日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

野球

2012年09月29日 | 野球
今日の試合は5-0で敗戦です。

先発水田4回を67球1失点5安打2三振
5回から林下3回を57球4失点2安打4三振2四球。
1番ショート倉田1安打
2番セカンド横田1四球
3番ピッチャー水田1安打1四球
4番ファースト橋本1安打
5番キャッチャー三浦
6番センター林下
7番レフト富安1安打
8番サード徳倉
9番ライト竹内1安打
10番長谷川
11番関谷1安打
12番荒巻1四球
13番内野1安打
14番稲葉
1回横田・水田四球、橋本安打満塁も後続が凡退
2回三者凡退
3回関谷安打も牽制アウトで三者凡退
4回稲葉出塁倉田・水田安打で満塁も後続が凡退
5回富安安打も無得点
6回竹内安打も併殺打で三者凡退
7回荒巻四球、内野安打も後続凡退で無得点負けでした。
今日は季節はずれの暑さでした、人数は14名の参加
監督が楽できました。新人が頑張ってます、今後も
参加をお願いします。
次回は10月20日(土)と11月10日(土)
11月24日すべて9時からです。
シーズンも残りわずかとなってきます全員の参加お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は仲秋 秋分 第四十七候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

2012年09月28日 | 四季
今は仲秋 秋分 第四十七候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

しゅうぶん
太陽は真東からでて真西に入り、春分と同じように、昼と夜の長さが
等しくなります。秋分の日とその前後三日間を合わせた七日間が、秋の
お彼岸です。

蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
自然界は人間の世界よりも季節の時計が進んでいるのか、
虫たちは十月に入ると早くも冬ごもりの支度に入ります。
蟷螂や蟋蟀は卵を産んで次の年に新しい命を繋ぎ、紋白蝶や
揚羽蝶の幼虫はさなぎになって寒さに備えます。
天道虫や鍬形は成虫のまま木の根元や土の下に潜って、啓蟄までの
半年し近く、静かに春を待つのです。

旬の魚は鯖です。

古くから日本人になじみの深い食用魚である。「さば」の名称は古く、一説には、小さい歯が多いことから「小(さ)歯(ば)」の意であるという。平安時代には中男作物として貢納され、また鯖売りの行商が行われていたなどという記録がある。文化の面でも幾らかの影響を与えており、弘法大師が旅僧の姿で鯖を請うたのに、商人または馬子が荷物の鯖を与えなかったため罰せられたという伝説がある。徳島県海陽町の「鯖大師本坊」など、古い坂や峠には僧が鯖を手にもつ像を祭っていることがある。
鯖は一年中日本近海で漁獲されるが、特に漁獲量の多いマサバは秋が旬とされている。「秋鯖は嫁に食わすな」という嫁いびりに繋げた言葉があるが、現代では「脂肪が多いから嫁さんにはよくない」という解釈もある。

年を誤魔化す際の「サバを読む」という言葉は、鯖が大量に捕れ、かつ鮮度低下が激しいため、漁師や魚屋が数もろくに数えず大急ぎで売りさばいたのが起源という説があるようです。

旬のやさいは里芋です。

熱帯のアジアを中心として重要な主食になっている多様なタロイモ類のうち、最も北方で栽培されているものである。日本には縄文時代に伝わったとされる。山地に自生していたヤマイモに対し、里で栽培されることからサトイモという名が付いたとされる。栽培は比較的容易である。水田などの水分含量の高い重粘な土質で日当たり良好かつ温暖なところが栽培に適する。


晩夏から秋にかけて収穫される。煮物の材料として、日本では極めて一般的な存在である。各地の芋煮会、いもたき(又はいもだき)の主材料でもある。親イモに寄り添うように、子イモ、孫イモとたくさんのイモができる、これら子イモや孫イモを「芋の子(いものこ)」と呼ぶ。親イモ、子イモ、孫イモが塊状になる品種にヤツガシラ(八頭)があり、子孫繁栄の縁起物として正月料理等にも用いられるほか、芋茎(ずいき)を食用にしまう。

旬のくだものは青蜜柑です。

ここでは極早生温州蜜柑です。
9月から10月に掛けて収穫される。1970年代に発生したオイルショックを受けて、ハウス栽培における石油消費量を減らす目的で研究が進められるようになりました。
ウンシュウミカンの生産量は首位を争う和歌山県と愛媛県が特に多く、静岡県が続く。主な産地のほとんどが太平洋や瀬戸内海に面した沿岸地である。
近年は保存技術の向上と共にビニールハウスや温室で栽培されたハウスみかんも多く流通し、ほぼ一年中目にすることが出来ます。

日本語って綺麗で良いですよね!好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「マーガレット・サッチャー 鉄の女」

