という主人公泉田にピッタリの推理的なスジ立てだが、事件中心というより、登場人物のすべての性格をつっこんで描いていき、テンポがはやくて厚みのあるものにしたい」と語っている。

*「ほとんど素顔」の状態というのがいま一つピンとこないのだが、ドーランが少ない(あるいは塗ってない)状態、と思ってよいのだろうか。そうすると明智センセイではなくて会田みたいな感じ?←微妙
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事マガジン vol.7

2009年04月06日 | 雑誌・新聞
70年代刑事特集の一環で、三ツ村鐵治(かねはる)監督(非ライでは助監督を担当)へのインタビュー記事に「思い出の天知茂」という小見出しが。東映テレビのスタッフで天知さんの悪口を言う人は誰もいなかった、という話から、普通主役級の人は(待つのが嫌なので)自分の出番から先に撮ってほしがるのに、天知さんは「ゲストの方を先に撮影して下さい。僕は一番最後で構いません」といつでも他の人を立てて、お昼御飯も、スタッフの用が済むまでずっと待っていてくれた、という人柄が偲ばれる話が載っています。

あと、小野武彦さん(=非ライ第3シリーズの北里刑事)のインタビューの中にも名前がちらっと出てきます。あのときがはじめての出会いだったそうです。

刑事マガジン Vol.7 (タツミムック)

辰巳出版

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事マガジン Vol.6

2008年12月06日 | 雑誌・新聞
明智小五郎の特集ページがあるよ、と教えていただいたので早速購入。
モノクロながら、3ページにわたって美女シリーズのネタバレ満載の見どころ(ゆえに未見の方は要注意)が綴られています。

…でも、せっかく“刑事マガジン”なんだから、しかも「70年代の刑事ドラマ特集」なんてのも載ってるんだから、会田@非ライで紹介されてほしかったなあ…!
(DVDが出てないから仕方がないんだろうけど)

刑事マガジン Vol.6 (タツミムック)

辰巳出版

このアイテムの詳細を見る


*ちなみに来月出る「美女シリーズ第4弾」のBOXジャケットは(雑誌の広告によると)北大路さん&西郷さんのモノクロ写真のようです。←2人がかりなのにやっぱり天っちゃんの方が相当コワモテ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽 vol.7

2007年07月01日 | 雑誌・新聞
幻の怪談映画を追って」の山田誠二さんによる「女吸血鬼」誌上レビューが掲載されている(もちろんダンディーな吸血鬼=天っちゃんの写真もあり)。

*バックナンバーは読んだことがないのだが、雑誌の性格上、他の号でも関連作品がレビューされていたりするのだろうか?

幽 2007年 08月号 [雑誌]

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープ

2007年01月24日 | 雑誌・新聞
「朝日新聞」テレビ欄(1983年・S58年 9月27日)から引用 (資料提供:naveraさま)

ビデオテープ 天知茂 (俳優)

中学の一年は何とか満足に学校へ行ったんですけど、二年生の二学期の時でしたかね、だんだん戦争が激しくなってきて、学徒動員というのがあったんですね。……僕らは三菱発動機という工場へ――名古屋ですけどね――働きに行かされてたわけですね。その時に大変な空襲がありましてね。

……たまたま空襲のあった日、僕たちのグループの防空ごうっていうのは雨もりをしてましてね、当然他のところへ入らなきゃいけないんです。たまたま一つの所へ入ろうかなと思って片足、まさにつっこんだんですね。その時にもう一つの防空ごうの方から、おおーいこっちへ来いよって呼んでくれたわけです。……とにかくそっちへ移ったんです。それからボンボン爆撃になっちゃいましてね、僕の入った防空ごうも……ドアが開かなくなっちゃった。やっと何とか出てきたら、最初に僕が片足を入れた防空ごうには、直撃弾が落ちてる、もちろん大きな穴ぼこだらけで――。

(素敵なこの人――天知茂・無名の青春・夢に生き生命燃やして =東京、19日= から)

*眉を八の字にして笑ってる丸枠写真つき。

*テレビ東京系トーク番組「素敵なこの人」(月曜22時~22時半)での発言らしい。この九死に一生を得た話は「五十年の光芒」でもお兄様が詳しく書いていらしたが、ほんとに最初の壕に入ってなくてよかった・・・。

*トーク&バラエティ関連の番組も非常に見てみたい今日この頃(なにしろボーリング大会しか記憶がないので)。

*ちなみに同日(9/27)のワイドショーネタのひとつに五十嵐めぐみ入籍会見とあった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の顔

2006年12月02日 | 雑誌・新聞
朝日新聞(1985年・S60・3月8日夕刊)から引用(資料提供:naveraさま)

今週の顔 天知茂
作り物のヒーロー演じ切る


いま、江戸川乱歩の名探偵・明智小五郎役にすっかり入れ込んでいる。テレビ朝日系で9日放送の土曜ワイド劇場「妖しい傷あとの美女」は、同シリーズで24回目の明智役。今回は、シリーズ初のラブシーンもあって華やかな名探偵。「明智探偵役をこんなに多くやった役者は私だけ。誇りにしてますし、ライフワークにもしたい」

「ソフトな雰囲気の中に、しゃれといきを盛り込み、会話もしゃだつなものを……そして、生活臭を出さないことですね」――だれでも知っている明智探偵をどう“天知流”に演ずるかをこう説明する。

「明智が仮面をめくるシーンとか、時代劇で“たたっ切ってやる”とかいってみえをきる場面など、50過ぎの男がやることかな、と思ったりするんです。でも、そんなテレを隠しながらリアルに堂々とやることが、虚構の中でのあこがれのヒーローを楽しむ視聴者に対する役者の役目と考えていますから」

「リアル」なメディア・テレビの時代になってつくり物のヒーローを演じられる役者がめっきり少なくなった。その数少ない一人だ。「男の色気を感じさせる最後の役者」と評する人もいる。

今年中に「明智探偵」をミュージカルにする夢を果たしたいという。[終]


*服装は白の毛糸のハイネックセーター&ジャケット&メガネ(たぶん淡い色つき)。右手を口元にやりながら、実に穏やかに微笑んで将来の夢語ってます、な写真。亡くなるほんの数ヶ月前のコメント&写真だと思うと目頭がじわっと熱くなる。

*明智ミュージカル化のアイデアは、既に前年(84年)、美輪さんを呼んでの舞台「名探偵・明智小五郎」で主題歌(「星よ」←EP「北の海にて」B面)を自作した時点から頭にあったのかもしれない。しかしミュージカルとは、考えることが斬新といおうか一歩先といおうか(もっとも彼にとって、歌い踊るシーンなどというのは新東宝でデフォルトな訳なのかもしれないが)・・・やりたいこといっぱいあったんだなあ、見たかったなあと思うとまた目頭が(以下同文)。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする