goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

高速道路から

2011-08-02 23:17:41 | -- ちょっと遠出


 
今日は車で隣の県へ
越後川口に着いたときに染まった空が少し見えました。

今日は長岡花火があがる日だから
渋滞状況を聞きながら休憩を兼ねた時間調整を行い、
長岡にさしかかったのは「フェニックス」があがりはじめる頃。
そのとき
突然浮かんだ映像。
泣出しそうな顔を堪え、敬礼するもんぺ姿の女子学生と
それに敬礼を返す学徒出陣。
・・・なんだろう。長岡花火が大空襲をきっかけとしてはじめられたものだからかな・・・

黒埼に着くと
今日は営業時間延長だとか。
花火後の道の混み方はひどいと聞くからなぁ。


雨の降らない街

2011-01-21 23:42:10 | -- ちょっと遠出



東京でのウイークデー
雨が降っていないんだそうで、乾燥した空気に閉口してしまう。
風の感じと臭いの違い
これが風土というものなんだろう。

雪の季節には稼働しにくくなるテラス席やオープンの立ち飲み屋等
異なるまちの風景を楽しみつつ
路地小路に紛れ込んできました。


まちの風景・ベイエリア 曾根崎(大阪)1008

2010-10-08 23:41:15 | -- ちょっと遠出


大阪滞在最終日。ベイエリアから。
ここは大阪がやった東京スタイル?
コーヒーゼリーのパフェ550円でここは通り抜け。

帰る前は大阪駅(梅田)周辺で時間調整。
地下街「洋食屋とるはん」で
とるはん定食 1415円
{生姜焼50g・グリルチキン120g・大エビフライ・ハンバーグ100g・味噌汁・ライス(おかわり可)}
新潟では入ることのないゲームセンターにかなり幅広い年齢層がいること驚きつつ
曾根崎のひとの多さが熱気を楽しんできました。



まちの風景・天満 天神(大阪)1007

2010-10-07 23:34:47 | -- ちょっと遠出


ホテルでの朝食という選択肢もあったけれど、まちがみたくって。
朝、大阪天満宮に寄り、天神橋筋商店街でモーニングセット。
入ったお店は「和カフェ間に間に」写真はミニピザモーニング(サラダ・コーヒー付き)350円。
他にトーストモーニング(350円)・玉子かけご飯(350円)・朝カレー(400円)もありました。

夜は再び天満天神。
お店で魚を選んで、和洋中お好みで調理てしくれるなんてお店もありました。
アイデアと低価格(適正価格)。この勢いはすごいなぁ。
今夜は鉄板焼き。食べはじめてから撮り忘れていることに気がつきました。


まちの風景・天神橋筋(大阪)1006

2010-10-06 23:22:34 | -- ちょっと遠出


大阪の夜は天神橋筋の「ゆかり」のお好み焼きではじまり。
ソースノ馴染みのものの他に、出汁で食べるお好み焼きがありました。
新鮮な驚き・・・明石焼の発想かな

天神橋筋商店街は長さ2.6km。隣接に大阪天満宮、上方落語の「天満天神繁盛亭」。
水曜夜の商店街。
実はもっと長い時間営業しているのかと思っていたのですが
新潟市古町あたりの商店街と同程度
人通りもそれほど多くないかな。
少しゆったりしたリズムのまち。

まちの風景・2010夏

2010-08-03 23:04:16 | -- ちょっと遠出


東京での仕事の打ち合せも終えて
移動時間の少しの時間で秋葉原駅周辺をくるっと歩く。
人出はこんなものだったっけと、少し少ないと感じる風景。
そして、人通りの多寡はあるけれど、ここと地方での大きな違いはないのかなとも。
ただ、サブカルチャー市場はあるにしても
地方ではその数が限られることから継続していくためには
ここのものをそのままもってくるのではなく
それなりの変化が必要なのだろうとも
そんな感じをもった、時間調整のひと歩き。