最近の老健の主役はリハビリスタッフらしい
リハビリして在宅復帰することが老健の存在意義だから
とこのあいだ医者(施設長)が言っていた
少し適切でないと感じた
まず第一に
老健の主役は利用者だろう
そして
介護から言わせてもらえば
主役は介護職員だよ
何故なら
最も利用者に寄り添っているのは誰か
といったら
フロアで介護している介護職員
それから看護師だからだ
会議では
医者は医者の立場で
リハビリはリハビリの立場で
看護師は看護師の立場で
ものを言うが
介護職員は利用者の立場でものを言うのだ
何故ならば
介護職員は利用者の代弁者でなくてはならないからだ
それをいったらケアマネも
利用者の代弁者なのだが
リハビリして在宅復帰することが老健の存在意義だから
とこのあいだ医者(施設長)が言っていた
少し適切でないと感じた
まず第一に
老健の主役は利用者だろう
そして
介護から言わせてもらえば
主役は介護職員だよ
何故なら
最も利用者に寄り添っているのは誰か
といったら
フロアで介護している介護職員
それから看護師だからだ
会議では
医者は医者の立場で
リハビリはリハビリの立場で
看護師は看護師の立場で
ものを言うが
介護職員は利用者の立場でものを言うのだ
何故ならば
介護職員は利用者の代弁者でなくてはならないからだ
それをいったらケアマネも
利用者の代弁者なのだが