goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

カマキリ先生とカマーズバンド

2009年03月10日 22時16分22秒 | 2009年3月

 カマーズコンサートから2日。

 やっと少しずつ社会復帰が出来てきました。

 自分でも、終わった後の達成感はもとより、こんなに物凄い寂しさが襲ってくるとは予想もしていなかった。

310

 それほどに完全燃焼した!(多少悔いは残ってしまったけど)

 メンバーには、最近知り合うことが出来た先輩や後輩は勿論、27年来の付き合いの友もいる。

   

 27年前に楽器を与えてくれた親に感謝!

 カマキリ先生に感謝!

 変わらぬ付き合いをしてくれる仲間に感謝!

 聞きに来てくれた会社の上司と後輩に感謝!

 息子にチョコをプレゼントしてくれた『本当はひっくんと一緒に見たかったんだけど恥ずかしくて』と照れていた息子の同級生の女の子とそのご家族に感謝!

 そして僕の妻、子供たち、お義父さんとお義母さん、とにかく家族に感謝! 

      

 昨日の予告どおり、動画をアップします。

 いきなりメインの曲:G・マーラー 交響曲第三番第一楽章を載せます。

 12分近くあります。

 縮小サイズで保存したけど重いかもしれません。

  「G・Mahler 交響曲第三番第一楽章」 

 どうぞお聴き下さい。

3102

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ

2009年03月09日 23時05分52秒 | 2009年3月

 昨日はカマーズコンサート。

 まさしく完全燃焼でした。

 昨夜は当然、午前様なのでブログを書けず・・・

 今日は会社の新成人と一杯でブログを書く気力が無く・・・

    

    

 明日こそは

 動画付きでコンサートの報告をしたいぞ!!

    

    

 本日午後からの出勤。

 人事部屋までの階段を登るまで

 自分が 『サラリーマン』 と言う事を忘れていました。

 そりゃ

 あれだけ長いつきあいの仲間と2日も一緒にいれば

 18歳の頃に戻っちゃうよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全燃焼しましょう

2009年03月07日 21時59分08秒 | 2009年3月

 今日はカマーズコンサート前日。

 午後中学校での練習後、ホールに移動して、ゲネプロ。

 おっちゃん達も、おばちゃん達も、長野市内の高校生も、佐久市内の高校生もメンバー全員集合。

 佐久の高校生の皆さんは、卒業式終了後そのまま駆けつけて来てくれた。 

 頭に花が刺さったまま駆けつけて来てくれた。

 キャンディードも初めて成功した!!

 後は、明日の本番で完全燃焼するしかないでしょう。

     

     

 ただ、ゲネプロ前に食べたビビン丼がとても辛くて、唇がしみてとても痛いです ・ ・ ・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪気味・・・

2009年03月05日 20時55分05秒 | 2009年3月

 昨夜からノドが痛くなり、どうやら風邪っ引きになったみたいだ。

 ノドに負担をかけないどうこうと思ったが、本日は職安絡みの合同企業ガイダンス。

 途中でおぞましいようなグーグーガンモの様な声になりながらも、3時間半ぶっ続けで学生と話をしてきました。

 来場者のおよそ1割の学生が弊社ブースを訪れてくれた。

 女子学生の方がしっかりしているなぁ、と素直に思ってしまいました。

      

 カマーズコンサートまで後3日。

 僕の演奏は勿論、娘には先生への花束贈呈係と言う大役がある。

 親父不在で娘のみ、と言うのも嫌だしねぇ。

 日曜日までにはノドが元に戻りますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の様子

2009年03月03日 23時01分08秒 | 2009年3月

33 

 日曜日の事。

 午前中に近くの公園に行き、僕と息子はキャッチボール、妻と娘は三輪車の練習に励んだ。

 33_2投げるのは上達した息子だが、相変わらず取るのは苦手だ。

 『だってボールが鼻に当たっちゃうよ。』 でも、その為にグローブがあるんだけどね・・・

    

   

 午後カマーズの練習後、母の様子を見てきた。 壁に手をかけながらだけど、歩けるようにな33_3っていた。 しかもコメントに書き込んだとおり、教え子のステージに行ってきたそうだ。 ヨロヨロした母を見た生徒さんたちは、さぞかし驚いたことだろう。

 先程電話で話したら、今日も別のコカリナ教室の発表会に行ってきたそうだ。 やはり生徒さんたちはとても驚いていたそうだ。

 そんな母は医者から 『少しずつ身体を動かして、日常生活に戻ってください。』 と言われ、朝早くから掃除だの炊事だのとすっかり元の生活に戻してしまったらしい。 ただし、ヨロヨロしながらだけど。

    

 ちなみに

 『何が起こるか分からないんだから、こんな時ぐらい酒を我慢してくれよ!!』 

 と僕に怒られた父は 

 『ひと安心だから、飲んでもいいな』  と

 母が倒れた翌日、早速晩酌を再開したそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする