ayuayuのブログ

2019年1月からJGC修行を開始、5月に解脱。JGC修行の模様、旅行記、趣味のことなど...

HONDA BEAT 5(Bluetoothスピーカー)

2022-06-25 17:33:50 | クルマ

ビートの数ある悩みの中で、新車当時に装着された純正オーディオの老朽化とそれに伴う音質劣化がありますが、最近にわかに解決策が見つかったのでご紹介します。


ビート純正のオーディオは専用のもので、インテリアに馴染むようにデザインされ、サイズもDIN規格でないために汎用品では代替しにくく、これまで換装をためらっていました。
ビート生産終了後、随分経って突如販売された○周年記念モデルのオーディオは、その時点でビート自体をここまで長く乗ることは考慮してなかった事と自分には高価だったので購入せず。今となっては後悔ですね。
まあ、現在でも聴けないわけではなく、ラジオを聴く程度なら問題ないので、このまま放置。そのうちなんとかしたいな?程度に思っていました。


☆これが純正オーディオ(写真だとホコリまみれですね)


最近、ふとしたことから解決策が見つかります。
年末年始のスキー合宿で、Bluetoothスピーカーを同室の方が持ち込んでいて、小さい割に音質がよく低音も充分。
その時は、それ以上の興味はなく、そのスピーカーのこと自体を忘れていましたが、ある日、コレをビート車内に持ち込めばいいんじゃない?と思い、同じものか覚えてないのですが、アマゾンと楽天それぞれセール中に定番のANKER製Soundcore2を2個調達してみました。

まず、試しにSoundcore2を1個購入し、スマホと接続してモノラル(1個でも一応ステレオですが、LR間隔が狭く、助手席に置くとほぼモノラル)で聴いてみました。期待したほどの低音ではなかったのですが、まあそれ以外はほぼ期待通りだったので、もう1個買ってステレオで聴いています。
Soundcore2は、2台をペアリングしてステレオ化することが可能でして、モノラルでもいいのですが、やはりステレオとした場合はステレオになるのと同時に音場が広がり低音も増強されるので、2個の方が断然いいですね。
なお、電池は12時間24時間もつらしいので、ドライブでは問題なし。


スマホとは無線(Bluetooth)で繋がり、配線が不要なのはいいのですが、問題は車内での置き場所。本当はダッシュ上にマジックテープで設置したいところですが、ダッシュボードにマジックテープを貼りたくないのと、それなりに重いので、窓全開時に悪路のコーナー等で外れ飛んでしまうことを懸念しています。
ダッシュ下辺りで付くところはないか?これから探してみるつもりですが、現在はドアとシートのスキマに置いて様子見しているところ。


☆これは、14年前のGWにて只見湖周辺でのショット、塗装し直す前の姿。
 今日は暑いので涼しい写真でもどうぞ。


価格も安く、セール中に買ったので2個でも8千円程度。それに普段は自宅PCに繋いで音楽を楽しめるので、2刀流の活躍。
いい解決法と、いい買い物ができました。

では、また。