日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

帰省してルナに癒されて

2013年10月27日 | ミニチュアダックスフンド
帰省してルナに癒されて

今週帰宅しました、なれない単身赴任から解放されて
ほっとします。

特にルナといると、本当にゆったりします。
日曜日の夕方散歩へ、今日は天気がよかったので
ゆっくりと散歩できました。

寒さもまだ(郡山と比べて)きつくないです。

明日の朝、北府中駅5時46分の電車で郡山出社します。
新幹線の威力で7時56分に郡山に着きます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日 高湯温泉玉子湯へ

2013年10月24日 | 旅行
10月20日 高湯温泉玉子湯へ

前日の飯坂温泉から、福島駅近くで一泊して
高湯温泉の玉子湯へ

ここのお湯は硫黄成分濃度の高さで知られ、
その温泉中の含有量は万座温泉、月岡温泉に次ぐ
そうです。

においがすごい、入湯料は700円
玉子湯の説明によると慶長年間(300年前)に源泉が
発見され、茅葺きの湯小屋(これそのものが玉子湯)は、
明治元年の玉子湯の創業時の姿のままだそうです。

露天風呂はダイナミックな岩風呂で、山の眺めも
なかなかすばらしいです。雨模様の中気に入って
ずいぶん長湯してしまいました。

じっくり濃い温泉を楽しめますよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(土)飯坂温泉波来湯(はこゆ)へいきました。

2013年10月23日 | 旅行
10月19日(土)飯坂温泉波来湯(はこゆ)へいきました。

郡山散策後

東北本線で福島駅へ、そこで友達と待ち合わせ
3人で飯坂温泉へいきました。

毎日の疲れをいやしに温泉へ、
共同浴場の一つ
波来湯(はこゆ)へいきました。
延暦年間に開湯されたといわれており、1200年余りの
歴史があるお湯は、鯖湖湯(さばこゆ)に次いで長い
歴史だそうです。
平成23年1月に新しく建築された波来湯は、
太鼓やぐらを設けた和風の外観がとてもきれいで、
地下1階に浴室があり、源泉掛け流しの熱い湯と
適温に調整された温い湯の2つの湯船がありました。


また、波来湯の隣には波来薬師や乙和の清水といった史跡があり、手湯や足湯、東屋などが整備された公園がありとても風情をかんじました。

入浴料は300円、この温泉でこの値段安すぎます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山 散策【10月19日土曜日】

2013年10月20日 | 日記
郡山 散策【10月19日土曜日】

初めての郡山で過ごす週末少し散策を

はじめに如宝寺(にょほうじ)
郡山の有力者、虎丸長者(虎丸町があります)が都に上り、平城天皇より馬頭観音像を賜って帰郷、大同2年(807年)に観音堂を建立して笹久根上人を招いて開眼供養を行ったのが始まりと伝えられています。
境内に数多くの古碑を現存していることで有名で、
石造笠塔婆(承元2年(1208年))
板石塔婆(建治2年(1276年))
笠石塔婆と板石塔婆は供養塔として、東北地方最古のもので、国の重要文化財の指定を受けています。また、如宝寺書院、銅鐘いぼなし鐘も国指定重要文化財です。











続いて安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)
成務天皇5年(135年)、比止禰命が初代安積国造に任ぜられて安積国を建国し、神社を創建して和久産巣日神と天湯津彦命禰命を祀ったのが起源とされているようです。
1,875年もの歴史がある郡山の総鎮守です。

郡山は、歴史的に重要なものが数多くあるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山 レオパレス

2013年10月19日 | 日記
郡山 レオパレス

郡山の駅から歩いて約50分、距離にして
約4.5kmです。
10月中旬ですが、東京に比べて寒いです。

単身赴任のレオパレス
狭いですが、一人暮らしには十分な広さなのかも?

機能的に出来ています。
電化製品(電子レンジ、冷蔵庫、IHヒーター、
アナログテレビ)付きです。

テレビは自宅からデジタルテレビを持ってきました。

ただ、玄関と風呂は狭いです、動く隙間がないくらい。
流しも狭いですが、たぶん料理はしないかも?
(出来ない)
1年で帰れることを考えて!

移動も自転車がメイン(バスは1時間1本ペース)
山が多いので疲れます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする