映画「その街のこども 劇場版」
阪神・淡路大震災から15年
NHKで放送されたドラマが反響を呼び、
劇場版として新たな映像を含む再編集バーションとして公開されたもの。
実際にこどもの頃に震災を経験しているふたりの演技
優しさをこめた脚本
震災を体験し、その街を離れたふたり、
あらためてそれに向き合おうとするふたりに寄り添って物語が進みます。
2000円の焼き芋の話から
市場原理なんだけれど、それに対する捉え方の違い
「ひとの人間関係めちゃめんちゃんにしやがって」
ひとりだけ助かってしまった友達のお父さんの話
「なんであんないいおっちゃんがぼろぼろになるまで苦しまなあかんね」
ーーーーーーーーーーーーーーー
2004年10月の中越大震災
大きな火災の発生はなかった。
ガスと電気の復旧は慎重に行なわれた。
阪神・淡路の教訓があったのではと思っている。
2004年7月三条を中心とした水害の時
ボランティアを装い、高額な費用を要求した話
床下を乾かさなければならないと
石灰では効果がないからと
シリカゲルを大量に撒くと云う高額な費用を要求した話
中越大震災では
マスコミの取材姿勢に憤慨した話が聞こえてきた。
一方、地域に密着した情報媒体がクローズアップされた。
いろいろ思い出す
非被災者として存在する自分。
阪神・淡路大震災から15年
NHKで放送されたドラマが反響を呼び、
劇場版として新たな映像を含む再編集バーションとして公開されたもの。
実際にこどもの頃に震災を経験しているふたりの演技
優しさをこめた脚本
震災を体験し、その街を離れたふたり、
あらためてそれに向き合おうとするふたりに寄り添って物語が進みます。
2000円の焼き芋の話から
市場原理なんだけれど、それに対する捉え方の違い
「ひとの人間関係めちゃめんちゃんにしやがって」
ひとりだけ助かってしまった友達のお父さんの話
「なんであんないいおっちゃんがぼろぼろになるまで苦しまなあかんね」
ーーーーーーーーーーーーーーー
2004年10月の中越大震災
大きな火災の発生はなかった。
ガスと電気の復旧は慎重に行なわれた。
阪神・淡路の教訓があったのではと思っている。
2004年7月三条を中心とした水害の時
ボランティアを装い、高額な費用を要求した話
床下を乾かさなければならないと
石灰では効果がないからと
シリカゲルを大量に撒くと云う高額な費用を要求した話
中越大震災では
マスコミの取材姿勢に憤慨した話が聞こえてきた。
一方、地域に密着した情報媒体がクローズアップされた。
いろいろ思い出す
非被災者として存在する自分。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます