goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

ブログ

2011-05-17 21:33:15 | web


写真は「古町どんどん」での新潟芸妓の舞。
当日の記事では並べる関係で外したものから。
 
連休とそれに続く「古町どんどん」
イベントのステージ撮りが続くとブログのイメージが少しは変わるか。

震災後も、なるべく平常をとの思いで毎日続けたけれど
気持ちは重かった。
連休後半の「川まつり」から「古町どんどん」で
新潟市の平常が戻ってきた感じ。
これができることの幸せ。
身近でいつもの風景をのせていくのがこのブログ
日射しと気温とともに気分もあがれ。

    ◆

たまにアクセス量をひろってみましょう
5月16日(月)は 1193PV | 450IP | 1863位/1582042ブログ
5月15日(日)は 1966PV | 536IP | 1320位/1581184ブログ
5月8日から14日一週間では 10523PV | 3318IP | 1706位/1580781ブログ

ただただ見にきていただきありがとうございます。

連休後に4000PV/1日を見たときには、なにかあったかと心配になってしまいました。
できうれば理由を推察出来るコメントなどあればなぁと。

見えないから

2011-03-23 22:02:14 | web
どれを信じれば良いの
放射性物質を検出。出荷停止、摂取制限。
帰りに寄ったCSVで水を抱えたひととすれ違いました。



日本放射線影響学会
福島原発事故に伴うQ&Aグループ
福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口 (Q&A)開設について

見えないから怖い
知らないから怖い
わからないから怖い。

話しを聞くときには放射線量の単位に注意しましょう。
色々な単位が混在して使用されていますから
また、省略されていることもあります。



東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)リンク集・Google
・災害に関する情報
・地図による災害情報
・最新のニュース
・リアルタイム情報(Twitter TL)

地震・津波災害に関する情報・Yahoo!
・災害に関する情報
・原発に関する情報
・ニュース番組のライブ映像
・安否情報
・避難情報
・ライフライン、生活に関する情報
・交通情報
・チェーンメールなどの誤った情報にご注意ください
・節電にご協力を
・インターネット募金

ニュースを聞きながら思う

2011-03-17 22:46:25 | web
私が話す相手は技術系のセクションが多く
その席上では定義された言葉を使うことが多い。
これは技術系と云っても専門はバラバラで、
専門用語の場合もあるが定義された言葉で誤解を招かないようするためです。
そして、取り違えの有無を確認しながら。

1:4とか2:10とかのこともある。
この場合、聞き手側のレベルがまちまちのことが多い。
そんなときには聞き手の誰に対して説明するか
聞き手側のどのレベルに合わせて説明するか。
知っているひとには前提となっている部分の省略をどの程度にするか。
これを実行するに一番の有効な方法は、反応を見ること。よく聞くこと。

日曜日に地震と原発事故に対応した番組を聞いていました。
ジャーナリストと理系の女子アナウンサーが番組を進めていました。
気になったのがこのジャーナリストの態度。
原発の状況説明を聞いている途中で突然、何処に責任があるのかと話を飛躍。
別の解説者がおこなったアメリカからの援助体制について説明された内容を
私はこの情報を知っているのですかと重複説明。
このジャーナリスト、話しを聞かないで自分の言いたいこと、
自分が用意した話に合うところだけ探しているようだった。

今回の事故状況説明を聞いていると
現場状況がよく分からないなか、少ない情報を組み上げ、
仮説を立て、リスクを考慮し、
優先をつけ、対処する方法がとられていることが見えてくる。
その中で共通認識の部分と仮説の構築経路が説明で省略されている。
情報が少ないから、仮説の正確さは低い。
この低さを知っていれば説明は自然消極的になる。
また誤解を招かないように定義された言葉を選びながら使う。
これは他からみれば、わかりにくい説明。・・・説明は難しい。
よく聞き、省略されている部分を調べ補わなければならない。
知らない言葉を想像で補完したり、
知っている言葉だけで話をつなげたりして批判を組み立ててはならない。
現場は諦めていないのだから。

地震関連リンク集

2011-03-16 05:53:30 | web
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)リンク集・Google
・災害に関する情報
・地図による災害情報
・最新のニュース
・リアルタイム情報(Twitter TL)

地震・津波災害に関する情報・Yahoo!
・災害に関する情報
・原発に関する情報
・ニュース番組のライブ映像
・安否情報
・避難情報
・ライフライン、生活に関する情報
・交通情報
・チェーンメールなどの誤った情報にご注意ください
・節電にご協力を
・インターネット募金

東北電力・計画停電

2011-03-15 21:34:47 | web
計画停電の協力のお願いが東北電力から出されました。
今回の発表は 3月16・17・18日についてになります。

最大限の節電ならびに緊急的な計画停電実施へのご協力のお願いについて 東北電力

計画停電の概要(市町村単位のグループならびにグループごとの停電計画時間帯)(PDFファイル)

第1グループ・第2グループ
3月16日 9:00 - 12:00
3月18日 9:00 - 12:00

第3グループ・第4グループ
3月16日 17:00 - 20:00
3月18日 17:00 - 20:00

第5グループ・第6グループ
3月17日 9:00 - 12:00

第7グループ・第8グループ
3月17日 17:00 - 20:00

グループの構成は上記PDFファイル内のリンクで確認してください。
修正が随時行われているようですので、確認も行ってください。

地震関連情報リンク

2011-03-14 21:28:23 | web
今回の地震に関して出てくる話についての参考リンク

原発に関するQ&Aまとめ(社)サイエンス・メディア・センター 3/14までのバージョン
専門家にとっても正確な情報を収集、見地を発信することが難しい中、
現時点でできうる限り科学的に適切な情報を「随時更新」しながら発信されています。
原発に関するQ&Aまとめ(社)サイエンス・メディア・センター 3/15に公開された詳細バージョン

ネッド上のデマ
東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ
東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その2
東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)、ネット上でのデマまとめ その3
荻上式BLOGより



災害ボランティアにいがた広場
ボランティアは必要とれるところへ必要なときに
日本赤十字社・献血に関するお知らせ
献血された血液には有効期限があります。献血するにはインターバルが必要です。
安定供給に役立つように、「一度に多く」よりも「継続」

ヤマト運輸佐川急便日本郵便

地震情報リンク

2011-03-13 20:33:12 | web
総務省消防庁twitterから転載(改行位置調整) -----
【ご注意ください】東北地方太平洋沖地震に関連して、
チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめるようお願いします。----- 転載終り

twitterのなかには「災害のときは、不確かな速報も必要」とリツイート(引用拡散)を行うひともいます。
ツイート内に情報と意見、見解が混在している場合もあります。
誤報、デマの発信源とならぬように
情報ソースの確認もひとつの対策です。



NHK 各放送局災害情報
NHKオンライン・ニュース
交通情報・Yahoo!ニュース(リンク)
気象庁
Google Person Finder(消息情報)2011 日本地震

東京電力
東北電力

新潟県防災ポータル



地震情報・日本気象協会
地震情報・気象庁



災害伝言ダイヤル(171)
緊急用ダイヤルで伝言を残す
   171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生
   171+2+電話番号
災害用ブロードバンド伝言板(web171)



iモード災害用伝言板・NTTドコモ
大規模災害が発生した場合、「iMenu」のトップに「災害用伝言板」(英語版の場合は「Disaster Message Board」)が追加され、ご利用が可能となります。

災害用伝言板サービス・SoftBank
大規模災害発生時に、Yahoo!ケータイの「災害用伝言板」メニューからお客さま自身の安否情報を登録することができます。

災害用伝言板サービス・auをお使いの皆さまへ・au by KDDI
EZwebのトップメニューに表示される [災害用伝言板] を選択してください。
災害用伝言板サービスをご利用いただくことができます。

地震情報リンク

2011-03-12 22:57:52 | web
NHK 各放送局災害情報
NHKオンライン・ニュース
交通情報・Yahoo!ニュース(リンク)
気象庁
Google Preson Finder(消息情報)2011 日本地震

新潟県防災ポータル



地震情報・日本気象協会

地震情報・気象庁



災害伝言ダイヤル(171)
緊急用ダイヤルで伝言を残す
   171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生
   171+2+電話番号
災害用ブロードバンド伝言板(web171)



iモード災害用伝言板・NTTドコモ
大規模災害が発生した場合、「iMenu」のトップに「災害用伝言板」(英語版の場合は「Disaster Message Board」)が追加され、ご利用が可能となります。

災害用伝言板サービス・SoftBank
大規模災害発生時に、Yahoo!ケータイの「災害用伝言板」メニューからお客さま自身の安否情報を登録することができます。

災害用伝言板サービス・auをお使いの皆さまへ・au by KDDI
EZwebのトップメニューに表示される [災害用伝言板] を選択してください。
災害用伝言板サービスをご利用いただくことができます。

地震情報リンク

2011-03-11 21:17:06 | web
地震情報・日本気象協会

地震情報・気象庁



災害伝言ダイヤル(171)
緊急用ダイヤルで伝言を残す
   171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生
   171+2+電話番号
災害用ブロードバンド伝言板(web171)



iモード災害用伝言板・NTTドコモ
大規模災害が発生した場合、「iMenu」のトップに「災害用伝言板」(英語版の場合は「Disaster Message Board」)が追加され、ご利用が可能となります。

災害用伝言板サービス・SoftBank
大規模災害発生時に、Yahoo!ケータイの「災害用伝言板」メニューからお客さま自身の安否情報を登録することができます。

災害用伝言板サービス・auをお使いの皆さまへ・au by KDDI
EZwebのトップメニューに表示される [災害用伝言板] を選択してください。
災害用伝言板サービスをご利用いただくことができます。



原子力安全・保安院 緊急時情報

交通情報・Yahoo!ニュース(リンク)

気象庁

この夏も

2011-02-26 05:20:24 | web
 
写真展をすることになりました。
メンバー、会場とも同じです。時期もほぼ一緒です。

昨年は早々にイメージを決め
「いろ」(色・艶)のテーマで3枚セット、時系列で並べ物語をもたせたけれど
今年まだなにも思いつかない。
昨年は一回目だったからあちらのblog寄りでつくったんですね。
そのため感想の中にはこのblogの展開と異なっていてとまどった方もいらしたようで・・・

さてどうしましょ。
このところイベント、というよりもステージを撮っているから
・・・制限からフリーライブばかりですけれど・・・
ブリント化は難しいものばかりだし・・・
さて どのようなものでみていただきましょうか。