goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

訪問着仮縫い 全体すじ汚れ・古い血液しみ 新反洗い(洗い張り)・しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)正絹素材

2025年03月22日 | 着物(商品・新反・しみ抜き・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。・

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

呉服小売店の在庫品の新反仮縫い訪問着が売れて、仕立てを行う事になり検品すると

全体的に汚れている事と折れ目のすじ汚れがある事と掛衿にかなり古い血液のしみがあり、

新反洗い(洗い張り)としみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

訪問着仮縫い

仮縫い訪問着を解いた状態で持ち込まれました。

訪問着仮縫い 袖山すじ汚れ

は縫い後に検品すると両袖の袖山が汚れています。

訪問着仮縫い掛衿 古い血液しみ

掛衿に黒いしみがありました。触ってみると硬いので古い血液と判断しました。

訪問着仮縫い掛衿 古い血液しみ

こちらの黒いしみは自己処理でしみ抜きをしようとして、しみ抜き剤を付けてそのままの

状態で放置していたと思われます、スレが出ていないのでほっとしました。

訪問着仮縫い衽 すじ汚れ

訪問着仮縫い掛衿 すじ汚れ

訪問着仮縫い身頃 すじ汚れ

身頃全体的にすじ汚れが有ります。

新反とは言え呉服小売店の長年の在庫品の為に仮縫いで折れ目の部分は全てすじ汚れと

なっています。しみ抜き屋として出来ることはすじ汚れにブラシ掛けをしてのドライ

クリーニング処理と、汚れた筋の部分を油性処理・水処理をスプレーガンでしみ抜き処理の

二つの選択肢がありますが、全体的に薄汚れている所には不十分で、しみ抜き処理した部分

だけが綺麗になり仕上がりが悪くなります。

洗い張りを行う様になり、全体を水洗いすると、全体的に薄汚れと糊が除去出来ますので

仕上りが全然違いますし、何より古いすじ汚れと全体の汚れが綺麗に除去出来ます。

訪問着仮縫い 新反洗い(洗い張り)

新反洗いをすると汚れと糊が出てきている事が良く分かります。

 

訪問着仮縫い掛衿 しみ抜き・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

黒い血液しみは水処理後に蛋白分解酵素を使用して、血液の成分を除去後に黄変抜き

(酸化漂白)を行い除去すると、地色も抜けてしまったので、色掛け(色修正・染色補正

・染直し・部分染・地直し)を行い補正しました。

訪問着仮縫い衽・衿 新反洗い(洗い張り)後

黒いすじ汚れは綺麗に落ちました。

訪問着仮縫い柄 日焼け

紫色の松の葉の柄が長期間の保管で退色しています。

新反洗いで水洗いをしても退色は直りませんが、訳あり在庫品とした販売している事と

ヤケ直しのコストの関係で、これ以上は依頼されていないので、手出しは出来ません。

訪問着仮縫い 新反洗い後

黒い筋は綺麗に落ちました。

訪問着仮縫い 仕上がり後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絽訪問着単衣 袖山ヤケ ヤ... | トップ | クリーニング店で直らない脱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

着物(商品・新反・しみ抜き・染色補正)」カテゴリの最新記事