2012年09月26日 | 映画(DVD)
DVD「マーガレット・サッチャー 鉄の女」

製作年:2011年 製作国:イギリス
原題:MARGARET THATCHER THE IRON LADY

夫デニスを亡くして8年、ようやく始めた遺品整理の
手を止めてマーガレットは遙か昔を振り返る。
勤勉で雄弁な父を尊敬して育った小さな雑貨商の娘は、
オックスフォード大学に進学し、政治家を目指す。
初めての下院議員選に落選し落ち込んでいた時に、プ
ロポーズしてくれたのがデニス・サッチャーだった。
専業主婦にはならないと宣言して男女の双子をもうけた後、
ついに当選して国会議事堂に乗り込むのだった・・と言う解説。

主演のメリル・ストリープがみごとアカデミー主演女優賞
を獲得した伝記ドラマとして、かなりの評判だったので
レンタルしました。
若い頃はメリルではない別の女性が演じていましたが、
中年以降はメリルに変更。見事にメリルと言う女優の存在
を消し、サッチャーに成りきっていた。良い作品でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「ALWAYS 三丁目の夕日’64」

2012年09月23日 | 映画(DVD)
DVD「ALWAYS 三丁目の夕日’64」

製作年:2011年 製作国:日本

昭和39年。三丁目の住民たちは皆、オリンピック
開催を楽しみにしていた。鈴木オートの社長、
則文も大きなカラーテレビを買い、近所の人を
集めて得意顔だ。長男の一平のエレキギター
には頭が痛いが、従業員の六子は仕事の腕を
めきめきと上げ、一家は順風満帆に見えた。
そんな時、六子に思いを寄せる男性が現れた。
六子が火傷で治療を受けた病院の医師、菊池だ。
しかし、菊池には悪い噂があった…と言う解説。

昭和な頑固親父たちの屈折した愛情表現がすごくいいです。
シリーズ化してもほぼレベル落ちなく、期待通り。
ノスタルジックな映像とともに、なんかほっとする作品です。
吉岡秀隆のちょっとへそ曲がりな作家の演技が自然で
本当に上手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は仲秋 秋分 第四十六候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

2012年09月22日 | 四季
今は仲秋 秋分 第四十六候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

しゅうぶん
太陽は真東からでて真西に入り、春分と同じように、昼と夜の長さが
等しくなります。秋分の日とその前後三日間を合わせた七日間が、秋の
お彼岸です。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、残暑も落ち着いて秋らしいさわやかな
陽気に包まれる頃です。空の様子も夏とは異なり、雄大な雷雲のかわりに
もこもこした鱗雲が現れます。夏に大暴れした雷さまも長い休みに入り
ますが、日本海側ではもうしばらくたつと今度は雪起こしの雷が冬将軍
をつれてやってきます。

旬の魚は真鰈です。

平たい体をしており、目が体の右側の面に2つともある特徴的な形態をしている。
北極海、太平洋、インド洋、大西洋の沿岸の浅い海から水深 1000 m の深海まで
に生息する海水魚。
白身が美味で、食用にする。日本では、刺身、煮付け、焼き物、揚げ物などさ
まざまな料理に用いられる。また冬のカレイ、特に産卵前の時期のメスは大き
な卵巣をもっており、子持ちガレイと呼ばれ、甘辛く煮付けたものが日本の冬
の味覚として好まれる。干物、特に一夜干しもよく行われる。多くの魚が頭を
左に配膳するのに対し、頭を右に配膳する珍しい魚でもあります。


旬のやさいは舞茸です。

マイタケ(舞茸)は、担子菌門サルノコシカケ科のキノコ。食用として馴染み深
いキノコである。
マイタケは、香りに優れ、また歯切れも良く、基本的に生食以外ほとんどの調理
法でおいしく食べられる。炒め物、鍋料理、天ぷらなどによく利用される。
ただし、マイタケプロテアーゼというタンパク質分解酵素を多く含むので、
茶碗蒸しに生のまま用いると固まらなくなる。従って、茶碗蒸しに入れる場合は、
この酵素を熱で失活させるため、数分間加熱してから用いるとよい。
逆にこの性質を利用し、細かく刻んだ生のマイタケを肉にまぶしてから調理
することで、固い肉も軟らかくなり旨みが増す。
煮物、吸い物や卵とじなどには、料理そのものの色に影響を与える
(黒っぽい色になる)ことから、料理店では慎重に取り扱いが行われるそうです。

旬のくだものは花梨です。

カリン(榠?、花梨)とはバラ科の落葉高木である。その果実はカリン酒などの原料になる。
カリンの果実に含まれる成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合され
ていることが多い。渋く石細胞が多く堅いため生食には適さず、
砂糖漬けや果実酒に加工される。加熱すると渋みは消えます。

日本語って綺麗で良いですよね!好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする