goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

黄金の里

2009-11-22 17:32:14 | -- 紅葉


久しぶりに覗いた日射し。
たぶん今年最後の黄葉を見る機会だろうと
五泉市、旧村松町蛭野、黄金の里へ。
落葉と染まりきっていない葉と輝く黄色。
そして
奥の曹洞宗の古いお寺、
滝谷慈光寺参道の杉並木の間を抜ける光芒も見られた朝でした。


白山公園

2009-11-15 16:54:58 | -- 紅葉


夜明け前の強い雨と昼間も止まない強い風。
空中庭園では時折の突風に身体が持っていかれそうになるほど。
落葉が吹きだまりに寄せられていた今日の白山公園。

空中庭園の桜はほぼ落葉。
ひょうたん池脇のもみじの紅葉も
ひと葉の傷みが大きく今ひとつ。
ここの紅葉はもう終りのようです。

椿寿荘 庭園ライトアップ

2009-11-13 23:00:25 | -- 紅葉


椿寿荘の庭園ライトアップが
金曜、土曜、休日前日の16:00 - 20:00 に行われています。
椿寿荘(ちんじゅそう)は田上町にある豪農(原)田巻家の建坪約140坪、敷地約880坪の離れ座敷。
吉野杉、木曽檜、会津欅の銘木を集め、大正三年~七年の三年半をかけて完成されたものだそうです。

紅葉の状態は奥のもみじが見頃。
庭園の他のもみじは染まっている途中。もう少し楽しめそうな紅葉の庭園。
昼間もきっと好いなぁ。

もみじ

2009-11-03 21:50:55 | -- 紅葉


今年も行ってきました。
中野邸のもみじを見に。
夜明け頃にも激しい雨の音がしていた今日。
それでも、ここの開館頃には雨もあがり、時折日射しがありました。
2002年11月から毎年この季節に行っています。
同じ場所を撮っているのですから毎回同じようになりそうなものですが、
なりません。
葉の状態も、染まり具合も、光も違うから。
今年は同じ落葉を横にしたり縦にしたりの切り取りをすることが多い撮り方となりました。

ここの見頃は今週末と予想されているようです。

秋晴れ

2009-10-31 23:22:22 | -- 紅葉






霧の出た夜明け
自宅から約一時間、車を新発田市赤谷方向へ向ける。
目的地は滝谷森林公園と内の倉湖。
予想通り、朝の光が霧の中を通り色を変え、
次第に強くなる朝の光に霧が消えていく。
ここで何度かみているけれど、久しぶりの光景。
そして、こんな日は晴れ。太陽が昇りきる前に風景がキラキラする。
ただ今年は染まり方が不揃いで、落葉も多い感じ。

次の移動先は荒川川の剣龍渓。
月岡温泉をみながら山の方へあがる。
ここは東に山があり、谷筋にあたるので、日が射し込むのが少し遅い。



剣龍渓はもう少し山の上のあがれば、
稜線に沿った紅葉が見えるのだけれど
今は通行止め。

そうこうしているとビュー福島潟が開く時刻。
月岡温泉の脇を抜け、福島潟を通って向う。
ビュー福島潟で本日から始まる
N町逍遥 -八木隆(新潟市)-をみることが目的。
でも着いたなら、「まこも」で一服。
ペーパードリップで入れられたコーヒー(350円)と本日のシフォンケーキ(200円)



12月27日までビュー福島潟
水曜、土曜の日没から21時まで省エネランプでライトアップ中。