goo blog サービス終了のお知らせ 

ayuayuのブログ

2019年1月からJGC修行を開始、5月に解脱。JGC修行の模様、旅行記、趣味のことなど...

2024 ホノルルの夏休み(Moanalua Gardens、出雲大社、コインランドリー)

2024-09-13 17:30:00 | 日記

はじめに

今回の旅行でホノルルのモアナルア・ガーデンとハワイ出雲大社に訪問。
その模様と、

滞在がある程度長いと困る洗濯物。
滞在中、店の人にクセはあるが重宝するエナロードランドリーの利用レポートも。


ワイキキでの洗濯

旅先で滞在がちょっと長くなると困る洗濯物、だがヒルトンハワイアンビレッジにはコインランドリーがない。

そこで街中のコインランドリーとなるが、前回からヒルトンハワイアンビレッジに近いエナロードランドリーを使っている。



ハワイ好きには有名な店なのでググって頂くとすぐに出てくる。

ヒルトンハワイアンビレッジから近く、目の前のカリアロードを北上して、そのままアラモアナblvdを渡った先のエナロードを数分歩いてセブン-イレブンの脇。

近くにはセブン-イレブンとスーパマーケットのフード・パントリーがあって前回は洗濯時に時間を潰していた。

エナロードランドリーでは通常の自分で洗濯する以外にドロップオフサービスもある、これは店の人が洗濯をしてくれるサービス。

今回はモアナルア・ガーデンとハワイ出雲大社に行く前にドロップオフで洗濯物を出して、帰りに受け取ることを考えた。

ハワイ滞在時間は非常に貴重、コインランドリーでは2時間程度付近に貼り付く必要があり時間が勿体ない。

なお自分は、下着も含めて出したので今回自分では全く洗い物をせずに済んだ。

おかげで手が荒れずに済んだ。



店に入って左手にカウンターがありそこで洗濯物を渡す。料金は重量で決まる。
仕上がり時間は受付時に教えてくれる。

料金は失念したのだが今回は5キロ程度で25ドルくらいだったと思う。
それなりに掛かるが、そこは貴重なハワイ滞在時間と天秤に掛けての判断。

ここからが問題なのだが、
アジア人と見受けられる店員だかオーナーだかのオバチャンは日本ではありえない悪態で客に挑んでくるので要注意。

得意な人はいないと思うが、こういうのが苦手な人には旅行気分を害すのでおすすめしない。ドロップオフは諦めて自分で洗濯機・乾燥機を使って洗濯したほうがいい(ただし1回体験するのもいいかも?自分は次回コッチかな?)。
グーグルマップのクチコミも同様の悪評、いつもこうらしい。

自分にもオバチャンの悪態が始まる。伝票を書いた後、オバチャンの言葉が分からない自分に突然゛マネー!マネー!゛と叫んできて驚く、まるで自分をドロボー扱い、料金は現金前払いだ!と言ってるらしいので速やかにマネーで支払う。

ところで、ランドリーの隣にディープなベトナム・フォーの店があって気になっている、いつか利用してみたい。

それから、この辺りは以前来た際、朝から明らかに薬物でラリっていた男が彷徨いていたので、多少は気を付けたほうがいいだろう。


モアナルア・ガーデン

誠に気分悪く洗濯屋を出て、モアナルア・ガーデンに向かう。

ワイキキ周辺からの行き方は、日立のHPにあったのでそれを参照されたい。

うちは、このままアラモアナセンター山側の通りからバスに乗車した。


公園の奥には日立の看板があった

日立の樹はコレかな?

別に日立関係者でもないのだが、子供の頃から気になっていて、いつか行きたいと思っていた。

行ってみると何のことはないハワイのだだっ広いだけの公園ではある。
まあ想像した通り。

日立の樹はたぶんこっち
日立のHPに樹の場所が書いてあった

特に何も無く、木陰以外は暑いので滞在は30分程度。

でも、
子供の頃からの「夢」がようやく叶った時間だった。

(但し、旅行後すぐに自分が子供の頃の日立の樹はこれではないことを知ったが、その後どうでもよくなった)


ハワイ出雲大社

モアナルア・ガーデンからバスでチャイナタウンに移動する。

ワイキキからだと、ぱっと見で2,20,23,42番辺りがこの付近に停まる感じ、本数も多いので行きやすいと思う。



バス停から川沿いに北東へ歩く、チャイナタウンだけに中国色が濃く周囲は中国系ルーツと思われる人が目立つ。

ワイキキ、アラモアナにない、少しだけディープなハワイを垣間見れる。



そうして数分、ハワイ出雲大社に着く。


中国色の強い街中で突然純日本的なものが見つかって、なんだかホッとする。


で、早速参拝、出雲大社では一般的な二礼二拍手一礼ではなく二礼四拍手一礼なのだそうだ。



ここも、そう長居するような場所でもない。
社務所でトイレを借り、お守りを買う程度で、そそくさと移動する。

ちなみに、この時は、うち以外に妙齢女性グループが一組来ていた。

その後バスでアラモアナに戻り、徒歩でエナロードランドリーに向かい、ちょっと緊張気味で洗濯物を受け取る。
伝票を渡せば、すんなりと受け取れた。

店員の態度は最悪だが、洗濯物の仕上がりは完璧だった。

ここまで酷くないが、概ね外国では店員の態度が悪くて驚くが、
対照的に日本の店員の片膝を床に付いての接客とかバカ丁寧な対応も、これはこれで考えものだと思う。


今回は以上です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 ホノルルの夏休み(ANAバス、AN... | トップ | 2024 ホノルルの夏休み(レインボータワー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事