カメラバッグも色々でボディ3台、レンズ6本入れていくこともあるし、
ボディ2台レンズ4本、
ボディ1台レンズ3本なんて時もあります。
そのため幾つかのバッグを使い分けています。
ストリートフォトの場合はカメラバッグも小さめで
出来ればカメラバッグに見えないものが好いのです。
ほとんどのバッグは収納部の深さがあるので
レンズリアキャップをふたつ接着したものをつくり
そこに2本のレンズをつけて、一つのスペースにいれます。
三つに仕切られていれば、4本のレンズとボディ1台が入ります。
ゆっくりとるときには肩から下げ、
走り回ったり狭い場所を通るときにはたすき掛けで持つのがスタイル。
いつも小さなバッグに小さなカメラとレンズ4本を入れたものが
すぐに持ち出せるようになっています。
昨日午後救急車に乗ったときにも、緊急持ち出しのようにそのバッグを持って病院へ。
担架に乗せられて、救急車の移動って意外に揺れるものなんですね。
揺れる度に痛みました。(結石でした)
痛みがひどかったので結局カメラバッグからカメラは出せませんでしたが
点滴うって、鎮痛剤うってタクシーで帰宅。
今日は平気でまちを撮っていますから、私って頑丈です。
この私に対応するようにカメラバッグたちも頑丈です。